タグ

ブックマーク / note.com/nakagawa (3)

  • 薬師寺東塔はなぜ、「凍れる音楽」と称されるのか?|仲川光🌸

    皆さん、世界遺産の薬師寺の中でも国宝に指定されている東塔、御存知ですか? 1300年もの歴史を持つこの東塔、なんと12年に及ぶ全面解体修理が行われ、2021年に2月に竣工したところです。 全国から、完成した薬師寺の東塔を観たい!と思った方が、次々と足を運んでいることと思います。 薬師寺東塔は、その躍動的な美しさが「凍れる音楽」と称されることもあるそうです。 「凍れる音楽」とは? 気になったので調べてみました! 薬師寺の歴史 薬師寺は白鳳時代の680年、天武天皇が皇后(のちの持統天皇)の病気平癒を祈って発願されました。 奥様の病気平癒を祈ってお寺ができるなんて、凄い時代ですね! 持統天皇が即位してからは藤原京に移され、平城京に遷都された後の、718年から現在地に建立されています。 約1300年もの間、日歴史を見守り続けてきた薬師寺。 1998年には、「古都奈良の文化財」の一つとして、ユネ

    薬師寺東塔はなぜ、「凍れる音楽」と称されるのか?|仲川光🌸
    peketamin
    peketamin 2024/08/24
    この表現が書かれた教科書を読んだ日本人は覚えてると思うけど、世界の人に知られてるわけではないんだろうなあ
  • 「ライター忘年会」に行って時代が変わったことを痛感した件|中川淳一郎|note

    2017年12月26日、ウェブを中心に執筆をしているヨッピーさんに誘っていただき、「ライター忘年会」に行ってきました。ライターといってもネットメディア中心の若い皆様方100人ほどが集う盛大な会が渋谷の東京カルチャーカルチャーで行われたのでした。当に誘っていただいて嬉しかったのですが、あぁ、時代は変わったんだな……という思いも抱くとともに自らの身の振り方もきちんと考えなくては、と思った時間となりました。 詳細を書く前に言っておくと、これはすごくポジティブな文脈で言っております。現在44歳の自分よりも年上は、デイリーポータルZの林雄司さんとべつやくれいさんだけだったと思います(それ程多くの方とは喋っていないので断言はできませんが)。同じ年でいえば、ノオトの宮脇淳さんですね。私はその日、小学館で仕事があったので20時開始のところ、到着は21:20で、残り時間40分というところでした。入口では、

    「ライター忘年会」に行って時代が変わったことを痛感した件|中川淳一郎|note
    peketamin
    peketamin 2018/01/06
  • 本を一冊書くのは案外簡単です。日々気づいていたことのメモさえ取っていれば|中川淳一郎

    今、新書書いてます。毎週末の12時から朝6時が書く時間なのですが、私の場合、2時間書いたら集中力が切れるので、1時間ほど休みます。今はそのお休み時間です(4:37)。 を書く時は、PCの左側に、章立てを書いた紙を置いておき、これに従ってバシバシ肉付けをするだけです。で、このやり方だと案外すぐに書けちゃうんですよ。とにかく早い、早い! というのも、日々思っていることを後は整理するだけなんですよね。まさに「指示書」のようなものです。 で、この「指示書」を書く前段階で重要なのはメモです。日々、そのテーマについて考えたことや、入手したネタなんかを一つのWordファイルに箇条書きにしておけば、将来書籍化された時、章立てが決まった時に、その箇条書きにしたものをドラッグして移せば、あらま、が一冊完成間近、となります(そこから肉付け・裏取りがあるので、そう簡単ではないけど)。 それを編集者がガンガン手

    本を一冊書くのは案外簡単です。日々気づいていたことのメモさえ取っていれば|中川淳一郎
    peketamin
    peketamin 2014/10/21
    Evernoteにタグを付けてメモって行けばいいんだろうか…。ただEverntoteのモバイルアプリは起動が遅いんだよなぁ…
  • 1