タグ

ブックマーク / qiita.com/hogemax (3)

  • uwsgiデプロイ時に "no python application found"と出る場合 - Qiita

    [uwsgi] chdir = /home/www/my_app wsgi-file = /home/www/my-app/config/wsgi.py module = config.wsgi:application socket = /tmp/uwsgi-my_app.sock logto = /var/log/uwsgi-my_app.log 大雑把に言うと、 アプリケーションルート/home/www/my_appに移動する wsgi.pyからmy_appのアプリケーションをロードする UNIXドメインソケット/tmp/uwsgi-my_app.sockをWebサーバとの通信に用いる /var/log/uwsgi-my_app.logにエラーを出力する と言った感じです。 ログの表示、及び出力ファイルを見たところ、 chdirは正常に行われている ソケットは正常に作られている ログも

    uwsgiデプロイ時に "no python application found"と出る場合 - Qiita
    peketamin
    peketamin 2018/11/06
  • LinuxコアメンバーによるMeltdownとSpectre 対応状況の説明 (1/19更新) - Qiita

    はじめに Linuxの安定カーネルのとりまとめ役、グレッグ・クラーハートマンによるメルトダウンとスペクター問題に関する1/6時点での現況の説明の訳文です。 太字は訳者が主観で独自に付加したものです。 2018/1/19: 対応状況がGreg氏によりアップデートされましたので、追記しました。 ライセンス 原文は当人のブログでby-nc-sa3.0で公開されています。 この文章のライセンスも原文に準じます。 謝辞 何よりもまず多忙な中情報をシェアしてくれた原著者のGreg氏に。 表記間違いについて指摘ありがとうございます。以下修正しました。 https://twitter.com/KuniSuzaki/status/950888858568163328 ライセンスの表記間違いを修正しました。ご指摘ありがとうございました。 @7of9 さんより明らかな誤認・誤訳・見落とし箇所への編集リクエストを

    LinuxコアメンバーによるMeltdownとSpectre 対応状況の説明 (1/19更新) - Qiita
    peketamin
    peketamin 2018/01/09
  • Linus Torvalds氏によるGitの内部構造の解説 - Qiita

    初めに LinusによるGitのinitial commitのREADMEの訳です。 社内のSVNからの移行を促すために資料を整備していたのですが、SVNでやっていたことを移し替えたりコマンドを覚えたりするより内部構造を知ったほうが早いことに気づきました。 それで、gitの内部構造についての解説資料を色々見ていたのですが、データ構造については原作者のこのREADMEに言い尽くされている気がします。のみならず、gitを使うものが抱くべき精神性のようなものが示されており、深い感銘を覚えました(ヒャッハー)。 README: ”GIT - 馬鹿コンテンツトラッカー” コミットメッセージ:git, 地獄からきたインフォメーションマネージャ gitの意味 "git" は何を意味することも出来る、お前の気分次第だ。 3文字で、発音可能で、実際のUNIXシステムで共通コマンドとして使われていないものであ

    Linus Torvalds氏によるGitの内部構造の解説 - Qiita
    peketamin
    peketamin 2017/11/04
  • 1