タグ

ブックマーク / moznion.hatenablog.com (17)

  • 散らかったUI - 職質アンチパターン

    上の写真はこの前泊まったホテルのスイッチ群なんだけど,多種多様なコンポーネントが一堂に会していてコントローラの見市みたくなってて面白かった.これが見市の催しだったら良いのかもしれないけれど,そうでない場合は操作が統一されていない散らかったUIという印象がある. 自分でなにかものを作るとき,それが見市でない限りは大まかなコンポーネントや操作感を統一しておかないと使うときに混乱してしまうと思う.見市を作るのは良くない. 見市アンチパターンと名付けようと思いますがどうですか.

    散らかったUI - 職質アンチパターン
  • エクスペディアで姓と名を逆にチケットを予約してしまった顛末 - 職質アンチパターン

    エクスペディアでチケットを予約して「これで一安心」と思ったのも束の間,1週間くらいたった後にふと予約内容を確認してみましたら姓と名が逆にチケットの予約が成されているではありませんか.やべえ!!!!! という話です. 状況 ユナイテッド航空のグアム行き便を予約した チケットの姓と名が逆に予約されている 予約が済んでから少なくとも1週間以上は経過してる 出発まで3週間程度ある タイムライン 「やべえ!!!!!」となる エクスペディアのお問い合わせフォームへ行く 「姓名が逆」というドンピシャなお問い合わせがあったので,そのトピックで送信する 緊迫したメールがくる 航空会社へ名前訂正について確認しましたところ、手続きを試みることに対しては許可がおりました。 しかしながら、この手続きは大変難しいものでございます為、 システムの関係上、お名前訂正が成功しない可能性が非常に高いものでございます。 (原則

    エクスペディアで姓と名を逆にチケットを予約してしまった顛末 - 職質アンチパターン
    peketamin
    peketamin 2018/10/31
  • 雑だけど動いてめでたいアプリケーションを作った - 職質アンチパターン

    id:hitode909さんの結婚パーティーが先日あって,そして時を同じくして#hitode909memorialというtwitterのハッシュタグが流行していて,id:Pasta-Kと「パーティー会場で #hitode909memorial に流れてくる画像をスライドショーにして表示したらおめでたいんじゃない?」となったので一緒にスライドショーアプリを作った. #hitode909memorial_viewer · GitHub 作業時間はぜんぶで15分くらい? 披露宴とパーティーの間のスキマ時間にほろ酔い状態でHUB三条木屋町店で書いた.HUBでコーヒー飲みましょうという感じでHUBに入ったんだけど,コーヒーは無くて結局HUBエールを飲みながらやることになって勢いを感じる.pastakにはnode部分 (表示部分) を書いてもらって,僕はハッシュタグが付いたツイートから画像URLを収集

    雑だけど動いてめでたいアプリケーションを作った - 職質アンチパターン
    peketamin
    peketamin 2018/10/16
  • ホットヨガにはじめて行った - 職質アンチパターン

    ホットヨガはやばい,理不尽だ,死ぬかと思った,なんだあれは,当に,死ぬかと思った,また行くであろう— もうダイレクトにいくぞ (@moznion) 2017年5月31日 このツイートにはすべてが詰まっている.ホットヨガは当にやばい.生半可な用意や,覚悟では,死が待ち構えているであろう. ホットヨガといえば,意識の高い,キラキラした,若く,そこそこ収入に余裕のある男女が,合コンの時に趣味として披露する為に存在しているものだと思っていた. そんな折,ホットヨガは肩こりや腰痛に効くというインターネットの文書を読んだので「それじゃあどらどら軽くやってみますか,ホットヨガってやつをヨ」という気持ちでホットヨガに臨んだのであった.この記事はその記録である.なおこの際,僕自身の問題であるところの意識が低いだとか,キラキラしてないだとか,貧であるとかには目をつむることにした.ちなむと僕は合コンにも行か

    ホットヨガにはじめて行った - 職質アンチパターン
    peketamin
    peketamin 2017/06/01
    楽しそう
  • コードレビューの高まった言葉 - 職質アンチパターン

