ブックマーク / blog.cles.jp (9)

  • Regexp Assemble For PHP

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 警察がケータイのGPS情報の利用を開始 :: 日一短いトンネル » 2011/11/04 Regexp Assemble For PHP  php  regex 222 0へぇ 以前、Net::CIDR::LiteというIPアドレスの羅列からCIDR表現を生成するPerlのライブラリを紹介しましたが、今度はその正規表現版とも言うことが出来るphp向けライブラリが公開されていたのでメモ。 これを使うと、複数の単語にマッチする最適化された正規表現を簡単に得ることが出来ます。 正規表現じぇねれーた 改行区切りで単語を入れると、すべての単語にマッチする正規表現を自動的に作成します。 perlにはRegexp::Assembleという正規表現を作成してくれるモジュールがあります。 これを PHPに移植して

    Regexp Assemble For PHP
  • OpenVPN の設定をする (サーバ編/TUN)

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « モバイル版 Flash Player 開発を中止へ :: OpenVPN の設定をする (クライアント編/TUN) » 2011/11/11 OpenVPN の設定をする (サーバ編/TUN)  openvpn  tutorial 332 0へぇ 先日、 yum で一撃インストールした OpenVPN を設定していきます。サーバ側でやらなければならないことは大きく分けて3つあります。 1. CA の構築とキーと証明書の発行 2. OpenVPNサーバの設定 3. サーバのネットワークの設定 以下、設定メモ。 † CA の構築とキーと証明書の発行 OpenVPN は SSL を利用したVPNなので、接続の管理・暗号化のためのキーが必要になります。 先にサーバの設定からやってもいいのですが、設定ファイ

    OpenVPN の設定をする (サーバ編/TUN)
  • 動かして学べる JavaScript の教科書

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « Katsumi さんのパチパチマイコンが面白い :: Codecademy でプログラミング自習する » 2011/10/29 動かして学べる JavaScript の教科書  programming  javascript  courseware 24 1へぇ 仕事柄プログラミングの教科書にはよく目を通すのですが、ネットで使える教科書で秀逸と思われるものをここに書いていなかったようなので紹介しておきます。 Eloquent JavaScript: A Modern Introduction to Programming The book exists in two forms. It was originally written and published in digital form, wh

    動かして学べる JavaScript の教科書
  • MM3-ProxySwitch で Proxy を切り換える

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « 油断してた・・・ :: LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./POWE... » 2011/10/03 MM3-ProxySwitch で Proxy を切り換える  firefox  thunderbird 69 0へぇ 仕事柄いろいろなところに行かないといけないので、ノートパソコンの Proxy をしょっちゅう切り換えなければなりません。そのためにProxy切り替えのシンプルなアドオンを色々試して*1きたのですが、やっとシンプルで自分的に使いやすいものが見つかったのでメモ。 MM3-ProxySwitch :: Add-ons for Firefox In the Firefox Browser (and other Mozilla progra

    MM3-ProxySwitch で Proxy を切り換える
  • iptablesのnatででftpのPASVモードを通す

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « iWnn のキーボードをQWERTYにする :: 大勝軒 » 2011/01/17 iptablesのnatででftpのPASVモードを通す  ftp  iptables 30 1へぇ 以前にiptablesでNATを組んでいたんですが、なぜかFTPのパッシブモード(PASV)が通らなくて困ってしまいました。デバッグモードで通信を眺めてみるとコントロールコネクションは開くのですが、データコネクションが開かないようです。これはどうもNATの設定が怪しいとしか思えないので、いろいろググって調べてみたところ、ちょうど下記のエントリを見つけました。この手順に従って2つのモジュールをロードしたところ正常に通信できるようになりました。 iptablesでftpを通す iptablesでFTPを通すには20番ポ

    iptablesのnatででftpのPASVモードを通す
    pekepekesamurai
    pekepekesamurai 2011/01/24
    [[あとで読む]]
  • Ruby 1.8 と 1.9 のスレッドの違いにハマる

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « User Streams API 対応の MiniTwitter を試してみる :: Twitterがケータイメールへの通知機能を追加 » 2010/10/12 Ruby 1.8 と 1.9 のスレッドの違いにハマる  ruby  mom 91 0へぇ 先日ちょっと書いたRuby から MSMQを使う話の続き。 このプログラムをちょっといじって、スレッドを使って複数のキューを待つようにしてみたら、うまく動かなくて色々試行錯誤したのでメモ。 結論から述べると、スレッドでやりたい場合にはRuby 1.9系に移行するのがいいみたいです。 どうしても1.8でやりたい場合には、forkなどを使ってマルチプロセス化しないといけなさそうな感です。 この対処方法は誤りです。現状のWin32OLEはマルチスレッド動

    Ruby 1.8 と 1.9 のスレッドの違いにハマる
  • Ruby から MSMQ を使う

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « BELKIN Grip Ergo with Strap for iPod Touch 4G :: 家で Suica をチャージする » 2010/10/02 Ruby から MSMQ を使う  ruby  mom 70 0へぇ MSMQでRubyからメッセージ受送信できる方法を調べてみたのでメモ。 ちょっと調べてみたところ、RubyにはMSMQ向けのライブラリはないようなのでWIN32OLE経由で呼び出だすことにします。よって、ホストWindowsでない場合、以下のサンプルスクリプトは動作しません。MSMQのCOMのインタフェイスについてはMSDNの「メッセージ キュー COM コンポーネント」で調べることができます。 プログラミング自体はそんなに難しくはありませんが、ハマりやすいポイントとして

    Ruby から MSMQ を使う
  • multitailで複数のログを追いかける

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « エネループがマイナーチェンジしてた :: SQLiteの高速化とトランザクション » 2010/03/07 multitailで複数のログを追いかける  cli 99 0へぇ ターミナルでログを追いかける際には tail -f を使う人が多いと思います。僕もよく使っています。これまでtailの引数に渡せるファイルは1つだけだと思っていたのですが、実は複数のファイルを指定することもできるようです。ただ、後述のように出力がSTDOUTに統合されてしまうので、双方のファイルに頻繁にログが出力されるような場合にはあまり見やすくありません。 そんなことをtwitterで呟いていたら「@hsur multitailのほうがお勧めですw」と@kon_clが教えてくれたので、早速インストールしてみました。 Mul

    multitailで複数のログを追いかける
  • Google Apps Scriptは意外と伏兵かも

    cles::blog 平常心是道 blogs: cles::blog NP_cles() « SQLiteの高速化とトランザクション :: Thunderbirdをトラックポイントでスクロールできる... » 2010/03/10 Google Apps Scriptは意外と伏兵かも  googleappsscript 59 0へぇ ちょっとGoogle Spreadsheetをいじっていたら、Toolsの中にScriptsという項目があることに気づきました。これ、何に使うのか調べて見たら、Google Apps Scriptといういわゆるマクロを書くことが出来る機能のようです*1。 Google Apps Script Google Web Scripts gives users a new level of control over Google products. Now you c

    Google Apps Scriptは意外と伏兵かも
  • 1