タグ

ブックマーク / gintenlabo.hatenablog.com (3)

  • C++11 時代のクラス設計に関する提案 - 野良C++erの雑記帳

    先日,ついに C++11 の主要な機能を一通り実装した GCC-4.8.1 がリリースされた. もう一方の主要な C++ コンパイラである Clang++ でも C++11 の機能は既に全て実装されており, 来る 6/05 に最新版の Clang-3.3 がリリースされ, C++11 対応が完了する見通しだ.*1 このような状況においては, C++11 への乗り換えを検討し始めているプロジェクトも多いことだろう. さて, C++11 では, C++98/03 との互換性を保ちつつ,クラス設計に大きな影響を齎す変化が採用された. すなわち, Move Semantics である. この登場により, C++11 で「良い」とされるクラス設計は, C++98/03 時代とは若干 異なったものとなる. そこで,この記事では,筆者が C++11 において「良い」と考えているクラス設計を提案してみたい

    C++11 時代のクラス設計に関する提案 - 野良C++erの雑記帳
    peketamin
    peketamin 2013/06/05
  • C++/Boost 基礎文法最速マスター - 野良C++erの雑記帳

    参考: http://d.hatena.ne.jp/faith_and_brave/20100201/1264997004 「C++0xになると、C++03 でごちゃごちゃした部分がだいぶすっきり書けるようになる」 らしいですが、C++0xを待たなくてもBoostを使えばだいぶすっきり書けるので、 BoostでのC++入門はこんな感じだよー、という気持ちで以下略。 この記事はC言語をある程度理解していることが前提です。 1. Hello World C++/Boostでの出力はC++標準の IOStream ライブラリと Boost.Format を組み合わせて行います。 例として、C言語のprintfを用いた Hello World を、C++/Boostを使って書き直してみます。 #include <stdio.h> int main() { printf( "%s\n", "Hell

    C++/Boost 基礎文法最速マスター - 野良C++erの雑記帳
    peketamin
    peketamin 2013/03/09
  • Git ログの圧縮法 - 野良C++erの雑記帳

    何かのプロジェクトをバージョン管理をしていると,しばしば, こまめにコミットしたい その方が修正とかも効きやすいし,変更も追いやすい ログも細かくなる分だけ分かりやすくなる でもログが細かすぎるのは嫌だ 後でざっと見返すときは大雑把な方がいい 半端な状態のリビジョンを扱いたくない という板挟みになります. で,そういったとき, Git なら, 「基的には大雑把な履歴で管理するけど,細かいログも残す」 という事が可能なので,その方法について軽くまとめてみました. 基 master ブランチとは別に作業用ブランチを用意し(例えば work とか),普段はそこで細かく commit します. $ git checkout -b work (作業) $ git commit -am "A" (また作業) $ git commit -am "B" (もいっちょ) $ git commit -am

    Git ログの圧縮法 - 野良C++erの雑記帳
    peketamin
    peketamin 2013/01/08
  • 1