タグ

ブックマーク / hisaichi5518.hatenablog.jp (9)

  • finickyを使い始めた - パルカワ2

    こういうツイートをした。 会社用のGoogleアカウントと家用のGoogleアカウントがあって、会社SlackからGCPのURLをクリックしたら家用のアカウントで開いてしまうみたいなのを1000万回はしてるんだけど、未だにどうすればいいのかわからない— ひさいち (@hisaichi5518) 2020年7月25日 家用アカウントで会社のGCPにアクセスするとエラーになるので、毎回右上のアカウント切り替えで切り替えてるんだけど、めんどくさいな〜という話。 色々と教えてもらった。みなさん、ありがとうございます! そのなかで、まさにこれがほしかったという感じのを教えてもらった。 使ったことないんですが、こういう感じでブラウザアプリを選択するプロキシーアプリがあるみたいなので、こういうの使うといいのか...? と思ったりしましたhttps://t.co/vOIZmcBuQqhttps://t.c

    finickyを使い始めた - パルカワ2
    peketamin
    peketamin 2020/07/26
  • ペパボを退職して、10Xに入る。 - パルカワ2

    ペパボでの最終出社を終えた。 ペパボでは、大変ありがたいことにミンネ事業部のみんなや技術基盤チーム、CTLsなど優秀で人間性もいい方々に囲まれていたし、裁量もあり評価もされていたと思う。しかし辞めてしまった。 仕事はただ機能を作るだけではなく、アーキテクチャ導入に始まり、リファクタリングによる開発の効率化やアプリの高速化などといった中長期的視点による技術的挑戦も出来た。 僕がペパボに入社して少し経ったあとのふりかえりで、TRYにあんちぽさんが「ひさいちくんの技術的挑戦」を出していたけど、入社してからやってきたことをふりかえると結構TRY出来たんじゃないかと思っている。 www.instagram.com 他にもコードを書くだけではなく、2016年からはシニアエンジニアとして2017年からはチーフテクニカルリードとしてチームをどう機能させるか?技術者組織をどうしていくか?を考え、エンジニア

    ペパボを退職して、10Xに入る。 - パルカワ2
    peketamin
    peketamin 2018/06/04
  • tigでコミットログ見てるときに「このコミットが含まれたプルリクに飛びたい」と思うときがあるので見れるようにした - パルカワ2

    @hisaichi5518 .tigrc とかで設定して、閲覧している commit をキーボードショートカットで開けるようにしておけば、commit のページに Pull Request へのリンクが含まれていそう— ホームページビルダー (@r7kamura) 2017年2月7日 ツイッターでボソっと言ったら、良い感じのアドバイスをもらったので、雑に会社のGHEだけ対応するかと思って対応した。 hub インストールして .tigrc に以下を追加して、コミットログ見てるときに shift+pを押せば、コミットページに飛ぶので、そこからプルリクへ遷移出来る。 bind generic P @sh -c 'hub browse -- commit/%(commit)'直接プルリクに遷移したいと思って頑張ろうとしたけど、複数プルリクがあるとかめんどくてこれが一番かなと思った。 追記: git

    tigでコミットログ見てるときに「このコミットが含まれたプルリクに飛びたい」と思うときがあるので見れるようにした - パルカワ2
    peketamin
    peketamin 2017/02/10
  • 開発スピードをあげるには - パルカワ2

    「開発スピードをあげろ!」と言われる事は多々ある。 実際にチームの開発スピードが遅かったとしたら、それは開発チームがなにかしらの問題を抱えている事になる。それに対して、偉い人達は「とりあえず開発者を増やせばスピードがあがるはず!」と人を追加する。しかし、根的な問題は解決していないので、大きくスピードは上がらない、もしくは逆に遅くなってしまう事がある。 開発にかかる時間をざっくり分解すると「仕様決め」「コードを書く」「検証」の3つに分ける事が出来る。つまり「仕様決め」「検証」を効率良く進めて「コードを書く」時間を増やす。また「コードを書く」事自体を効率良く進める事が、開発スピードを上げる事だと考えられる。なので、3つのフェーズの問題点とそれらの解決方法を考える必要がある。 例えば、「仕様決め」の問題点は 仕様が決まらず、MTGの時間が長い 仕様を決める人がいない 誰かに確認する事が多い 開

