ブックマーク / qiita.com/niku (3)

  • Elixir 基礎文法最速マスター - Qiita

    /Users/niku% iex Interactive Elixir (1.0.0) - press Ctrl+C to exit (type h() ENTER for help) iex(1)> IO.puts "hello" hello :ok iex(2)> 1 + 1 2 以下の説明は,iex を起動して,自分で試しながら読むと習得が早いと思います. NOTE: 入力に失敗してよくわからなくなったとき,Ruby の irb だと Ctrl-C を連打して入力をキャンセルすると思います.一方 Elixir の iex で Ctrl-C を連打すると iex が終了してしまうので,キーボードから #iex:break と打ち込みましょう.これで入力をキャンセルできます.詳しくは IEx の Expressions in IEx に書いてあります. 表示 (IO.write/1, I

    Elixir 基礎文法最速マスター - Qiita
    peccu
    peccu 2018/02/04
  • チャット Bot フレームワーク Hobot を作った - Qiita

    Elixir 製チャット Bot フレームワーク (以降 Bot フレームワークと称する) Hobotを作った. 以下のとおり bot_name adapter_conf そして handlers_conf を Hobot.create/3 に渡すと動作する.例では入力した内容をそのまま返すエコー( Handler.Echo )をコンソールから動かして( Adapter.Shell )いる. iex(1)> bot_name = "EchoBot" "EchoBot" iex(2)> adapter_conf = %{module: Hobot.Plugin.Adapter.Shell, args: []} %{args: [], module: Hobot.Plugin.Adapter.Shell} iex(3)> handlers_conf = [%{module: Hobot.Plu

    チャット Bot フレームワーク Hobot を作った - Qiita
    peccu
    peccu 2018/02/04
  • Elixir プロジェクトを Docker 化して Heroku の worker として動かす - Qiita

    Heroku では昔ながらの git リポジトリ push でのデプロイの他に,Docker を利用した Container Registry でデプロイが行える. また, Heroku では HTTP リクエストを受けてレスポンスを返す Web dyno の他に,バックグラウンドで動く Worker Dyno を作ることができる. 今回, Elixir のアプリケーションを Docker コンテナに乗せて Heroku の worker として動かせるようにデプロイした. Dockerfile は以下のとおり.気をつけるべきところにはコメントを入れた. FROM elixir MAINTAINER niku # MIX_HOME は required .こうしないと heroku に Deploy した後起動するときに,mix deps.get したはずのライブラリを見つけられない #

    Elixir プロジェクトを Docker 化して Heroku の worker として動かす - Qiita
    peccu
    peccu 2018/02/04
  • 1