タグ

ブックマーク / terakoya.ameba.jp (8)

  • 実験系YouTuber「GENKI LABO」市岡元気が勧める!科学・実験本4選 | 塾 テラコヤプラス by Ameba

    近年、楽しんで学べるコンテンツとして、教育系YouTuberの配信動画が人気を集めています。 今回は実験系YouTuberとして活躍する「GENKI LABO」の市岡 元気さんに、初級編の実験書から夢がかなった科学漫画まで、「科学や実験が大好きになった」について寄稿していただきました。 はじめに 1冊目:実験好きになったきっかけの『子どもにウケる科学手品77』 2冊目:科学の道を進む人にとっての定番『ロウソクの科学』 3冊目:正直これは教えたくなかった…『ときめき化学実験』 4冊目:エンタメと教育が共存した最強の科学漫画『Dr.STONE』 おわりに はじめに はじめまして。「サイエンスアーティスト」という肩書きで活動している市岡 元気(いちおか げんき)と申します。 私のメインの活動は「GENKI LABO」というYouTubeチャンネルで、毎週2以上の実験動画を公開しています。

    実験系YouTuber「GENKI LABO」市岡元気が勧める!科学・実験本4選 | 塾 テラコヤプラス by Ameba
    peketamin
    peketamin 2022/02/14
    最初の2冊は良書としてたびたび目にする
  • 宿題は世界にどのように広がっていったのか。学校では教わらない「宿題の世界史」(寄稿:「歴ログ」の中の人) | 塾 テラコヤプラス by Ameba

    「宿題を忘れた!」苦い経験。「遊ぶのは宿題をしてから」といったルール。今も昔も子どもを悩ませる宿題は、どのように定着してきたのでしょうか。 世界史ブログ「歴ログ」の中の人が、学校では教わらない「宿題の世界史」をご紹介します。 はじめに みんな自発的におこなっていた?近代以前の「宿題」 ドイツで広がった授業の内容を頭にたたき込むための宿題 アメリカに導入された宿題システムは猛反発を受けた ソ連の「スプートニク成功」がアメリカの宿題に影響を与えた 「宿題はよいのか悪いのか」議論があるフランス 宿題の時間が少なくても学力が高いフィンランド 宿題の時間が増えると点数が上がるデータもある 「そもそも宿題は何のためにあるのか」を考え直そう はじめに こんにちは。「歴ログ -世界史専門ブログ-」を運営している尾登(おとう)と申します。世界史のさまざまなおもしろネタの収集をライフワークとしています。 世界

    宿題は世界にどのように広がっていったのか。学校では教わらない「宿題の世界史」(寄稿:「歴ログ」の中の人) | 塾 テラコヤプラス by Ameba
    peketamin
    peketamin 2022/01/14
    “彼は教育の方法を「管理・教授・訓練」という3つに分け、「教授」をさらに分割し、「明瞭・連合・系統・方法」の4段階を設定しました”/宿題のいいところは自分で問題を自作する労力を減らせるところ…
  • 好奇心で世界がぐっと広がる!クイズプレイヤーの学びのサイクル【あの人のインプット・アウトプット】 | 塾 テラコヤプラス by Ameba

    第一線で活躍する人たちはどのようなインプット・アウトプットをしているのでしょうか。 今回はテレビ番組やYouTubeで人気の「クイズプレイヤー」に注目。数多くのクイズ大会やクイズ番組で優勝などの実績がある徳久倫康さんに、日頃の情報収集法やクイズ問題の作成方法を教えていただきました。 クイズと勉強法には共通点があるそうです。 はじめに 自分が解答者にも出題者にもなる「競技クイズ」 クイズは学びに向いている?勉強法との共通点 クイズに強くなる方法は?「好奇心の網の目」を少し細かくする クイズプレイヤーのインプット法 【1】ウェブでも街中でも、気になる情報をメモに残す 【2】趣味だからこそゆるく、マイペースで学ぶ クイズプレイヤーのアウトプット法 【1】記憶を定着させる機会になる「解答」 【2】対象への理解度が格段に増す「出題」 【3】クイズ作成例:試行錯誤でより詳しく、記憶に残りやすくなる ク

    好奇心で世界がぐっと広がる!クイズプレイヤーの学びのサイクル【あの人のインプット・アウトプット】 | 塾 テラコヤプラス by Ameba
    peketamin
    peketamin 2021/11/26
  • 筆記用具を変えたら勉強がはかどる! 「文具王」が教える集中力が途切れないシャーペン・ボールペン | 塾 テラコヤプラス by Ameba

    テレビ東京の人気番組「TVチャンピオン」で、1999年、2001年、2005年におこなわれた文房具通選手権に3連続で優勝し、「文具王」と呼ばれる。文具メーカーに就職後、独立。現在は文房具の企画開発・デザインから、マーケティング・研究・評論・解説まで、文房具に関わるあらゆるジャンルのプロフェッショナルとして活動中。そのほかにも、Webマガジン「文具のとびら」の編集長、個人YouTuberとして文具情報を日々発信している。 はじめに こんにちは、「文具王」高畑正幸と申します。 子どものころから図画工作が大好き。文具オタクで、「TVチャンピオン」の文房具通選手権で3回優勝し、文具メーカーに就職しました。 その後は独立し、今は文房具に関わるあらゆるジャンルのプロフェッショナルとして活動しています。 また、数万点の文具と資料を持つコレクターでもあり、文房具情報Webマガジン「文具のとびら」の編集長や