    ブログ間違った,普段こういう事はこっちに書いてます. http://moznion.hatenadiary.com 最近自分がコードレビューで使いがち,あるいは表立って使ってないんだけど内心評す時に使う言葉が色々とあり,まとめてみることとした.参考にしない方が良いと思う. 左は言葉,右は説明. 屈強 - コードが力強い時に使う.例えば長い一枚スクリプトとか,コメントが一切ないバッチ処理とか.やや批判的な意味合いで使うことが多い. マッチョ - 屈強と同じ文脈で使いがち 屈強だけどしなやか - 屈強だけどしなやかな時に使う.好意的な屈強さと言える. モノリス - 長大なトランザクションスクリプト見た時とかに使う.やや批判的. 言い訳ないですか - 後で直していくぞ! というメンタルの時に書かれたコードのコメントが案外少ない時に使う言葉.言い訳は無いよりあった方が良い.実際には「もうちょっと言

    コードレビューの高まった言葉 - 職質アンチパターン
    peketamin
    peketamin 2016/08/03
  • じこはおこるさ - 職質アンチパターン

    これはきかんしゃトーマスアドベントカレンダー20日目の記事です. サービスやシステムが運用・運営フェイズに入るとほぼ間違いなく事故が起きる.理想的には事故が起きないことがベストだがそうした状況はほぼ間違いなく存在しない,つまり事故はいずれ起こるので,我々はそうした不慮の事故に備える必要がある.上の動画は今,社内の一部で流行っている歌で,非常に示唆に富んでいて,良い. さてスタンスを予め明らかにしておくと,事故やオペミスは起こるものだし,その点については仕方がない事だと思っているが,その事故からは学習すべきだと思っている. 事故が起きた時はそれをいち早く終息・復旧させることが再優先だと感じていて,それを遂行するためには手段を選り好みせず,かつ冷静に行うことが重要だと思う. よく「犯人探しをするな」みたいなことを言われるけど (まあ犯人という言い方は悪いんだが) 実際に事故を起こした人から話を

    じこはおこるさ - 職質アンチパターン
  • はてなスターみたいなやつ作ろうとするときに適切な名前が思い浮かばなくて困る問題 - 職質アンチパターン

    今やってる奴,loveという概念をドメインの語として使おうとしていて,愛という曖昧で不確かな,形のないものをソフトウェアの世界に持ち込んで良いのか,俺はどうすればいいんだ,と葛藤している— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19 love 完全に難しい— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19 LoveManagerという概念が登場してきて当にディストピアっぽくなってきた……— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19 “Failed to make love” みたいなエラーメッセージが出てきていよいよ治安無くなってきた— 高級分譲マンション (@moznion) 2015, 10月 19 こう、我々は「はてなスター」という概念を知っているから「はてなスター」という言葉で会話が可能なわけですが、はてなスタ

    はてなスターみたいなやつ作ろうとするときに適切な名前が思い浮かばなくて困る問題 - 職質アンチパターン
    peketamin
    peketamin 2015/10/20
    なるほど!
  • 自衛のためのhosts - 職質アンチパターン

    精神の衛生を保つために,見てはならないウェブページというものが人間にはあります. 普通は URL を見て,それに該当するウェブページであればリンクを踏まなければ済むという話ですが, 最近の短縮 URL 技術と言うのはすごいものです.短縮によって URL の正体が隠されてしまう為に, そうした慎ましやかな努力の一切は無駄となり,我々は更なる対抗の準備を余儀なくされています. ので,まあ hosts 書き換えるのが一番楽ですね.PV献上することも無いので. 真の豊かさはループバックアドレスにある.

    自衛のためのhosts - 職質アンチパターン
    peketamin
    peketamin 2015/09/06
  • 首都大学東京の情報流出の件で公開質問状送ったら *ちゃんとしたのが* 返ってきた - 職質アンチパターン

    首都大学東京の情報流出の件で公開質問状送った - 職質アンチパターン これの件です.ちゃんとしたのが返ってきたので共有します. ご返答ありがとうございます. 以下回答ですが,雑にhtml組んだために読みにくいので生のpdf置いておきます.適宜見てください.pdfで読むほうが書いた人のあたたかみを直に感じられるので体験が高いでしょう. https://dl.dropboxusercontent.com/u/14832699/%E3%81%94%E8%B3%AA%E5%95%8F%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%9B%9E%E7%AD%94.pdf 以下引用. No. ご質問 回答 1 外部から FTP でアクセス可能という事だったが,これは anonymous FTP だったのか 当該NASは、教務課内のみで情報共有を行う目的で設置しておりましたが、アクセス権限を設定していなかった

    首都大学東京の情報流出の件で公開質問状送ったら *ちゃんとしたのが* 返ってきた - 職質アンチパターン
    peketamin
    peketamin 2015/02/03
  • 首都大学東京の情報流出の件で公開質問状送ったら返ってきた - 職質アンチパターン

    首都大学東京の情報流出の件で公開質問状送った - 職質アンチパターン これの件.以下引用. このたびは多大なご迷惑、ご心配をおかけすることになり、 深くお詫び申し上げます。 質問状の方は、たしかに受領いたしました。 後日、回答させていただきます。 何卒よろしくお願いします。 首都大学東京 なるほど.