    開発スピードをあげるには - パルカワ2
    peketamin
    peketamin 2015/10/06
  • コードリーディングする時にやってること - パルカワ2

    kenjiskywalker [1:15 PM] @hisaichi5518: でかいソフトウェアのコードリーディングする時のコツ何かある? hisaichi5518 [1:17 PM] メソッドの見つけ方覚える 手帳に図を描く くらい kenjiskywalker [1:17 PM] 手帳か〜 hisaichi5518 [1:17 PM] 手帳に図を描くのあんまやらないけどw kenjiskywalker [1:17 PM] メモどうしてんの? hisaichi5518 [1:17 PM] してません! kenjiskywalker [1:17 PM] 脳内スタック? hisaichi5518 [1:18 PM] そう だからすぐ忘れて読み直す kenjiskywalker [1:18 PM] 反復派じゃん hisaichi5518 [1:18 PM] 今日もまたデバイス読んでる ken

    コードリーディングする時にやってること - パルカワ2
    peketamin
    peketamin 2015/07/07
  • Web APIを作るときに考えること。 - パルカワ2

    この記事はPepabo Advent Calendar 2014の11日目の記事です。 前日は、tnmtさんのVagrantのshell provisionerでApacheのビルド済tarボールをOSバージョン毎に作る術でした。 はじめに 今回は、Web APIを作るときに考えることをまとめました。 当は、社内向けに資料を作っていて、社内の勉強会とかで話せればいいか〜って考えていたんですが、アドベントカレンダーのネタが当になくて困っていたのでこれを使います。 対象者 APIを作る時、と書いてますが、クライアント側の人にとっても知っておく必要があることなので、サーバ側の人・クライアント側の人両方が対象者です。 APIを作るときに考えること 「APIを作るとき」と言っても、色んな状況があります。 まずはそれを絞ります。 APIの種類 プライベートAPI アプリのAPIなど使う人が限定され

    Web APIを作るときに考えること。 - パルカワ2
  • TreasureDataにJSで起きたエラーを送り、貯める - パルカワ2

    JSのエラーをいい感じに貯めたいキモチが溢れてきた。 いい感じとは、エラー内容だけではなくUAとかそういうのを含めて、という意味。 TDのJS SDKだとピッと出来そうだったのでやってみた。 https://github.com/hisaichi5518/td-js-error めっちゃ簡単やんけ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! Rails使ったから質的な部分がわかりにくくなった気がするけど、 https://github.com/hisaichi5518/td-js-error/blob/master/app/assets/javascripts/root.js.coffee の部分だけです。 onerrorの時にtrackEventを送る。送る時にユーザーのidとかも送るといいかもしれない。あとは、js_errorsテーブルのデータをグラフにするなりご自由に、

    TreasureDataにJSで起きたエラーを送り、貯める - パルカワ2
    peketamin
    peketamin 2014/12/01
  • YAPC::Asia 2014のアプリをざっくり読む - パルカワ2

    モズニオンが公開していると言っていたので1:30まで読む。 https://github.com/jpa-perl/yapcasia2014-app どういうアプリかは、ヤップシーに行ったので大体知っている。 アプリを読むときは、まずapp.psgiから見てみる。今回の場合アプリの直下にapp.psgiがないので、scriptにあるのかなーと探してみたら、serverという名前の怪しいヤツがいた。 script/server shell scriptでcartonを使ってetc/app.psgiをplackupしている ビンゴ〜 etc/app.psgi アクセスログ、セッション、フレームワークとかがわかる。 エラーの出し方も、HTTPExceptionsを使うのだなあというのが分かる。 YAPCAppを見れば良さそうというのがわかったので読む。 lib/YAPCApp.pm startu

    YAPC::Asia 2014のアプリをざっくり読む - パルカワ2
    peketamin
    peketamin 2014/11/29
  • コミットログを綺麗にする努力をする。 - パルカワ2

    綺麗なコミットログとは 綺麗なコミットログとは、コミットログを見返す時に知りたい事を知れる。 コミットログを見返す時は、「なにをしたのか」と「なぜその変更を行ったか」を知りたい。つまり、「なにをしたのか」と「なぜその変更を行ったか」を書けば綺麗なコミットログになると言える。 ファイルを変更した場合 一行目:「何」に「どういった」変更を行ったかを簡潔に書く(要約) 二行目:改行がないとおかしいことになるので、二行目は必ず改行する 三行目以降:一行目に書いた変更を「なぜ」行ったかを書く 例 HogeViewはpiyo時にfugaするように変更 fugaしないと〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜が起きて 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜で 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜なので フィードバックの対応などした場合 一行目、二行目は、変更した場合と同じ 三行目以降:フィードバ

    コミットログを綺麗にする努力をする。 - パルカワ2
    peketamin
    peketamin 2014/05/02
  • 1