    筆記用具を変えたら勉強がはかどる! 「文具王」が教える集中力が途切れないシャーペン・ボールペン | 塾 テラコヤプラス by Ameba
    peketamin
    peketamin 2021/10/27
    この人が有隣堂チャンネルの岡崎さんを文具王になり損ねた女にした人か
  • 日本史の授業では教えてもらえない、挑戦する人のための名言・迷言ベスト5 | 塾 テラコヤプラス by Ameba

    著述家、偉人研究家。兵庫県生まれ。同志社大学法学部を卒業後に上京。業界誌の編集長を経て、2020年に40歳でフリーに。偉人や名言、歴史などをテーマに執筆活動をおこなっている。著作『ざんねんな偉人伝』シリーズは20万部突破。『君の歳にあの偉人は何を語ったか』など著作は40冊以上に上る。集大成となる『偉人名言迷言事典』(笠間書院)では、100人の偉人たちの名言と迷言を収載した。2021年11月に『泣ける日史』(文響社)を発刊予定。 【はじめに】 名言には生きるヒントがつまっている はじめまして。偉人研究家・名言収集家の真山知幸といいます。歴史上の偉人の名言を収集し始めて約20年になります。 「偉人」とは何か偉業を成し遂げた人物のこと。偉人たちの功績は日史などの授業で教わりますが、彼ら・彼女らが残した言葉は授業で教わることが少なく、知らない人も多いのではないでしょうか。 ですが、偉人たちの名

    日本史の授業では教えてもらえない、挑戦する人のための名言・迷言ベスト5 | 塾 テラコヤプラス by Ameba
    peketamin
    peketamin 2021/09/30
  • 化学式とは?一覧表・語呂合わせの覚え方・練習問題付き【中学理科】 | 塾 テラコヤプラス by Ameba

    中学2年の理科で習う「化学変化」の分野では、アルファベットで表す「元素記号」を使った「化学式」について学習します。 しかし、初めて見る記号の数々に「いったい何を表しているの?」と苦手意識を抱いている人も多いのではないでしょうか? 化学式(かがくしき)とは、化学物質の成り立ちを原子の記号と数字で表した式のことです。 分子からなる物質を表した化学式を「分子式」と呼びます。 この分子式と化学式は、同じ言い回しとて利用される場合もあるので覚えて置きましょう。 そこで今回は、「化学式」について基礎からじっくり解説します。 覚えにくい元素記号の語呂合わせも紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。 化学式とは?組成式と構造式についても解説 化学式の種類①組成式 化学式の種類②構造式 まず化学式を構成する「元素記号」を覚えよう! 元素記号20個の覚え方!語呂合わせが◎ 高校受験に役立つ!覚えておきたい化

    化学式とは?一覧表・語呂合わせの覚え方・練習問題付き【中学理科】 | 塾 テラコヤプラス by Ameba
    peketamin
    peketamin 2021/08/29
  • 【2021年版】保護者500人が選ぶ教育系YouTuber人気ランキング!1位は小島よしお、2位は中田敦彦 | 塾 テラコヤプラス by Ameba

    手軽に知識や教養、勉強の仕方が学べる手段として、教育系YouTuberが配信する動画が話題になっています。 子どもを持つ保護者の方のなかには、なるべくなら子どもの勉強になるコンテンツを見せたい、子どもが楽しんで学べるコンテンツはないかな?と思われている方も多いことでしょう。 そんな方にとって、教育系YouTuberの動画はぜひ活用したいもの。 とはいえ、YouTubeに上がっている動画は数多あり、そこから子どもにあう動画を探すのは骨が折れますよね。 そこで今回は、保護者500名に教育系YouTuberに関するアンケートを実施!人気の教育系YouTuberをランキングでご紹介します。 子どもに教育系の動画を見せたい保護者の方はぜひ参考にしてみてください。 教育系YouTuber人気ランキングTOP5 教育系YouTuberの人気の秘訣は? 小島よしお人にチャンネルのこだわりを聞いてみた!

    【2021年版】保護者500人が選ぶ教育系YouTuber人気ランキング!1位は小島よしお、2位は中田敦彦 | 塾 テラコヤプラス by Ameba
    peketamin
    peketamin 2021/08/22
    ヨビノリが1位でしょ!と思ったら偏差値40ぐらいのランキングでガッカリした
  • 遊びながらプログラミングが学べる「Springin‪'‬(スプリンギン)」で子どもをクリエイターに! | 塾 テラコヤプラス by Ameba

    小学校でのプログラミング教育が必修化されましたが、うまく始められてますか?プログラミングというと、大人は難しく考えがちですが、実は小さな子どもでも遊びながら感覚的にプログラミングが学べる楽しいツール(アプリ)があるんです。 その名は「Springin‪'‬(スプリンギン)」。 2015年にリリースされたこちらは、小学校や塾などの教育現場でも使われています。プログラミング初心者でもこのアプリで作品をつくれば、誰もがクリエイターに! 今回は、プログラミングが学べるアプリ「Springin‪'‬(スプリンギン)」を開発された株式会社しくみデザインの代表取締役であり、開発担当の中村俊介さんにお話を伺いました。プログラミングを導入したい教育関係者の方はもちろん、ご家庭で子どもにプログラミングを学ばせたい方、必見です。 プログラミングを学ぶのではなく、作品をつくることが目的 つくった作品はマーケットへ

    遊びながらプログラミングが学べる「Springin‪'‬(スプリンギン)」で子どもをクリエイターに! | 塾 テラコヤプラス by Ameba
    peketamin
    peketamin 2021/04/26
  • 1