タグ

ブックマーク / qiita.com/azihsoyn (2)

  • goaとレイヤードアーキテクチャ、そしてその先へ - Qiita

    おはようございます。Gunosy 開発部グノシー開発部のふそやん (@azihsoyn)です。 若干大げさなタイトルで失礼します。 この記事は Gunosy Advent Calendar 2017 兼 Go Advent Calendar 2017 の7日目の記事です。 昨日のエントリーは プロダクトの変更ログを記録することと、Slack+Zapier+Google Calendarを利用した記録の自動化について と Goのリバースプロキシーでレスポンスを書き換える でした。 グノシーAPIのフレームワーク グノシーアプリのAPIgoで書かれているのですが、 フレームワークに kami と goa が使われています。元々kamiだけだったのですが、APIのドキュメントが手書きだったりそもそもなかったりな状況が辛くなってきたので、新規で追加するAPIgoaで実装するようにしています。

    goaとレイヤードアーキテクチャ、そしてその先へ - Qiita
    peketamin
    peketamin 2017/12/18
  • Goで真面目にコレクション操作ライブラリを作ってみた - Qiita

    はじめに この記事はGo Advent Calendar 2016 の7日目の記事です。 アローラ!azihsoynです。会社でQiita Teamを使ってますがQiitaの方に投稿するのは初だったりします。 今回はgoでコレクション操作をするライブラリ gollectionを作ったのでGoでライブラリを公開までの流れとTipsなどを交えて紹介しようと思います。 gollectionとは こういうことができるようになるライブラリです func main() { arr := []int{1, 1, 2, 2, 3, 3, 4, 4, 5, 5, 6, 6, 7, 7, 8, 8, 9, 9, 10, 10} res, _ := gollection.New(arr). Distinct(). Filter(func(v int) bool { return v%2 == 0 }). Sor

    Goで真面目にコレクション操作ライブラリを作ってみた - Qiita
    peketamin
    peketamin 2016/12/07
  • 1