タグ

2016年9月29日のブックマーク (4件)

  • ネットクリーニング「リネット」、夜24時までの集配サービスを開始

    ホワイトプラスは9月29日、同社が運営する宅配ネットクリーニング「リネット」において、従来のクリーニングサービスの枠組みにとらわれないクリーニング革命「Love more」プロジェクトを開始した。 その第1弾として、アパレル専業の運送会社と共同開発し、従来は集配ができなかった21時以降でも洋服を集配するサービス「夜間便」と、衣類を段ボールや袋に入れずに、工場からハンガーにつるしたまま届けるサービス「シワなしハンガー便」を提供する。 都内の一部区域でテスト導入をしていたが、9月30日から都内23区で正式にサービスを開始する。地域は順次拡大していく予定。どちらのサービスも対象は、プレミアム会員(月額300円)のみ。夜間便の利用料金は無料で、シワなしハンガー便は1注文あたり300円(年内は無料)となる。 夜間便は、荷物の集配を21時~23時、23時~24時の時間帯でも依頼できるサービス。同社の調

    ネットクリーニング「リネット」、夜24時までの集配サービスを開始
  • 駅員「あのね、キセルだか分からないことやってないで数十円くらい払いなさいよ」→すると同僚がブチ切れて・・・ - 鬼嫁ちゃんねる

    元同僚の話。長くならないように注意します。 もう辞めちゃったけど元同僚は2か月中国に出張に行ってた。 中々過酷な出張だったみたいでヘトヘトで日に帰国した日が4月頭。 2か月分の荷物持ってやっと地元の駅に着いてSuicaピッてやったら20円足りない。 精算機にSuica入れると「駅員に見せて下さい」と表示される。 何でだろうと駅員さんの窓口に並ぼうとしたら学生の集団が並んでる。詳しくは状況よく分からないけど4月ということもあって定期か何かの手続きかなと思い列に並ぶこと20分。 やっと自分の番になって駅員さんにSuicaを見せて先程の旨を伝える。駅員さんはSuicaを機械に載せると「問題ないですよ、もう一度精算機通して下さい」 と、言われたので「ここで精算してくれませんか?」と同僚が言うと「今日混んでるんでこちらではなく精算機で。ご協力お願いしまーす!」と言われてしまった。 仕方なく精算機に

    pechiyon
    pechiyon 2016/09/29
    最後の一文は必要か?
  • 国立大学法人は職員を育てる気があるのか? - 言葉にしてみる日記

    民間企業から数年前に転職してきた後輩と一緒に飲んで、いろいろと話をする機会がありました。 これまでは遠慮して、突っ込んだ話ができなかったので、できるだけ音を引き出そうと、前職と今の職場を比べて思うことを聞いてみました。 ・新人に対する職場内教育(OJT)がとにかく機能していない。メンターやバディになる存在も指定されず、目の前の係長の仕事を見て真似するしかなかった。 ・にもかかわらず、係長と課長補佐、課長で考えていること、言うことがまるでバラバラで、ひとつの書類の書き方について、何度も修正をするはめになり、誰の言葉を信じていいか分からなくなった。 ・大学にいるにも関わらず、目の前の書類の体裁や自分の作業の進捗ばかりを気にしていて、「学生や教職員にとってプラスになること」が後回しにされている。 ・仕事をしようとしない人の割合が多すぎる上に、処分することもできない。回りの職員がしない人の代わり

    国立大学法人は職員を育てる気があるのか? - 言葉にしてみる日記
    pechiyon
    pechiyon 2016/09/29
    大学職員は,大学教員と同じように期末毎に学生からのアンケート調査の対象にして欲しい.その結果が,査定に響くのはもちろんのこと.難しいのは,関わりがない部署の人々がいるってことだけれど.
  • 中学校教師の「保健室に通うやっかいな子」という相談に対しての回答が素晴らしいと話題に

    miiCo @Miico_70 @sherrynanana 厄介だから、放り出したいんだろうなと。特に担任とか現場の先生方は。 そんなのばかりで、居場所がなくなっていく息子。面倒見いいと思っていれた私立でさえ、そう。 最近、息子ではなく学校や社会に追い詰められてるのではないのかと思います。 2016-09-27 00:54:06 tomonari san💐🐝 @naritomo5 @sherrynanana やっかいじゃない子ばかりが、学校に来ると?手がかからない子ばかりを教えれると思ってたの?という教師に、何人もお会いした。なので、教師になる為の過程で、何を学んできたんだろうと。幼小中もだけど、大学がある意味を考え直す時期なんじゃないかと。 2016-09-27 17:35:54

    中学校教師の「保健室に通うやっかいな子」という相談に対しての回答が素晴らしいと話題に
    pechiyon
    pechiyon 2016/09/29
    お互いにボキャ貧なんじゃないかな.子どもは自分の伝えたいことがうまく言葉にできないのはわかる,これは仕方ない.対する大人が,子どもが話しやすいように言葉を選ぶことが出来ない.そういうのもあると思う.