タグ

2015年1月30日のブックマーク (13件)

  • UXの効果が数字でわかる!5つのUX KPI : DeNA Creator(クリエイター) Blog

    プログラミング教育や社員の健康をサポートする「CHO室」の取り組みなど、DeNAのCSRに関する情報を発信するブログ

    UXの効果が数字でわかる!5つのUX KPI : DeNA Creator(クリエイター) Blog
    peketamin
    peketamin 2015/01/30
    "必要なスキルは『30歳までに2本、もしくは必ず1本深い柱を築くこと』です" あああ。 "一番近道なのはアメリカの大学院へ行くことかもしれません。 大学院に行くと卒業後ビザで滞在できるため、その間に就職活動ができ
  • 「大学で勉強する意味ありますか?」 学生の質問に、東大出身の起業家3名が出した答え

    ベンチャー流の広報術 伊藤浩樹氏(以下、伊藤): それでは、質疑応答をしていきたいなと思うんですけど、あのよろしければ挙手でご質問のある方。 質問者:貴重なお話をありがとうございました。ベンチャー企業ということで私が一番ベンチャーで大変かなと思うのは広報だと思うんですけど、作ることは簡単って仰ってたじゃないですか。 作った後にどうやってそれを私たちみたいな一般の人に広めていくというか、何か方法というか秘訣というか「こういう風にやってきたよ」、みたいなのがあれば教えていただきたいです。 伊藤:じゃあ、金田さんから。 金田賢哉氏(以下、金田):モノを作るって、結構広報するのが大変で、2つの問題が同時に発生するんですけど。「広報する」っていうのと「売っている場所を確保する」っていう大きく分けると2つの問題があって、両方が成立しないといけないと思うんですね。 まず売っている場所を確保するってかなり

    「大学で勉強する意味ありますか?」 学生の質問に、東大出身の起業家3名が出した答え
    peketamin
    peketamin 2015/01/30
    優秀で自分でビジネスを作れる人には意味はあまり無いかもしれないけど、そうじゃない人が大半なので、そいういう人たちには意味があると思う。でも何がどこで役立つかなんて誰にも分からない。
  • 最近の電動スクーターは犬のように人懐っこくなってきているようです

    常に忠実、まさに犬。 イスラエル企業のGreen Rideが開発した折りたたみ式電動スクーター「INU」のプレオーダーが開始されました。名前の由来は日語の「犬」からきており、常にあなたのそばを離れない忠実な仲間という意味だそうです。 忠実というだけあって、そばにあっても苦にならないその重さは約18kgしかなく、一般的なスクーターの五分の一程度であり、またママチャリより少し軽いくらいであります。性能としては、時速25kmで走行可能で、満充電には3時間を有し、そして最大40kmも走ることができます。 また、折りたたみは自動で行われ、展開ともに4秒という早技になっております。しかもその指示をスマートデバイスからできるのが感動的です。これで、折りたたみの際に手を汚すことなく、スタイリッシュに用意ができます。 このINUは忠実だけではなく、機能も盛りだくさんとなっております。モデルはWi-FiとS

    最近の電動スクーターは犬のように人懐っこくなってきているようです
    peketamin
    peketamin 2015/01/30
  • MacでPDFを読んだり編集するときに役立つ最強アプリを5つ選びました。 | iTea4.0

    今回はMacPDFを読んだり、編集するときに役立つアプリを厳選して5つご紹介します! 使えそうなものがあれば、是非チェックしてみてください。

    MacでPDFを読んだり編集するときに役立つ最強アプリを5つ選びました。 | iTea4.0
    peketamin
    peketamin 2015/01/30
  • クラウドストレージ「Box」が、個人消費者を切り捨てた理由--創業者が悩ましい二者択一を振り返る

