タグ

揉め事に関するpeketaminのブックマーク (56)

  • さえぼうと『ダーティハリー』:ロマン優光連載305

    さえぼうこと、武蔵大学人文学部英語英米文化学科教授でシェイクスピア研究、フェミニスト批評を専門とする、北村紗衣氏の『ダーティハリー』に関してつまらないと述べた記事を巡って変な騒ぎが起こっていた。当該の記事は太田出版のWebマガジン・OHTABOOKSTANDでの北村氏の連載「あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評」の第3回「メチャクチャな犯人とダメダメな刑事のポンコツ頂上対決?『ダーティーハリー』を初めて見た」だ。 メチャクチャな犯人とダメダメな刑事のポンコツ頂上対決? 『ダーティハリー』を初めて見た[第3回] あなたの感想って最高ですよね! 遊びながらやる映画批評 映画を見た後に「なんかよかった」「つまらなかった」という感想しか思い浮かばない人のために、フェミニスト批評家・北村紗衣さんが、初めて見る映画の感想を話しながら注目してほしいポイントを紹介する連載「あなたの感想っ

    さえぼうと『ダーティハリー』:ロマン優光連載305
    peketamin
    peketamin 2024/08/31
    "誰かについて何か言ったら反論が来てもしかたがない。リプだろうが、引用RPだろうが、単なるポストだろうが公開されているネットの場で言ったことに当事者から反論されるのは当たり前"
  • 山本一郎氏のnote等でのご発信につきまして

    昨年2月までYahoo!ニュース 個人にて執筆者(オーサー)をつとめられていた山一郎氏が、氏の過去の配信記事をヤフーが削除したと述べられております(※ 1)。契約終了の経緯等も含め、このことについて、Yahoo!ニュースよりご説明をさせていただきます。 Yahoo!ニュース 個人は、幅広いオーサーの専門性を活かしたコンテンツをユーザーに提供しています。そのため、「オーサーガイドライン」にて当社とオーサー間の契約で定めた指定カテゴリ以外の記事や当社が認めた専門性に基づかない記事の配信を禁止しています。山一郎氏については、合意した専門性に基づかない記事やガイドラインに抵触すると考えられる記事の配信があり、複数回にわたり配信内容について改善のお願い、ご相談をしておりました。しかし、その後もいくつかの記事で認識の相違があり、配信を継続していただくのは難しいと判断し、昨年2020年2月28日をも

    山本一郎氏のnote等でのご発信につきまして
  • 私の記事が、ヤフーニュース個人からすべて削除された件について|山本一郎(やまもといちろう)

    先日、東京新聞が「地方新聞のヤフーニュースへの掲載料がページ単価0.025円」である旨を掲載していました。 一方で、かねて批判のある通り、スポーツ新聞などが垂れ流す、芸能やスポーツ、ネットの話題などの大量のコタツ記事がヤフーニュースに流れ込んでいます。もちろん、ユーザーが求めるニュースを流すことが収益の最大化に繋がるというのは事業者としては痛いほど分かる一方、ユーザーの読みたいニュースを選別して送り続けることが「フィルターバブル」を作り上げ、社会問題に対する認識や態度が似通った人たちがネット上でクラスター化することで、これらクラスター間を繋ぐ人物や記事が弱くなり、結果として社会がネットにより分断されるリスクがあることは指摘されてきました。 ポータルサイトとしてのYahoo!JAPANの成長の軌跡は、まさにこれらユーザーが読みたいニュースでページビューをかき集め、そこに広告を掲載することで収

    私の記事が、ヤフーニュース個人からすべて削除された件について|山本一郎(やまもといちろう)
    peketamin
    peketamin 2021/03/24
    こういう文章が毎回書けるのすごいなあ
  • 唐澤貴洋Wiki

    「新着記事」「最近の出来事」が恒心されない場合はこのリンクをクリック 大松「まともな詳しい解説は唐澤貴洋wiki:唐澤貴洋Wikiについてを読むといいぞ」 唐澤貴洋Wikiの理念 唐澤貴洋Wikiは、弁護士唐澤 貴洋及び関連するもの達の情報をまとめるという理念のもと平成26年3月27日に、ShoutWikiにて誕生しました。 「唐澤貴洋とか恒心教ってまだよく知らないし…」というそんな貴方にも特別なページへのご案内がございます。 現在 1,656 の記事が作成され、 145,982 回記事が編集されております。記事を投稿している人、記事を編集している人、このページを見ている人、すべての人との出会いに感謝。 まず、一度、貴方のハセ学知識をご投稿ください。 If you are non-Japanese and unable to speak in Japanese, please visit

