タグ

2010年7月26日のブックマーク (4件)

  • 困った時に!:MACアドレスからベンダー名が分かるサイト | ライフハッカー・ジャパン

    無線LANを使っている場合、MACアドレスを使ったアクセス制限を無線LANルーターに設定している方は多いと思います。特に多くの人が無線LAN機器を使う会社などでは、多くの機器が無線LANルーターに登録されているはずです。 例えば、新しいマシンのMACアドレスを無線LANルーターに登録しようとしたら、登録できる余裕がなく、どれかを削除しないと登録できないが、一体どのアドレスが、どの機材になるのか検討が付かず、困ったことはないでしょうか? そんな時は「Vendor/Ethernet MAC Address Lookup and Search」をお使いください。 続きは、以下で。 「Vendor/Ethernet MAC Address Lookup and Search」は、MACアドレスからベンダーを調べることができるサイトです。 使い方は簡単で、サイトにアクセスして「MAC Address

    困った時に!:MACアドレスからベンダー名が分かるサイト | ライフハッカー・ジャパン
  • 小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記

    ECC版SSL証明書インストール体験記その4 02.08.13 / 未分類 / Author: aico / Comments: (0) では、いよいよ発行されたECC証明書をインストールしましょう! 実はECC版SSL証明書は現在、ブラウザ・OSによっては対応していないものも多いので、 対応していないものはRSAの証明書を読むように、ECCとRSAのハイブリッド構成をすることが出来ます。 そしてなんと、ECCの証明書を申請するとRSAの証明書も一緒にもらうことが出来ます(ベリサインさん太っ腹!) なので今回はECCとRSAのハイブリッド構成を組みつつ証明書のインストールを行います! まずはベリサインのサイトで中間証明書を確認しましょう。 発行されたCRT、中間証明書、秘密鍵は必ず対になっている必要があります。 対になっていないとエラーになってしまいます。。 小悪魔ブログは最初、中間証明書

  • 静岡ガンダムを新幹線から見るには

    走る車内からガンダムがどのように見えるかは、YouTubeに投稿されている、ユーザーが車窓からとらえた動画が分かりやすいだろう。 新幹線で現在地の確認する際、便利なのがiPhoneのようなGPSと地図機能が付いた端末だ。iPhoneGoogleマップを起動しておき、GPSで現在地をチェック。東静岡駅近くにさしかかったあたりで車窓を見れば、ドコモビルとガンダムが目に入るだろう。 上り列車なら東静岡駅舎が目印 記者がチャレンジしたのは下り列車だけだが、上り列車なら、進行方向に向かって左側の窓から、静岡駅を過ぎた直後に見えるはず。ガンダムのすぐ手前に、在来線東静岡駅のガラス張りの大きな駅舎があり、目印になるだろう。 静岡駅を発車した「ひかり」の車窓からガンダムを撮影した動画もライターの大塚実さんがYouTubeに投稿しており、“予習”に役立ちそうだ。 大塚さんが撮影した動画 関連記事 炎が! 

    静岡ガンダムを新幹線から見るには
    pega2s
    pega2s 2010/07/26
    在来線ならゆっくり見える?/今思ったけど、まさかガンダム呼ぶために東静岡駅作ったんじや……
  • 海外版『戦場のヴァルキュリア』が“PS3史上最高のS・RPG”賞に

    PS3用ソフト『戦場のヴァルキュリア』の海外版である『Valkyria Chronicles』が、ギネス・ワールド・レコーズが認定する“PS3史上最高のシミュレーションRPG”賞を受賞した。 『戦場のヴァルキュリア』は、手描きの水彩画のような暖かみのあるグラフィック表現“CANVAS(キャンバス)”と、戦略性とアクション性を融合させた戦闘システム“BLiTZ(ブリッツ)”、戦争の中の人間ドラマを描いた物語などが評判を呼んだシミュレーションRPG。PS3で1作目が2008年に発売された後、日国内では2009年にはTVアニメ化され、今年1月には続編である『戦場のヴァルキュリア2 ガリア王立士官学校』がPSPで発売されている。

    pega2s
    pega2s 2010/07/26
    へー