タグ

ブックマーク / kenz0.s201.xrea.com (5)

  • バージョン3.0でさらに機能が充実したアニメーションGIF制作ソフト『GifCam』

    バージョン3.0でさらに機能が充実したアニメーションGIF制作ソフト『GifCam』 簡単操作で手軽にアニメーションGIFが作成できるフリーソフトとして以前紹介した『GifCam』ですが、その後のバージョンアップで着実に機能を充実させ、先日バージョン3.0がリリースされたとのことで紹介したいと思います。 今回はバージョン3.0で追加された機能のみのレビューで、基的な説明とバージョン2.0で追加された機能までは、前回で詳しく取り上げていますので、そちらを参照して下さい。 さて、今回のバージョンアップは5つの魅力的な機能の追加とマイナーフィックスが含まれます。 先ずは以前からアナウンスされていた、画像のリサイズができるようになりました。 [Edit]画面のコンテキストメニュー[Resize]から、プレビュー窓左上にあるサイズ表示をマウスでドラッグすることでサイズを自由に変更することが可能です

    バージョン3.0でさらに機能が充実したアニメーションGIF制作ソフト『GifCam』
  • 画像をオーディオエディタで開いてエフェクトを加えるとこんな風に

    Images via: The Washington Post データに何らかの効果を加えるという点では画像もオーディオも同じ作業な訳ですが、オーディオとしてアウトプットすることを前提にした処理を画像でやることによって、画像エフェクトとは次元の異なる想像も付かないような効果が期待できるというアートな試みといえます。 想像ではもっとグチャグチャになるのかと思いきや、特に反転などにおいてはデータをひっくり返しているだけなのか、画像エディタでネガポジ反転させているのとほぼ同じような結果になるのが逆に興味深いところです。 ちなみにこれらは圧縮されていないRAW画像でないとオーディオエディタでは開けないようで、同じような目的で過去に実験して見たユーザーが詳しいレポートを紹介しているので興味のある方は参考にしてみて下さい。 Databending using Audacity Effects

    画像をオーディオエディタで開いてエフェクトを加えるとこんな風に
    peketamin
    peketamin 2014/07/27
  • ディズニーアニメの12の基本原則をグラフィカルに紹介するGIF画像

    ディズニーアニメの12の基原則をグラフィカルに紹介するGIF画像 ディズニーアニメーターOllie JohnstonとFrank Thomasの著書“The Illusion of Life”の中の一節「12 basic principles of animation」はアニメーション制作における基的な12の原則を説いたもの。 そんなアニメーターにとっては一つのバイブル的な内容を、一目で解るようグラフィカルに変換したのがこちらで公開されている12の秀逸なアニメーションGIFです。

    ディズニーアニメの12の基本原則をグラフィカルに紹介するGIF画像
    peketamin
    peketamin 2014/05/03
    どうカリカチュアされているかを抽出
  • 無料で利用できるGoogleやMicrosoftの高品質なストックフォト

    無料で利用できるGoogleMicrosoftの高品質なストックフォト ストックフォトは主にプロの写真家によって撮影された写真で、素人のそれとはやはり質が違うため有料のものがほとんどでそれだけの価値のある写真です。 その性質上、商用利用の業務色が強く比較的一般ユーザーには馴染みが薄いということがあるものの、一般ユーザーが自分のブログや創作活動にも上質な写真素材を利用したいという需要は少なくないと思います。 GoogleMicrosoftでは自社サービスの付加価値を高める一環として、このようなストックフォトの無料提供を行なっており、一般ユーザーにとっては非常にお得な情報なので紹介してみたいと思います。 まずはGoogleからですが、こちらはGoogleドライブに統合されているGoogle Docsから利用できるようになっています。 Google Docsでドキュメントを作成し画像挿入から

    無料で利用できるGoogleやMicrosoftの高品質なストックフォト
  • あなたのWebサイトの脆弱性を調査してくれるサービス『Detectify』

    あなたのWebサイトの脆弱性を調査してくれるサービス『Detectify』 『Detectify』はあなたのWebサイトの脆弱性を見つけてくれるサービス。 サービス側がハッカーに成り代わってあなたのWebサイトにセキュリティーホールがあるかどうかを徹底的に調べ上げてくれます。 使い方はまず調査するWebサイトを追加することから始まります。 トップページからサイトのURLを入力しアカウントを作成しましょう。 次に自分がこのサイトの管理者であることを証明するために、3つの方法の中から選んで指示通り行ないます。 ダウンロードしたテキストファイルをサイトのルートに置く トップページのヘッダにメタタグを挿入する 各CMS用のプラグインをインストールする それが済んだら『Verify...』をクリックし確認が取れると、アカウントの確認コードがメールで送信されるので、そこに記載されているコードをペースト

    あなたのWebサイトの脆弱性を調査してくれるサービス『Detectify』
    peketamin
    peketamin 2013/01/23
  • 1