    唐澤貴洋Wiki
    peketamin
    peketamin 2019/05/05
    ナニコレ
  • Facebook

  • askisutesamaの御指摘 - hotmiyacchiの日記

    要点を言えばここだけが大事かなという別記事を書きました。 かつての日々、私も至らぬこと満載でどんだけ間抜けかをご指摘いただいたり、無様に弁明したりは、ゴシップとしては面白いのですが、痴話話な所はクリックでオープンにしました 先ほど公開した話題が拡大して魚拓にまでなってしまい、akisutesamaのツッコミも魚拓になってて、話のベクトルも拡散になってきたので、人にはアンサーをメッセしたんですが、ブログは今の会社で指摘を受けて人が抹消されたってことで魚拓にRESする不恰好をお許しください。 まぁ、言われっぱでも指摘の責任はそのものなので、それはそれでいいんですが、「いや、失敗の原因ってここじゃん」ってことはせっかく言い出した手前、損得でいえば最初から損なんですが、RESもブログとしてのっけときます。 致命傷ばっかり話したので「自分の悪いところもわかっとけボケー!」というありがたい指摘の数

    askisutesamaの御指摘 - hotmiyacchiの日記
  • ライブドア社員malaが高木浩光の定置網に引っかかりtwitter民にフルボッコにされるの図 - Togetter

    Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi WBSの放送 http://t.co/JSaAhR9g は、経済系番組なのに問題点を示しており良い番組だった。「元カレが出て嫌」「知らない人が出て怖い」件を声をとって伝えている。(おそらく題は元々そっちを予定していたのではないか。) 2012-06-24 00:39:38 Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi 生貝氏のコメントは「企業が自ら情報の扱い方を明らかにしたうえで「信頼して欲しい」というメッセージを積極的に発信することが必要」というもの。 しかし今の実態はというと、「情報の扱い方」が抽象的にしか示されず、「信頼して欲しい」というのが精神論になってしまっている。LINEはどうか。 2012-06-24 00:43:20

    ライブドア社員malaが高木浩光の定置網に引っかかりtwitter民にフルボッコにされるの図 - Togetter
  • Disowned by a Dysfunctional Family : 404 Blog Not Found

    2015年07月11日13:30 カテゴリYAPC::AsiaOpen Source Disowned by a Dysfunctional Family Open Source の定義とはなんだろうか? 私にとっての定義は、以下だった。 Perl, the first postmodern computer language Imagine, open source is merely a byproduct of our need for family. So, look at all of you out there. You're just a big, dysfunctional family trying to create meaning. [拙訳: オープンソースは家族の必要性から生じた副産物だと想像してみよう。君たちをごらん。なにか意味を見出そうとしている社会不適応者の大

    Disowned by a Dysfunctional Family : 404 Blog Not Found
  • YAPC::Asia does not welcome Dan Kogai : 404 Blog Not Found

    2015年07月09日10:45 カテゴリYAPC::Asia YAPC::Asia does not welcome Dan Kogai His money is welcome, however. What have I done to deserve this? Dan the Rejected 「YAPC::Asia」カテゴリの最新記事

    YAPC::Asia does not welcome Dan Kogai : 404 Blog Not Found
  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    このページを見るには、ログインまたは登録してください
    peketamin
    peketamin 2015/07/09
    社として声を上げてくれるのは難を被った現場の制作スタッフも精神的に助かるよね…
  • 著書のAmazonレビューによる露骨な名誉毀損、業務妨害行為について

    私の著書である、 関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間 のAmazonレビュー欄にて、以前からネットストーキングして執拗に誹謗中傷を繰り返す集団を中心に露骨なネガティブキャンペーンが展開されています。 もちろん、著書を出版した以上は、あるいは出版した著書のみならず公に世に出した表現については、相応の批判を受ける覚悟は必要であるし、多少の不正行為も見逃すつもりでいましたが、今回明らかに度を過ぎる行為があったので機微を見極めたうえで当事者として説明しておきます。 直近のレビューでは、 危険な作者が書いた, 2015/4/26 投稿者 Amazon Customer (埼玉県) - レビューをすべて見る レビュー対象商品: 関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間 (単行) amazonのレビューについて

    著書のAmazonレビューによる露骨な名誉毀損、業務妨害行為について
  • これでいいのかって聞いてんだよ!?黙ってんじゃねーよ!!!

    peketamin
    peketamin 2015/03/22
    問答無用で退場させなかったあたりファンと演者両方大事にしてるんだなー
  • 岡田 斗司夫

    高須 克弥さま お詫びと、経緯説明を申し上げます。 まず、2008年の整形手術に関して。 話の行き違いとはいえ、多大なご迷惑をかけてしまいました。 また、そのあとも事情や私の側の気まずさもあり、きちんとお詫びできていませんでした。 当に申し訳ありません。 心よりお詫び申し上げます。...

