タグ

ブックマーク / hack.nikkei.com (10)

  • AWSを活用したDMARCレポート分析基盤の構築と、日経における進め方の事例紹介 — HACK The Nikkei

    セキュリティチームでリーダーを務めている藤田です。普段はプロダクトセキュリティの施策を中心に担当しています。 この投稿は、現在進行中の案件に関するものですが、世間で DMARC への対応が話題になっているにも関わらず、業務分担が進んでいる組織や複数のサービスで会社共通のドメインを用いてメールを送信しているような場合になぜ対応が進まないのか、それに対し私たちがどのようにアプローチしているかを示すものです。まだ完璧とはいえる状況ではありませんが、ある程度目処が見えてきたため、ノウハウを共有します。 タイトルの通り技術的なトピックも取り扱いますが、社内での調整や進め方を中心に解説しています。 ステークホルダーが多く、調整に苦労している方や、DMARC 対応を始めたもののレポートの分析に着手できていない方が一歩を踏み出すための助力となれば幸いです。 結論 外部の分析サービスに頼ることなく、AWS

    AWSを活用したDMARCレポート分析基盤の構築と、日経における進め方の事例紹介 — HACK The Nikkei
    peketamin
    peketamin 2024/02/22
  • Compute@Edge は GraphQL Server の夢を見るか — HACK The Nikkei

    この記事はNikkei Advent Calendar 2021の6日目の記事です。 こんにちは、長期インターン生の林(Shinyaigeek)です。 fastly の提供する Compute@Edge という Edge Computing 基盤があります。 まだベータという形でですが、このランタイムで JavaScript の対応が始まったことをうけ、 Compute@Edge で何ができるのか、そのために何が必要なのか、というのを実際に Compute@Edge で Apollo Server を用いて GraphQL Server を建てることを通して考察します。 Compute@Edge とは 題に入る前に Compute@Edge とはどのような技術なのか、何ができるのか、という説明から入りたいと思います。 Compute@Edge とは fastly が提供している Edge

    Compute@Edge は GraphQL Server の夢を見るか — HACK The Nikkei
    peketamin
    peketamin 2023/01/04
  • 喫茶店でも日経電子版を読みたい — HACK The Nikkei

    はじめまして、今年の 9 月に入社した井手です。 NIKKEI Advent Calendar 2021 17 日目を担当します。 今日は Web Bluetooth の仕様を Bluetooth の説明を交えながら解説し、Web Bluetooth を日経でどう使えそうかを考えてみます。 紙の新聞について 皆さんは紙の新聞を読みますか?私は読みます。日経済新聞社の福利厚生の1つには日経済新聞の購読費補助があり、私は日経 W プランを購読しています。 最近は紙の新聞に触れる度に、新聞が紙である意義を考えるようになりました。新聞には国民の知る権利を支える大切な役割がありますが、紙媒体にしか寄与できない側面があると思います。例えば紙媒体の新聞は朝刊・夕刊単体で購入でき、欲しい情報を安価に購入できます。また、スーパー銭湯や喫茶店といった場所に置いてある新聞を回し読むことで、購入せずとも情報に

    喫茶店でも日経電子版を読みたい — HACK The Nikkei
    peketamin
    peketamin 2023/01/04
  • 日経の新媒体における、既存資産を活かすフロントエンド技術選定 — HACK The Nikkei

    こんにちは、Web チームの井手です。 この度 NIKKEI Professional Media(通称 Promedia) という新媒体をリリースしました。各トピックに特化したメディアで、現在は 日経モビリティ、日経GX、日経テックフォーサイトが展開されています。 これまで日経 Web チームでは特定のFWを利用せず、長年JSXをテンプレートエンジンとした独自FWを開発して、モノレポとして運用していました。これはチューニングの余地を自分で確保することや、自分たちのチームにあった規約を作りやすくするための選択です。しかし Promedia の開発は電子版体のリリースサイクルと外れるためにモノレポの中に入れたくないことや、長年の開発の負債を引き継ぎたくないこと、なによりNextJSエコシステムの発達によって僕たちの要求をカバーできつつあることから、試験的にNextJSを採用して開発してみま

    日経の新媒体における、既存資産を活かすフロントエンド技術選定 — HACK The Nikkei
    peketamin
    peketamin 2023/01/04
  • 非同期処理の道具箱 — HACK The Nikkei

    この記事はNikkei Advent Calendar 2022の 13 日目の記事です。 こんにちは、Web チームの井手です。最近 Web チームで働く魅力について語ったので是非とも読んで欲しいです。 今日は非同期ランタイムについて書きます。 私は非同期ランタイムやサーバー進化論が好きで、たまにブログを書いたり、前職でもアドベントカレンダーに書いたりしていました。 稿では効率的な非同期処理を実現するライブラリが中で何をしているのかを、低レイヤーの非同期処理そのものを解説しながら見ていきたいと思います。説明の都合上 Rust を使うので、Rust 特有の話もありますが、低レベルな API があればどの言語でも当てはまる話だと思います。この辺りは Rust, Scala(JVM), Erlang, Go などはお互いがお互いのアイデアを参考にしていて切磋琢磨しつつも似た仕組みをそれぞれが

