2020年5月13日のブックマーク (7件)

  • 第三者によるカスタマーレビューの不当な操作について|アンカー・ジャパン株式会社のプレスリリース

    米国・日・欧州のEC市場において、スマートフォン・タブレット関連製品でトップクラスの販売実績を誇るAnkerグループの日法人、アンカー・ジャパン株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役:井戸義経、以下アンカー・ジャパン)は、総合オンラインストアAmazon.co.jp(以下Amazon)で販売中の弊社製品に対して、第三者によるカスタマーレビューの不当な操作が繰り返し行われていることを確認し、当該行為に悪質性があり、お客様に不要なご心配をおかけするものと判断したため、ご報告申し上げます。 アンカー・ジャパンでは現在、カスタマーレビューの不当操作として、主に2種類の手法を確認しております。一つは報酬や製品の無償提供と引き換えに★5のカスタマーレビューの投稿を依頼し、自社製品の販売を不正に伸ばそうとする方法、もう一つは他社の特定製品に対して★1のカスタマーレビューを短期間・集中的に投稿する

    第三者によるカスタマーレビューの不当な操作について|アンカー・ジャパン株式会社のプレスリリース
    peccho
    peccho 2020/05/13
    いやいや、俺がレビュアーランキング2桁だったとき、アンカーさんも商品タダと引き換えにレビュー何度も依頼してきましたやん。
  • カルディで買った「パンorご飯にのせておいしかったもの」を淡々と紹介していく #おうちでカルディ

    Tg🪐Originals @tg_originals Togetter(トゥギャッター)オリジナル記事編集部です。Togetter,X(Twitter)で話題になった面白ネタ、興味深い話を深堀りするコンテンツをほぼ毎日お届けしています。(旧トゥギャッチ/togech_jp) togetter.com/kiji

    カルディで買った「パンorご飯にのせておいしかったもの」を淡々と紹介していく #おうちでカルディ
    peccho
    peccho 2020/05/13
    冷蔵庫のところにある生ハムにマヨネーズぶっかけたら優勝
  • AppleとGoogleのコロナへの取り組みは、私たちの健康データがいかにコントロールできないところまできているかを教えてくれる

    AppleGoogleのコロナへの取り組みは、私たちの健康データがいかにコントロールできないところまできているかを教えてくれる2020.05.12 23:007,216 Shoshana Wodinsky - Gizmodo US [原文] ( Kenji P. Miyajima ) 人よりも健康状態を知っている人たちがいて、それが知らないところでシェアされている。しかもそれが合法だなんて、ゾッとしませんか…。 メリーランド大学の研究者とThe Washington Postが発表した共同世論調査によると、多くの消費者はさまざまな理由から、Apple(アップル)とGoogleグーグル)が新型コロナウイルスの拡散を追跡するために開発中の曝露(ばくろ)追跡アプリをダウンロードできないか、ダウンロードしたくないと考えているそうです。調査に参加した消費者の中には、このテクノロジーの採用そのも

    AppleとGoogleのコロナへの取り組みは、私たちの健康データがいかにコントロールできないところまできているかを教えてくれる
    peccho
    peccho 2020/05/13
    “ゾッとしませんか…” 1行目から共感できない…。ビッグデータとフリーミアムに散々お世話になっといて、よくこんなことでゾッとできるな。
  • 【怪談】ブラジャーの寿命は最大2年、洗濯機で洗うと即アウト。ということは…「私ずっとミイラつけてた」「私の引き出しホーンテッドマンション」

    なっち @nachisan2 ブラジャーの寿命は長くて2年らしいので、私のブラジャーは当はとうの昔に死んでいるのに皆気がつかないまま私の側にいるんです(怪談) 2020-05-12 11:54:42 たまごはん(ときどき稼働中)【情緒と行間のスペシャルTKG】 @tamago_haaaan @nachisan2 タンスの中にね、ちょこんとあるんですよ。 何年も前に買ったブラジャーが。 こんなところにあるはずがないんだ。 おかしいなぁ、おかしいなぁ〜と思って、もう一度のぞいてみたんですがね… どうやら人は自分が死んだことに気づいていないみたいなんだ。(怪談) 2020-05-12 16:00:06