    岡田 斗司夫
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    peketamin
    peketamin 2015/02/06
    BSマンガ夜話の頃が一番好きだった
  • 毛の壁(kenokabe)のQiita垢BANと、ある関数型プログラマの考え

    ふえぇ、とうとう、毛の壁(kenokabe)こと岡部健氏が、QiitaからBANされましたねー。正直僕、思ったより迅速な対応だったなーと、そう思いますぅ。僕は関数型コミュニティの端っこで、ぼちぼちHaskellなんかを書いてます。圏論もちょっとやってます。ですから、今回の一連の流れは、あくまで関数型プログラマの一員として、毛の壁をウォチさせてもらいました。あのね、多分、今回、特に関数型界隈の外の人はね。「ちょっとくらい間違ってる事言ってるかもしれないけど、そこまで叩かなくて良いんじゃね?」とか「Qiitaの運営、別にBANする事も無かったんじゃね?」とか、思った人も多いと思うのです・・・。違うんです、僕らには、そしてQiitaの運営には非は無いのです。だからね、釈明させてちょうだい?ちょっとだけ、今回の騒動に遠すぎず近すぎない、僕の立ち位置から一連の流れを説明させてください。こまい事は省略

  • Qiitaにいただいているご意見について - Qiita Blog

    いつもQiitaをご利用いただきましてありがとうございます。Qiitaを運営しておりますIncrements株式会社の代表の海野です。 先週よりQiitaに対してご意見、ご要望をいただいておりますが、確認できる限り全て読ませていただいております。ありがとうございます。Qiitaに関してご心配や一部の対応についてご心証を悪くされている方もいらっしゃいましたので、以下についてご報告させていただきます。 一部ユーザーさまのユーザー資格の取消についてQiitaに対する要望の投稿の非公開化について1. 一部ユーザーさまのユーザー資格の取消について件については当該のユーザーさまとご連絡のやりとりをさせていただいておりましたが、事態の改善が見られない事象を*自他の投稿のコメント欄にて*複数回視認したため、結果的に弊社サービス利用規約に基づきユーザー資格の取消という重い判断をさせていただきました。 今回

  • 齊藤貴義さんはTwitterを使っています: "@1984lee どのような記事を書こうとも自由ですが、参謀本部とコウモリさんとでは違約金が最低50万円の秘密保持契約書を締結しているので、その点ご注

    体調面が理由でご自宅への来訪を拒むと仰るのなら、株主ではなく医師に言われての判断になっているハズだと思いますが?  昨日も齊藤さん宅に来訪者があったようですし、今の齊藤さんのネット活動を見ても体調的な問題があるようには見受けられませんが、大丈夫ですか?  @miraihack

    齊藤貴義さんはTwitterを使っています: "@1984lee どのような記事を書こうとも自由ですが、参謀本部とコウモリさんとでは違約金が最低50万円の秘密保持契約書を締結しているので、その点ご注
  • 『社長が業務アカウントやログを全消し音信不通の末に警察署と病院に移送された話 - コウモリの世界の図解』へのコメント

    自傷、自殺に関する情報が掲載されています。お悩みや困りごとがある場合には、公的な支援窓口への相談をおすすめします。情報を見る

  • 社長が業務アカウントやログを全消し音信不通の末に警察署と病院に移送された話 - コウモリの世界の図解

    2014-12-29 社長が業務アカウントやログを全消し音信不通の末に警察署と病院に移送された話 私的な日記 12月15日月曜 午前3時 始まりは、先週月曜日の早朝のことだ。 常日頃、僕らスタッフから「ブログに余計なことを書いて周囲に迷惑をかけるな」と口酸っぱく言われているにも関わらず、 社長の齊藤貴義がまた炎上記事を書いた。 http://b.hatena.ne.jp/entry/netcraft.hatenablog.com/entry/20141215/1418580879 午後3時 その後、この炎上が理由なのか、身辺で何かがあったのかは分からないが、 彼はブログを閉鎖し、twitterやfacebookなどのソーシャルアカウントも削除した。彼の音信不通自体は珍しいことではないのだが(それにも周囲がいつも困らされているが)、 彼がソーシャルアカウントを消去したのは、僕が彼

    社長が業務アカウントやログを全消し音信不通の末に警察署と病院に移送された話 - コウモリの世界の図解
  • 反論を書くよ - miraihackの日記

    2014-12-28 反論を書くよ スタッフがどのように会社を評価して発言しようとも自由だし、自分も秘密保持契約はとりあえずおいておいて黙認する考えだったんだけど、何か事実ではないことが事実のようになってしまっているので、その点に関して反論を書くよ。 コウモリさんは私が無償で貸したノートパソコンを使っている コウモリさんはパソコンの調子が悪くて困っていたので、私が持っていた東芝のノートパソコンを無償で貸与しました。以後古いパソコンは使っていないという話なので、私や会社を攻撃する内容もそのノートパソコンで書かれていると思います。そういう意図で貸したのではないんだけどな…。 コウモリさん含め営業チームの新規獲得案件はゼロ コウモリさん含め営業チームの新規悪徳案件はゼロです。参謀部は、私か上念さんの紹介案件で回っています。何度か営業チームに「新規ルートを開拓してほしい」と依頼したことはあったの