タグ

2020年4月20日のブックマーク (10件)

  • ゆるブル 「打倒コロナ!」志賀高原 IPA、10,000本無料で提供します!!

    打倒コロナ! 新型コロナウィルスの影響は、まさに想像を絶する状況です。 なにより、命が一番大事。 そのために、みんなの我慢が必要なわけですが、そのコストは甚大です。 そんな今、いったい自分たちになにができるのかを、ずっと考えていました。 ぼくらのつくるビールや酒は、ある意味「不要不急」なものです。 でも、"STAY HOME" が必要な今、いろんなかたちで「コロナ」と闘っているみなさんに、そんな「不要不急なもの」で、すこしでも笑顔になってほしいと思うのです。 それも、すぐに。 というわけで、ぼくらが思う、ぼくらにできることをやってみることにしました。 志賀高原 IPA、10,000無料で提供します!! WEB 限定とさせていただきます。 明日21日正午スタート。お一人様、最大12まで。大変申し訳ありませんが、送料(税込1200円 (北海道・沖縄は別料金))だけはご負担ください。 飲

    pechiyon
    pechiyon 2020/04/20
    これを個人がメルカリで売ったら酒税法違反でいいよねもう
  • Engadget | Technology News & Reviews

    'Extreme' geomagnetic storm may bless us with more aurora displays tonight and tomorrow

    Engadget | Technology News & Reviews
    pechiyon
    pechiyon 2020/04/20
    マイナンバーカード含めて、日本のさまざまな仕組みがどんどん電子化されていく。
  • Yahoo!ニュース

    三原じゅん子も怒った!岸田政権の「道路利用税」新設に「仕事の行き帰りも税金払う」「暴動起きても不思議ない」

    Yahoo!ニュース
    pechiyon
    pechiyon 2020/04/20
    コロナ騒動の初期に中国で突然うつ伏せに倒れてビクンビクンしてた動画あったよね。そんな感じなのかな
  • 【リモートワーク自由自在】Windows 10 Wake On LAN(WoL)入門

    もともとWoLは、企業などで大量導入したPCをリモート管理するための機能(休日中に一斉メンテナンスなどを行うためにPCを起動させる)だった。しかし現在では、企業向けにリモートからの管理機能の提供が可能な技術「Intel vPro」がIntelによって推進されており、その中にネットワーク経由でPCを復帰させる機能がある。ただ、これはWoLとは全く違う実装になっている。 こうした背景もあり、以前に比べるとWoLの必要性はそれほど高くない。そのためか、最近ではWoLへの対応がないPCも少なくない半面、WoL対応/非対応の判定が難しく、そもそも動作しないハードウェアに対して、設定のアドバイスが行われてしまうといったこともあるようだ。 さらにWoLは、ネットワークコントローラーチップ、マザーボード設計、デバイスドライバ、ファームウェアと多数のコンポーネントが関わり、機種固有やデバイス固有の設定名称が

    【リモートワーク自由自在】Windows 10 Wake On LAN(WoL)入門
  • お手軽Linux(Ubuntu) GUIアプリ開発 パーツサンプル集 - Qiita

    //チェックボックスをOnにする checkbutton1.Active = true; checkbutton1.Clicked += clickedCallback; void clickedCallback(object obj, EventArgs args) { if(((ToggleButton)obj).Active) { } } checkbutton2.Active = false; checkbutton2.Clicked += delegate (object obj, EventArgs args) { if(((ToggleButton)obj).Active) { } }; //ラジオボックスをOnにする radiobutton1.Active = true; radiobutton1.Clicked += radioBtnClickedCallback; vo

    お手軽Linux(Ubuntu) GUIアプリ開発 パーツサンプル集 - Qiita
  • API 設計ガイド  |  Cloud APIs  |  Google Cloud

    フィードバックを送信 API 設計ガイド コレクションでコンテンツを整理 必要に応じて、コンテンツの保存と分類を行います。 変更履歴 はじめに これは、ネットワーク API の一般的な設計ガイドです。2014 年以来 Google 内部で使用され、Cloud API やその他の Google API を設計するときに Google が従うガイドです。この設計ガイドは、外部のデベロッパーへの情報提供と、互いの連携作業の効率化のためにここで共有されています。 Cloud Endpoints のデベロッパーには、このガイドは、gRPC API を設計するときに特に役立つことがあり、そのような場合にはこれらの設計原則を使用することを強くおすすめします。ただし、このガイドの使用は必須ではありません。Cloud Endpoints と gRPC はガイドに従わなくても使用できます。 このガイドは、gR

    API 設計ガイド  |  Cloud APIs  |  Google Cloud
  • 善意の「アルコール消毒酒」が転売ヤーの餌食に 国税庁「繰り返せば酒税法違反」、監視強化へ

