タグ

ブックマーク / feiz.hateblo.jp (2)

  • インフラをやってきた話 - logiqboard

    この記事はpyspa advent calendarの6日目として書かれました どうもfeizです。前回の投稿日が2013年とかでちょっと引きました。 好きな牛丼屋は吉野家です。 去る7月より、20台の大半を過ごした株式会社ビープラウドを退職し、BASE株式会社に入社していました。 現在はPAY.JPというサービスでインフラをメインに担当しています。 長いこと勤めた会社を辞めて一区切りついたところで、とりとめもなくポエムでも書いてみようと思います。 §1 ここ数年、webサービスのインフラの仕事を担当することが増えた。増えたどころか、ほぼ全案件インフラ担当を兼任していたように思う。 新卒の頃から数えても、「サーバーをインフラの人に頼んで工面してもらう」みたいな経験自体があんまりなく、大体自分で作ったり管理したりしていた。小さなチームでばかり仕事をしていればまあ当然かもしれない。 §2 そん

    インフラをやってきた話 - logiqboard
    peketamin
    peketamin 2016/12/25
  • 2年使って気づいた、fabricでサーバーセットアップすることの微妙さ - logiqboard

    fabricでサーバーセットアップすんの、使い込めば使い込むほど愚策だったな— 沖縄スライス (@feiz) 2013, 7月 22 @everes @isoparametric (chefとかが台頭してきたからこその感想ではあるけど)冪等に書くのたいへんだし、冪等に書けないとfabricの@rolesがうまく働かないですね。— 沖縄スライス (@feiz) 2013, 7月 22 このへんの話。 結論はツイートの通り、冪等性の確保が大変すぎるというところ。んでサーバーセットアップ系のスクリプトは冪等に書けないといろいろ困るわけです。 rolesと冪等性 普通はサーバー構成はスケールアウト前提で設計するので、同一の役割をこなすサーバーが複数置かれることになります。こういうのの管理にはいわゆるrole機能が便利です。 env.roledefs = { 'app': [ '192.168.0.

    2年使って気づいた、fabricでサーバーセットアップすることの微妙さ - logiqboard
    peketamin
    peketamin 2013/07/24
  • 1