    クラウドストレージ「Box」が、個人消費者を切り捨てた理由--創業者が悩ましい二者択一を振り返る Lecture 12 - Building for the Enterprise #1/2 クラウド環境のストレージサービスとして、米国を中心に急成長を続けている「Box」。その創業者であるアーロン・レヴィが、スタンフォード大学で開講されたスタートアップ養成講座・第12回に登場。事業を進めていくなかで個人消費者向けと事業者向けの決して戻れない二者択一を迫られたとき、どのような理由から現在の道を選んだのかを語りました。(How to Start a Startup より) 「これまでの講師たちは間違っている」 アーロン・レヴィ氏(以下、アーロン):私はアーロン・レヴィ、BoxのCEOで共同創業者です。エンタープライズ系ソフトウェアのつくりかたの回へようこそ。これまでこのレクチャーに登場した講師達

    クラウドストレージ「Box」が、個人消費者を切り捨てた理由--創業者が悩ましい二者択一を振り返る
    peketamin
    peketamin 2015/01/30
    肝心の後編はまだ無い
  • CCC、約300の「属性」と「志向性」からTポイント会員を“プロファイリング”、データは音楽会社に提供へ - 日経BigData

    CCC、約300の「属性」と「志向性」からTポイント会員を“プロファイリング”、データは音楽会社に提供へ カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が、Tカード会員5200万人弱の利用履歴を基に作成している独自の「顧客プロファイリング」や、全国約1400店のTSUTAYA店舗におけるユーザーの購買履歴といったビッグデータを分析し、芸能プロダクションなど音楽関連ビジネスを手がける事業者に特化したデータ提供サービスを始める。

    CCC、約300の「属性」と「志向性」からTポイント会員を“プロファイリング”、データは音楽会社に提供へ - 日経BigData
    peketamin
    peketamin 2015/01/30
  • New string features in ECMAScript 6

    The blog post covers new features of strings in ECMAScript 6 (ES6). Unicode code point escapes  # Unicode “characters” (code points) are 21 bit long [1]. JavaScript strings are (roughly) sequences of 16 bit characters, encoded as UTF-16. Therefore, code points beyond the first 16 bits of the code point range (the Basic Multilingual Pane, BMP) are represented by two JavaScript characters. Until now

  • 不要になったHDDがオンラインストレージになる「Transporter」 (1/4)

    社会人なら一度は遭遇しがちな「持ってきたハズのデータが無い!」なんていうトラブル。自社ならまだしもクライアントとの打ち合わせやプレゼンでとなると、いや?な汗が噴き出てくる。 僕はそんな事態を回避するため、持参する資料はクラウドにアップしておくのだが、それすら忘れて電車の中で慌てて紙の資料からデータを作った事がある。要は普段の仕事用ファイルをもう丸ごとクラウドに上げておけばそんな事態にはならないのだ。 いまや3TBのHDDは約1万円で買える。それに手元には仕事柄、検証用に買ったはいいものの使わなくなったHDDが何台かある。これを使ってなんとかデータ共有用のストレージとして活用できないものか。そこで目を付けたのはプリンストンが販売する「Transporter(PDR-TP)」だ。 この製品、ぱっと見はスタイリッシュなNASだが、家のルーターなどにLANケーブルをブスッと接続するだけで、クラウド

    不要になったHDDがオンラインストレージになる「Transporter」 (1/4)
    peketamin
    peketamin 2015/01/30
  • findコマンドの論理演算子を復習 | それなりブログ

    findコマンドは、-type f や -name ‘hoge’ などの様々な条件を使うことが出来ますが 加えて AND や OR や NOT の論理演算子も使うことができます 今までテキトーに使ってたので復習しました AND文は評価式を -and または -a で結合します まず、動作確認用に以下のようにファイルを配置します $ tree . |-- dark-chaos |-- dark-neutral |-- dark-row |-- light-chaos |-- light-neutral |-- light-row |-- neutral-chaos |-- neutral-neutral `-- neutral-row 動作確認してみましょう $ find . -name '*light*' -and -name '*row*' ./light-row ファイル名に ‘lig

