タグ

2020年9月10日のブックマーク (5件)

  • ドコモ、全額補償へ銀行と協議 | 共同通信

    NTTドコモの電子マネー決済サービス「ドコモ口座」の不正預金引き出し問題で、ドコモは10日、被害者に全額補償する方向で銀行と協議すると明らかにした。

    ドコモ、全額補償へ銀行と協議 | 共同通信
    pechiyon
    pechiyon 2020/09/10
    被害受けた人の口座が定額給付金の受け取り口座だったかは調べてほしい
  • 『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』全文公開|図解総研

    「ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた」というを全文公開します!このは、2020年4月に出版されたスマホサイズのコンパクトな新書です。『ビジネスモデル2.0図鑑』を出版後、多くの反響をいただき、さまざまな企業でビジネスモデル図解について講演・ワークショップを開催してきたノウハウを凝縮した一冊になっています。 ※当記事の情報を転載、複製、改変等は禁止いたします それではここから全文公開をご覧ください。 第1章:ビジネスモデル図解、基の「き」はじめに 僕たちが『ビジネスモデル2.0図鑑』を出版したのは2018年9月のことです。「Amazon Go」や「Spotify」など、100の事例のビジネスモデルを同じフォーマットで図解したは、7万部を超えるベストセラーになりました。その後さまざまな反響を得て、企業から多数の講演・ワークショップの依頼をいただきました。「ビジネスモデルを自分で

    『ビジネスの仕組みがわかる 図解のつくりかた』全文公開|図解総研
  • 【Python】PDFを元の書式を保ってDeepLで自動翻訳する。【要Windows・Word】 - Qiita

    9/9追記 クリップボード経由でのDeepLへの入力を廃止し、Javascriptを用いた方式に変更。 それに伴いSeleniumのヘッドレスモードでの使用に対応。 9/14追記 表周りでレイアウトが崩れる問題に対応。 文章と同じparagraph中に画像が埋め込まれている場合(画像化された数式など)、文字を置き換えると画像が消えることが判明、解決策が見つかるまで翻訳対象から除外。 アップデート版 import win32com.client from selenium import webdriver from selenium.webdriver.chrome.options import Options from selenium.webdriver.common.keys import Keys import time import re from math import ceil

    【Python】PDFを元の書式を保ってDeepLで自動翻訳する。【要Windows・Word】 - Qiita
  • IT業界で年収1000万円を達成する3つのシナリオ:ITエンジニアの高年収戦略:エンジニアライフ

    毎回同じ芸風のコラムばかりでは読む方も書く方も面白くないので、今回は一度来のテーマに立ち戻り、IT業界での高年収戦略について語りたいと思います。ただ漠然と語っても、これまた芸が無いので、今回はぼく自身の体験談を交えながら話を進めることにしましょう。 ぼくが社会人3年目の頃、すなわちIT業界3年目までは、バリバリにコーディングをする、いわゆるふつーのプログラマでした。その時にはすでに1回目の転職を終え、2社目の派遣会社では、何社も派遣先を渡り歩きました。そのおかげで、業界の真理とも言える驚愕の事実を知ることが出来たのです。 「プログラマでは高給取りになれない。」 プログラミングスクールに通って年収1000万円を夢見ているITエンジニアの卵の方には申し訳ありませんが、業界の構造上ありえない話です。いずれにせよ社会人3年目でその事実を知ることが出来たのはラッキーでした。 では、IT業界年収

    IT業界で年収1000万円を達成する3つのシナリオ:ITエンジニアの高年収戦略:エンジニアライフ
  • 男性ホルモン値 先天的に高い陸上女子の出場制限 問題なし | 陸上 マラソン | NHKニュース

    男性ホルモンの値が先天的に高い女子選手が国際大会に出場することを制限する陸上の国際競技団体の規定が差別に当たるとして南アフリカのキャスター・セメンヤ選手が撤回を求めていた問題で、スイスの連邦最高裁判所は8日、規定に問題はないとする裁定を発表し、セメンヤ選手の敗訴が確定しました。 これに対してリオデジャネイロオリンピック陸上女子800メートルの金メダリストでテストステロンの値が生まれつき高いセメンヤ選手は規定は差別に当たるなどとしてスポーツ仲裁裁判所に異議申し立てを行いましたが訴えを退けられ、その後スイスの連邦最高裁判所に規定の無効を求める訴えを起こしていました。 連邦最高裁判所は8日、裁定を発表し、世界陸連の新たな規定は公共の秩序に反することはないなどとしてセメンヤ選手の訴えを退け、敗訴が確定しました。 この結果、セメンヤ選手は来年の東京オリンピックでは、値を薬の服用などで下げないかぎり8

    男性ホルモン値 先天的に高い陸上女子の出場制限 問題なし | 陸上 マラソン | NHKニュース
    pechiyon
    pechiyon 2020/09/10
    これ、下げるための薬の常用を求めるのであれば、一時的にドーピングしてその間に筋肥大を図って、大会に合わせて薬抜くってのも認めなくちゃならなくならない?