    【怪談】ブラジャーの寿命は最大2年、洗濯機で洗うと即アウト。ということは…「私ずっとミイラつけてた」「私の引き出しホーンテッドマンション」
    peccho
    peccho 2020/05/13
    2020年にもなって、毎日身につけるのに洗濯機で洗えない衣類を作ってたとしたら、それはブラジャーメーカーが悪いだろ。ネット入れたら普通に洗えるわ。
  • 持続化給付金、ネット申請のみ 高齢事業者「できん」相談殺到(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が半減した個人事業主に最大100万円を支給する国の「持続化給付金」のインターネットによる電子申請が1日から始まり、パソコンやスマートフォンに不慣れな一部の高齢事業者が申請できない事態に陥っている。経済産業省は電子申請が困難な事業者向けの「申請サポート会場」を5月末までに全国で400カ所以上設置する方針だが、12日時点で開設したのは東京都八王子市の商工会議所など4カ所のみ。電話窓口のコールセンターもつながりにくいため、身近な相談先の商工会などに問い合わせが殺到している。 「パソコンもスマホも持っていない。自力ではどうにもならん」。岐阜県下呂市金山町の和菓子店「倖(もちこう)」の経営者大岡佳さん(78)は給付金の申請方法に憤る。 給付金は申請から2週間程度で現金が手元に届くため、当面の資金繰り対策として期待したが、申請はオンラインのみ。家族にパソコンや

    持続化給付金、ネット申請のみ 高齢事業者「できん」相談殺到(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース
    peccho
    peccho 2020/05/13
    いきなりはダメかもしれないが、今後ネットからの申請ぐらいできないと生きていけなくない?電話で問い合わせできないから狼煙に対応しろと言われても笑われる世界が、少し置き換わっただけ。
  • 吐き気を催す邪悪を主人公にした読むストロングゼロ全43巻「連ちゃんパパ」の感想

    ほのぼのとした作画からは想像も出来ないような内容により読むと具合が悪くなると話題の漫画「連ちゃんパパ」。 この作品は90年代に出版されていましたが誰の目にも止まらず今まで話題になかったようです。 しかしその漫画の出来は凄まじくTLでも阿鼻叫喚みたいですのでこのまとめを見る前に一度だけ作を見てからがオススメですよ。 ※追記 タイトルと説明を一部変更しました

    吐き気を催す邪悪を主人公にした読むストロングゼロ全43巻「連ちゃんパパ」の感想
  • 10万円給付申請、郵送呼び掛け オンライン不備続出で自治体 | 共同通信

    新型コロナ対策として、1人10万円を配る「特別定額給付金」の申請方法を巡り、国が推奨するオンラインではなく、郵送で行うよう呼び掛ける自治体が相次いでいる。オンラインでの申請内容に不備が続出し、確認作業が重荷になっているためだ。給付まで時間がかかる可能性もあり、担当者らは「簡単に申請ができても、もらえるのが遅れたら末転倒だ」と頭を抱える。 給付金の申請方法には、マイナンバーカードを使ったオンライン申請と、市区町村から郵送された申請書に必要事項を記入して返送する方式の2通りがある。オンラインを所管する総務省は早期支給のため、カード保有者に利用を促している。

    10万円給付申請、郵送呼び掛け オンライン不備続出で自治体 | 共同通信
    peccho
    peccho 2020/05/13
    これiPhoneでやってみたけど、マイナポータルのアプリとブラウザを何度も行ったり来たりして、普通のITリテラシーの人に理解できるとは到底思えなかった。設計がクソすぎる。