  • 【なにこれ、斬新!】ジャケットを完璧にたたむ方法 | The Any Times

    photo credit: Kevin Gebhardt via photopin cc 冬になるとジャケットを着ることが増えますよね。 ですが、建物の中に入ると一転して暖房が効いていて、暑くてすぐにジャケットを脱ぐことも多かったり。 そんなオン・オフを繰り返すジャケットですが、脱いでいる時にテーブルの隅に投げおいていたり、適当にイスにかけていたりすると、すぐにシワになってしまいます。そんなことにならぬよう、「完璧なジャケットのたたみ方」を紹介する動画を見つけてきました。 もちろん長期の出張や旅行にもOK。 覚えておくと損はないですよ。ぜひトライしてみてください! ジャケットを完璧にたたむ方法 1. 襟を上にジャケットを持つ。 2. 片方の袖山を内側に織り込み、肩を裏返します。 3. 裏返した方に、もう片方の肩をあわせるようにいれこみ重ねます。 4. 裾を重ねるように整えて・・・ 5.

    【なにこれ、斬新!】ジャケットを完璧にたたむ方法 | The Any Times
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    peketamin
    peketamin 2015/01/30
  • 大学で得た「今、もっとも役立ってること」って何? - Chikirinの日記

    「貧しい家庭の子供は大学進学率が低い。親の貧困教育格差を通して連鎖する!」って主張してる人に、 「で、あなたが大学で学んだことで、今、いちばん役立っていることは何ですか?」って聞くと、 返ってくるのは、「それって授業料の対価として得られたものじゃないですよね?」みたいな答えが多い。 大学時代にスポーツクラブやサークル、NPO などの課外活動で学んだとか、 大学時代にアルバイトで学んだとか、 大学時代に起業して学んだとか、 大学時代に海外を放浪して学んだとか、 大学時代にたくさんを読んで学んだとか、 そんなんばっかりで、 「いやそーじゃなくて、大学に授業料を払うことでしか手に入らないもので、人生でめっちゃ役立ってることは何なんですか?」って聞き直すと、 「えっ? えー、えーっと」みたいになったりする。 別に NPO もスポーツもサークルも放浪も起業もアルバイトも読書も、大学なんか行かなく

    大学で得た「今、もっとも役立ってること」って何? - Chikirinの日記
    peketamin
    peketamin 2015/01/30
    UNIXカルチャーマインドを持った先輩たちに出会えたことかなぁ
  • 行きつけのバーにあるウイスキーを全種飲んだ僕が初心者にオススメのスコッチを20本選んでみた。 - Black Life Non Sugar

    学生の頃、バーに嵌ってバイト代をすべてウイスキーに使ってしまった。今も毎月数ウイスキーを買う僕が初心者にオススメのウィスキーを選んでみた。初心者向けということで、手ごろなウイスキー、価格でいうと~4000までのものを紹介する。 ウイスキーは大人の酒というイメージがあるけれど、味・コスパ双方ともいいので若い人にもオオススメだ。ちなみに僕はウイスキー以外の酒を飲むと悪酔いしてしまうので必然的にウイスキーしか飲みません。 1.オススメの前に シングルモルトとブレンデッド まず簡単にウイスキーの種類を紹介しておこう。大きく分けて2つ、シングルモルト・ブレンデッドがある。 シングルモルトはモルト(大麦麦芽)から作られたウイスキーの中でも、一つの蒸留所の中で製造されたウイスキーでできたもの。蒸留所によって特徴があり、個性豊か。 ブレンデッドはシングルモルトとグレーン(一般には流通しない、大麦やライ麦

    行きつけのバーにあるウイスキーを全種飲んだ僕が初心者にオススメのスコッチを20本選んでみた。 - Black Life Non Sugar
    peketamin
    peketamin 2015/01/30