タグ

ブックマーク / blux.hatenablog.com (4)

  • 自己肯定感低くてもなんとか頑張れたいくつかの方法 - 腹は減る

    自己肯定感高いことに越したことはない。専門家のアドバイスを受けながら自己肯定感高められるならそうしたほうがよいし、高まらずとも低くなる原因を低減できるならそれも良いと思う。 そして自己肯定感って後から手に入れるのは結構難しいと思っているので、持っている人は当に大事にしてほしい。 そんな自己肯定感低低な私でもここまでなんとかやってきましたってことでいくつか気をつけていることを書きます。誰かの参考になったらいいな。 自己肯定感とは Wikipediaによると 自己肯定感(じここうていかん)とは、自らの在り方を積極的に評価できる感情、自らの価値や存在意義を肯定できる感情などを意味する言葉である。しかし、後述のように定まった定義はなく、他の類似概念との弁別も充分とは言えない。 ということだそうです。長らく私は自己肯定感とは「自分を愛すること」だと思っており、「自分を愛せない自分はダメだ」と思って

    自己肯定感低くてもなんとか頑張れたいくつかの方法 - 腹は減る
    peketamin
    peketamin 2024/07/09
    よさそう/最近知ったYouTuberの方が、配信で顔面に関する揶揄コメントが来たら「黙れ」って返すのを知って、自分もそのマインドで行こうと思った
  • やる気がなくてもやる - 腹は減る

    イチローだったか誰かが、成功する秘訣?か何かで「やる気が出たからやるのではなく、やる気がなくても毎日やる」みたいなことを言っていた気がする。 昔それを聞いた時には「むりだが???????」と思っていたけれど、最近は当にそうだよなあと思ってきた。 というのも歳をとってくると、やる気とか気分の問題以前に「体の不調」みたいなのが当たり前に日々やってくる。 腰が痛い、首が痛い、顔が痒い、などなど。 もちろん当に大変な病気であれば「やる」ということは一旦お休みした方がいいわけだけれど、日々の不調(若い頃に比べれば不調だが歳をとってからは割と普通)なんかに左右されていると一生「やる気」ってやつはこない。 だから毎日やる。やる気がなくてもやる。これしかない。 あとよくきく「とにかく10分でも手を動かし始めれば段々気持ちがのってくる」ってやつ、あれを信じすぎないほうがいいとも思う。 10分で気持ちが乗

    やる気がなくてもやる - 腹は減る
    peketamin
    peketamin 2024/06/11
  • もし今1からKubernetesを勉強するとしたらどうやって勉強するか - 腹は減る

    Kubernetesを触り始めて約1年。 1年の間にたくさんKubernetes関連の日語書籍が出たし、1年の間に「え、これ先知っておきたかったわ」ということがありました。 ということで今1から勉強するとしたらどうするかな〜と考えたのでまとめてみます。 あくまで私ならどうするか、ていう話なので人によっては再現が難しい可能性があるのであしからず!!(英語がある程度できる前提で書いてるところもあります) 条件 ドキュメントをいきなり読むのは日語だろうと結構苦手 なるべく手を動かしたい 最初はアプリケーションエンジニアとしてKubernetesを触れるくらいのレベル感をめざす Dockerはなんとなくわかる 分散システムにあまりなじみがない 当はできれば最初からドキュメントをしっかり読み通すのが一番いいと思っている!思っているよ... 1st step 動画を見る UdemyのCKAのコー

    もし今1からKubernetesを勉強するとしたらどうやって勉強するか - 腹は減る
    peketamin
    peketamin 2020/08/01
  • 転職しましたブログ - 腹は減る

    転職しましたブログです!! 転職した時の気持ちを忘れないように、記しておこうと思います。 転職した理由 前の会社の考え方があわなかったです。 音楽性の違いってやつですね。 会社の概略 ザ・日のメーカー、です。 「これからSWやっていくぜ!!」と聞いてソフトウェアエンジニアとして入社しました。 自社ソフトウェア・サービスを作っている部門に配属されました。 前の会社のいいところ 私とは音楽性があわなかっただけで、とてもいい会社でした。 やりたいと言ったことは結構自由になんでもやらせてもらえる 新卒未経験入社でもしっかり育成してくれる 平均給料が高い 有休が取得しやすい 男性も育休を取りまくっている 毎年利益を増やしていってる 当分潰れなさそう(事業形態として残り続ける) 勉強しなくても仕事ができるしお金がたくさんもらえる 福利厚生が充実している(社宅があるとか) 新人の頃は(新人に任せられる

    転職しましたブログ - 腹は減る
    peketamin
    peketamin 2019/06/29
  • 1