タグ

ブックマーク / cygx.mydns.jp (4)

  • 最近の4k introが凄い | Scene Research Station

    歯ブラシ解読会に参加して以来、デモ熱が多少戻りつつある。そんな中で最近見ていなかった作品を幾つか見たわけだが、最も強烈な驚きを与えてくれたのが4k introだ。 最近の4kはただ事ではない。最近といっても2008年くらいからなんだけど、programable shaderになってから一気に面白くなった。 そんないくつかの4k introを貼っておく。 これが、4096バイトの実行ファイルのみから生まれる映像と音だと、あなたは信じられるだろうか? Hartverdrahtet - Akronyme Analogiker | 4k Revision 2012 今年に開催されたRevisionの4k優勝作品。 http://www.youtube.com/watch?v=0w_xEUoK79o Neanderstaller by Pittsburgh Stallers @qatnonoilさん

  • 情報工学でコンパイラを学ぶべきか | Scene Research Station

    高専の友達と呑んでいた。 なんでそういった話になったか覚えていないが、情報工学畑の僕が 「大学の実験ページを見たらコンパイラ演習が無くなっていて驚いた。情報工学でコンパイラも作ったことないってどうなのよ?アカンでしょ」 と言ったところ、電気電子畑の友が 「そんなもの『電気科で8石スーパーヘテロダインラジオも作らないで卒業するのは許せん!』と言っている老害と同じ。やるべきことは時代で変わる。会社でも特定の技術に長けて成功した人ほど、視野が狭くなって老害化してほんと困る云々」 というようなことを言った。 ちょっと話は逸れるけど、家電メーカーでもあるよね。一度テレビで成功しちゃったが故に、赤字になってもテレビをいつまでも家電の王様と信じて作り続けちゃう、みたいな。バカは死ななきゃ治らない、って言うけど赤字事業でもそれに従事するエンジニアは超一級で、そもそもかつてテレビは最先端の花形事業であって、

    peketamin
    peketamin 2013/06/23
    その学部出る人に全く処理系に携わる人材を期待する必要が無ければ要らないと思う。コンピューターサイエンスをうたうのであれば必要だと思う。
  • 物理モデル音源のアルゴリズム | Scene Research Station

    物理モデル音源といえば、VL1だと思ってたけど、もうとっくにソフトシンセでも物理ベースが当たり前になりつつあるらしい。 【DEMO】YAMAHA VL1 http://www.youtube.com/watch?v=OYWxCrz3vmQ VL1は今見ても面白い。 YAMAHA VL1 Perfect Guide http://download.yamaha.com/api/asset/file/?language=ja&site=jp.yamaha.com&asset_id=17050 その仕組みは僕にとって謎だったのだけど、シンセサイザの総山的なスタンフォードのCCRMAのページにかなり詳細な情報が載っていた。 PHYSICAL AUDIO SIGNAL PROCESSING https://ccrma.stanford.edu/~jos/pasp/pasp.html これは当に宝

    peketamin
    peketamin 2013/04/07
  • webkit-devで見るBlinkのフォーク | Scene Research Station

    ついにWebKitからGoogle勢が分裂してBlinkという新しいフォークが出来てしまった。 折りしもmozillaがレンダリングエンジンをRustで作り直すという挑戦的なニュースも重なり、 新年度早々Web業界ウォッチャーには衝撃が走った。 さて、このBlinkのフォーク騒動だけど、理由は大きく2つあると思う。 一つは、性能や安全性向上のためのリアーキが現状のWebKitのtrunkでは難しいから。 二つは、WebKitのコミュニティ上でのApple勢とGoogle勢の信頼関係が崩れたため。 一つ目の性能に関する理由は明白。Blinkの公式サイトにもあるような、iframeのsandbox化、ネットワークコードの簡潔化、DOMをJSヒープに移動させることによるDOM操作の高速化などを、様々な移植層に適合した形で実現するのは技術的にも政治的にも非常に難しいためだ。 そういったドラスティッ

  • 1