    首都大学東京の情報流出の件で公開質問状送ったら返ってきた - 職質アンチパターン
    peketamin
    peketamin 2015/01/21
  • 首都大学東京の情報流出の件で公開質問状送った - 職質アンチパターン

    [2015/01/21 12:58 追記] 質問は受領された様子. 首都大学東京の情報流出の件で公開質問状送ったら返ってきた - 職質アンチパターン [追記ここまで] [2015/02/2 21:26 追記] 回答が来た. 首都大学東京の情報流出の件で公開質問状送ったら *ちゃんとしたのが* 返ってきた - 職質アンチパターン [追記ここまで] 首都大学東京、学生ら5万1000人分の個人情報が流出した可能性 NASが外部に公開状態 - ITmedia ニュース まあこれの件なんだけど.うやむやにされても腹立つので公開質問状送った. 学内のメールアドレスから送ってるので,これ無視されたら相当だと思う. 以下公開質問状>>> 報道等でも公にされていますが,この度の情報流出の件に関しまして質問させて頂きます.ご回答の方よろしくお願いします. 質問は以下のとおりです. 1. 外部から FTP でア

    首都大学東京の情報流出の件で公開質問状送った - 職質アンチパターン
    peketamin
    peketamin 2015/01/20
  • タイ王国観光知見 - 職質アンチパターン

    タイ王国はバンコクに行ってきた. 12月くらいの時期に行くと,現地は気温30℃くらいで当に最高という感じだし,飯は美味い,飲み物は安い,ホテルも割と安いと良い事多いので皆さん行くと良いと思うんですけど,観光するにあたって色々注意した方が良いことがやはりあったので,今回の旅行で得られたそれらの知見を公開するというのがエントリの目的です. 以下編,ここに挙がっているのはほんの一例です. 見ず知らずのタイ人が路上で道案内してくるときは9割方ボろうとしている そんなこと地球の歩き方の中だけの話だろ!! と思ってたけどこれはマジ.クソが. ボリ人間たち,最初は “Where will you go?” とか英語で話しかけてきて,こっちがそれにちょっとでも応じると親しげに「アレ,日人?」とか言ってきて「アンナイシマスヨー」と言いつつボろうとしてきてめっちゃ面倒くさいことになる. 以下実際の事例

    タイ王国観光知見 - 職質アンチパターン
    peketamin
    peketamin 2015/01/16
    このへんがタイの妙味
  • 自宅の作業環境を一新した - 職質アンチパターン

    年も改まったので,かねてからやりたかった自宅の作業環境の一新を実施した. 前の状態はこんな感じでマジで最悪だった. これをこんな感じに変えた.単純に机が綺麗になっただけでは,という意見もある. 新しい机は IKEA で安く調達した.前の机よりも30cm ほど幅が広い. テーブルトップが 3,499円,足が1 250円 * 4なので,4,500円くらいで買えて安い. 余談だけど,このテーブル一式を実店舗で購入して 徒歩で 運ぶと地獄を見るので皆様に於かれましては避けられたし.もう二度と御免だ…… IKEAのデスク天板、電車で持って帰るの厳しすぎる、不可能に近い— 閉じタグ (@moznion) 2015, 1月 4 IKEAのデスク天板を徒歩で持ち帰る地獄、間違いなく生前の罪のランク高い— 閉じタグ (@moznion) 2015, 1月 4 IKEA、とにかく徒歩で来てはならない— 閉じ

    自宅の作業環境を一新した - 職質アンチパターン
    peketamin
    peketamin 2015/01/09
  • ワーキングチェアを買うときに気をつけたこと - 職質アンチパターン