    新型コロナウイルスの感染拡大で、品薄になっている手指消毒剤に使ってもらおうと、日各地の酒造メーカーが善意で高濃度の「アルコール消毒酒」を製造する動きが相次いでいます。 しかし、この酒造メーカーの善意を踏みにじるかのように、インターネット上で高額で転売するケースが横行し、SNS上では「酒税法に違反している」「違反にあたらない」という論議まで起こっています。当のところはどうなのか、国税庁酒税課に聞いてみました。(ライター・国分瑠衣子、弁護士ドットコムニュース編集部) 希望小売価格1200円なのに8000円で販売 高知県安芸市の菊水酒造が、事実上の手指消毒剤として4月10日に発売したお酒「アルコール77」は、希望小売価格は500mlで1200円です。 同社の春田和城社長は「当社は、2018年7月豪雨により甚大な被害を受けましたが、各方面から多大なご支援をいただきました。当社の有する製造設備等

    善意の「アルコール消毒酒」が転売ヤーの餌食に 国税庁「繰り返せば酒税法違反」、監視強化へ
    pechiyon
    pechiyon 2020/04/20
    メルカリは反社組織
  • 脳に最悪な「一夜漬け」いつまで続けるの? スキマ時間の「7回読み勉強法」で効率的な学習を - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    2012年、ペンシルベニア州立インディアナ大学で、「テスト前もしくはレポートの提出期限前日の夜に一夜漬けで勉強したことがあるか」という調査がなされました。対象者は生徒1,500人。驚くべきことに、99%もの生徒が「一夜漬けで勉強をしたことがある」、そしてそのおよそ半数が「事前に一夜漬けすることを決めていた」と答えたのです。 この調査結果からもわかるように、「一夜漬け」ほどこんなにも身近な勉強スタイルがほかに存在するでしょうか。しかし、時に一夜漬けは、あなたの記憶や脳、心身に大きなダメージを与えることがあります。 今回は、そのダメージがいったいどういうものなのか、そしてどうすれば一夜漬けを回避できるのかについて見ていくことにしましょう。 「一夜漬け」によって受けるダメージとは? 【ダメージその1】記憶が長続きしない 一夜漬けで得た知識を記憶している時間はそう長くはありません。 長い間覚えてい

    脳に最悪な「一夜漬け」いつまで続けるの? スキマ時間の「7回読み勉強法」で効率的な学習を - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • ひろゆき「いまだに8時間労働してる人って一生懸命の方向性を間違えてませんかね?」 : IT速報

    仕事に追われて四六時中働いている人って、「頑張っている」感はあるんですけど、あまりうまくいってる人を見ません。だとしたら、一生懸命の方向性を考え直す必要がありそうです。 日々、楽しく、気の赴くままに暮らしていると言うと、よく「すごい」「なかなかできることじゃない」なんて言われるのですが、それが僕には不思議です。 労働者の時間が最も搾取されていたのは、19世紀半ばごろじゃないかと言われています。産業革命によってさまざまな技術革新が起こり、工場や機械を持つ資家が労働者を雇い、モノを作って売るという資主義が生まれて、人間の労働時間は劇的に長くなりました。 一説によれば、1840年ごろのイギリスの労働者は、年に3500時間くらい働いていたらしいですね。これを単純に365日で割ると、土日も含めて1日当たり10時間近くの労働時間ですから、かなりブラックです。この時期をピークとして、さすがに労働者を

    ひろゆき「いまだに8時間労働してる人って一生懸命の方向性を間違えてませんかね?」 : IT速報
  • Flexispotで最大サイズの昇降机を自作した話 - @amsy810's Blog

    こんにちは。 青山(amsy810)です。 皆さん在宅勤務が長引いて大変な日々をお過ごしでしょうか。 かくいう私も仕事場所を作ってたんですが、長期かつ運動もしなくなる状況では耐えられなかったため昇降デスクを作ることにしました。 最大サイズで作った例が見当たらなかったので、まとめておきます。 最近の昇降デスクはかなり安くなってるのですね。 出来上がりはこんな感じです。 【自宅環境整備週末日記②】 はい、できました!(途中経過全然載せられなかった) 昇降すると123cmまであがるので在宅疲れの軽減に期待。 自分で作ると32インチのモニター二枚置いても広々な規格外サイズ作れて良い。 週末もいろんな意味でアーキテクト、インフラエンジニアしてました。 pic.twitter.com/Eb6s1uSdYC— MasayaAoyama(青山 真也) (@amsy810) 2020年4月18日 どの昇降デ

    Flexispotで最大サイズの昇降机を自作した話 - @amsy810's Blog