    非同期処理の道具箱 — HACK The Nikkei
    peketamin
    peketamin 2023/01/04
  • HACK The Nikkei

    iOS日経電子版アプリ、紙面ビューアーアプリの iOS 版の開発・運用が主な業務です。アプリケーションの構造を含めた設計・開発を始め、新機能の企画、UI/UX の検討、品質の改善、バックエンドAPIとの連携、CI整備による開発者体験の向上など、iPhoneiPad 向けアプリに関わる幅広い業務があります。 READ MORE AndroidAndroidアプリの開発をします。UI/UXの検討からアプリケーションの構造を含めた設計・開発や品質の改善を行ってもらいます。ユーザの行動分析やデザイン、APIとの連携、CI、リリース自動化など多岐にわたります。 READ MORE Backendデジタルサービスで使うバックエンドシステムの設計・開発をします。具体的には、Python/Django 及び Golang を用いた API 開発、AWS 及び Terraform を利用したインフラストラ

    HACK The Nikkei
  • リアルタイムデータ処理基盤 「Atlas」 のソースコードを公開します — HACK The Nikkei

    ワクワクしています。 内製したリアルタイムデータ処理基盤 Atlas のソースコードを段階的に公開します。 まず最初に、日経電子版を継続的にご利用頂き支援くださっている読者の皆様と、Atlas の開発に参加した方々、Atlas を活用して日々業務を遂行している全ての利用者に、お礼を申し上げたいと思います。有り難うございます。 課題意識から生まれた Atlas 2 年半前、日経ではデータについて大きな課題をいくつも抱えていました。 膨大な記事が流通する電子版で、その運営に必要不可欠なデータをいかに迅速に編集業務の現場で活用するか? サービス開発やマーケティング施策において、全ての読者・全ての記事について正確な情報に基づく意思決定を下すためのデータはどうすれば得られるのか? 読者が必要とするであろう情報を提案できる賢いレコメンデーションやプロアクティブなコミュニケーションを実現するには、どれく

    リアルタイムデータ処理基盤 「Atlas」 のソースコードを公開します — HACK The Nikkei
    peketamin
    peketamin 2018/10/31
  • Google I/Oで日経電子版が事例として紹介された話 — HACK The Nikkei

    Web 開発チームの宍戸(sisidovski)です。現在カリフォルニアの Mountain View で開催されている Google I/O 2018 で、日経電子版が Web パフォーマンス改善のセッションで事例として紹介されたので報告させてください。 何が紹介されたの 電子版モバイル Web https://r.nikkei.com が、パフォーマンスの最適化事例として紹介されました。既にいくつかの資料やカンファレンスで公開していますが、r.nikkei.com はパフォーマンスを最重要の KPI として、例えば以下のようなパフォーマンス向上のためのベストプラクティスを愚直に検討・実行しています。 アセットの圧縮 HTTP キャッシュ 画像サイズ、フォーマット、最適化 遅延ロード Resource Hints による先読み ルーティングベースの JS/CSS ファイルの分割 サードパ

    Google I/Oで日経電子版が事例として紹介された話 — HACK The Nikkei
    peketamin
    peketamin 2018/05/10
  • 日経電子版を支える広告技術 — HACK The Nikkei

    稿では、現在の日経電子版モバイル Web(以下、日経電子版)における広告掲示の技術について解説する。 広告とサイトパフォーマンスの関係 dev.to に代表されるような「高速」と言われる Web サイトは、CDN や ServiceWorker などを駆使して表示に関して適切なチューニングを行っており、日経電子版もほぼ同じ思想の元チューニングを行っているが、一点大きな違いを挙げるとするならば、広告表示の有無が挙げられる。 現在の日経電子版では 7 タイプの広告を表示しており、うち 4 タイプは外部 DSP からの配信を行っている。 その他にも様々なサイトトラッキングのサードパーティスクリプトを導入しているが、ご存知の通りこれらはメインとして打ち出したいコンテンツとはほぼ関連性はなく、パフォーマンス観点から見れば劣化させる要因でしかない。広告が無ければもっと速く表示できるのに…と思ったこと

    日経電子版を支える広告技術 — HACK The Nikkei
    peketamin
    peketamin 2018/04/24
  • 技術書典4で日経電子の本を頒布します!! — HACK The Nikkei

    こんにちは!アプリチームの山崎です。このたび、技術書典4で「日経電子の」という技術書を頒布いたします!!書は、電子版開発に携わるエンジニアの有志が集まって作られました。サービスの開発を通して得られた知見やノウハウをふんだんに盛り込んだ内容です。 内容 頒布物に掲載されている内容は以下の通りです。 iOS iOS アプリの技術スタック/アーキテクチャ/開発プロセス Start Developing iOS Apps の活用法 Texture の導入とヌルヌル化 Android 非同期処理による UI ロックの改善 Widget フレームワーク詳解 ログ サーバーアクセスログの活用 改善 アプリ改善におけるユーザーの声の反映方法 アプリのエラー検知 Web 広告のパフォーマンスの向上 Web アプリケーションのパフォーマンスモニタリング その他 新卒エンジニア技術研修について 日経システム

    技術書典4で日経電子の本を頒布します!! — HACK The Nikkei
    peketamin
    peketamin 2018/04/22
  • 1