    ワーキングチェア,今はコンテッサチェアを使ってて非常に満足している. コンテッサチェア使う前は3000円くらいのニトリかどっかで買ったクソ安い椅子使ってて,その影響でものの見事に腰を破壊されたので一念発起して良い椅子を買おうと思い,結果としてコンテッサチェアを購入した. 最初は高級ワーキングチェアの代名詞ことアーロンチェア買おうと思ってたんだけど,実際にIDC大塚家具に行って座った感じだとコンテッサチェアが一番良い感じだったのでそれにした (その時の対抗馬はエンボディチェア.しかしエンボディチェア結構高かったので……). その時に気をつけたというか気にした事をまとめたいと思う. 1. リクライニングが固定できるかどうか 僕はリクライニング状態で作業するのが好きなので,リクライニングを固定できると何かと楽.身体をすべて椅子に預けたまま作業ができるので疲労度が著しく低くなる. リクライニング固

    ワーキングチェアを買うときに気をつけたこと - 職質アンチパターン
    peketamin
    peketamin 2014/11/23
    店頭で試してから買え!とのこと
  • アルドノア・ゼロのウェブページがヤバい - 職質アンチパターン

    http://www.aldnoahzero.com/ とにかく見て実際に試して欲しい.一発でこのUIを使いこなせたなら貴方は凄い,この記事読まなくても良いと思います. さてUIに係る問題点で感じたことは以下.まあもっとあるとは思う. JSについてはJS諸賢にお任せします. 問題点 そもそもメインコンテンツへの入り口が「LOGIN」なのヤバい. こんなかんじ.ハイコンテキスト!!! LOGINでメインコンテンツに入れると思うのおかしい感じがする.会員制ページと勘違いしてしまう. 「LOGIN」しか提示されてないと,その時点でログインしたくないおじさんとかログイン面倒くさいおじさんとかが去ってしまう可能性が高まる 放送後,トップページがこういう感じになるんだけど,まさか「LOGIN」がメインコンテンツへの入り口だとは思うまい.多くの人がどうやって普段のページに飛ぶのか迷うと思う. pic.t

    アルドノア・ゼロのウェブページがヤバい - 職質アンチパターン
    peketamin
    peketamin 2014/07/13
  • レビュアーとレビュイーの関係に関して - 職質アンチパターン

    感じていた違和感の正体がわかった. レビューにおいて,レビュアーとレビュイーの関係には上も下もない. レビューという場では,両者の立場は対等でなければならない.さもなければ,「このレビューおかしい気がするけれど,あの人は立場が上だから指摘しにくい」だとか,「相手は格下だから適当にレビューしても良い」だとか,そういう良くない雰囲気が形成されてしまう. 確かに,レビュアーというポジションはチームの技術力が高い人やそれに伴ってパワーのある人が担うケースが多いと思う.レビュイーはそれに萎縮してしまいがちというか,僕もその1人なんだけれど,そういうのは実際のところ保身でしかなくて,下手に意見言うとレビュアーとの関係悪くなりそう,みたいな卑屈な理屈に基づく駄目な萎縮な感じがする.こういう良くないところはちゃんと直して,健全化していかなければまずい. あとレビューされた内容は素直に受け入れるべきだと思う

    レビュアーとレビュイーの関係に関して - 職質アンチパターン
    peketamin
    peketamin 2014/01/19
  • 研究に対する情熱や愛が死んだ - 職質アンチパターン

    前置きだけど,僕は学費を全部自分でまかなっているし,その他の諸経費も自分で支払っている.念のため. 研究に対する情熱や愛が死んだ. かつては研究への士気はあった.学部4年の頃は学会に2ヶ月に1回くらいのペースで出席したし,論文も何か提出した.マスター1年の前期は国際会議にも出席したし,国内の学会にも出たし,もちろん論文も数提出した (何かはリジェクトされ,何かは査読が継続中).やる気があったのは,まだ自分の力でなんとか出来ると思っていたからだ. そしてマスター1年の後期,見事にモチベーションが死んだ.モチベーションが死んだ理由ははっきりわかっていて,いくつかある. この死んだやる気を復活させるには,そのいくつかの理由のいくつかを解決するか,あるいは全てを解決する必要があるのだけれど,自分の力や意識改革や祈りではどうしようも出来ない要因も多分に存在し,現実問題として根的な解決は難し

    研究に対する情熱や愛が死んだ - 職質アンチパターン
    peketamin
    peketamin 2013/12/11
  • 1