タグ

ブックマーク / www.hellocybernetics.tech (7)

  • ベイズ統計 - HELLO CYBERNETICS

    はじめに データとモデル 確率モデル 確率モデルを作る 複雑なモデルを使うことが最善手であるか モデルの具体的な作り方 モデルの仮定 アンサンブルモデル 点推定モデル 最尤推定 制約付き最尤推定※ (最大事後確率推定) ベイズ予測分布と点推定 ベイズ統計学 ベイズ予測分布を得ることの意義 ベイズ統計学の主題 特異モデルと正則モデル ベイズ統計学のまとめ はじめに ベイズだの頻度論だので盛り上がっているので、ぶん殴られる覚悟で書いてみます。 データとモデル 観測値がランダムに見える場合、それを確率変数 $X$ として扱います。 さて、今、$X$ には我々が知ることのできない真の分布 $q(X)$ があるとしましょう。もしも、$X$ を無限回観測し満遍なくデータを集められるとすれば、$q(X)$ の形状を把握することができるかもしれません。 ところが、そんなのは幻想であって実際に無限回の観測を

    ベイズ統計 - HELLO CYBERNETICS
    peketamin
    peketamin 2020/02/09
  • 強化学習に出てくるベルマン方程式を理解しよう - HELLO CYBERNETICS

    はじめに ベルマン方程式の概要 最適制御と評価関数 最適制御 評価関数 価値関数 ベルマンの最適性原理 ベルマン方程式 価値関数の離散化 状態の時間発展再訪 ベルマン方程式 まとめ 最後に はじめに 強化学習の基礎に置かれている「ベルマン方程式」について、言葉は知っているが実はちゃんと理解していないという方は意外と多いのではないかと思われます。これを知っていようが知っていまいが、正直世の中の便利なフレームワークを活用すれば強化学習を実行することは可能であるためだと推測されます。 しかし、ある種の出発点になっているはずの基礎方程式を無視して、ガチャガチャ色々試してみても、なんだかフワついたままでモヤモヤしてしまうのではないでしょうか。少なくとも自分はそうです。 なので今回はベルマン方程式を基から丁寧に解説していきたいと思います。 ベルマン方程式の概要 細かい話をする前に、ベルマン方程式がど

    強化学習に出てくるベルマン方程式を理解しよう - HELLO CYBERNETICS
    peketamin
    peketamin 2019/09/23
  • 確率的プログラミング言語 TensorFlow Probability【高レベルAPI、`tfp.glm`の紹介】 - HELLO CYBERNETICS

    はじめに APIの全体像 Layer 0 : TensorFlow Layer 1 : Statistical Building Blocks Layer 2 : Model Building Layer 3 : Inference techniques Layer 4 : Pre-built models + inference 高レベルAPItfp.glmの紹介 提供されている一般化線形モデル(GLM) ●class Bernoulli ●class BernoulliNormalCDF ●class Poisson ●class PoissonSoftplus ●class Normal ●class NormalReciprocal ●class LogNormal ●class LogNormalSoftplus ●class GammaExp ●class GammaSoftp

    確率的プログラミング言語 TensorFlow Probability【高レベルAPI、`tfp.glm`の紹介】 - HELLO CYBERNETICS
    peketamin
    peketamin 2018/10/31
  • 機械学習の分野別概要【ディープ〜ベイズ】 - HELLO CYBERNETICS

    はじめに ディープラーニング 概要 方法論 ツール 伝統的機械学習 概要 方法論 ツール ベイズ機械学習 概要 方法論 ツール 最後に はじめに 今回は機械学習のいろいろな分野(便宜的に分けているだけですが)についてそれぞれ概要とツールをまとめておきたいと思います。具体的には以下の3つに分けて書いています。 ディープラーニング 伝統的機械学習 ベイズ機械学習 注意点として、これらは来別々に完全に分けて考えるものでもなく、混ぜて使うことができたり、あるいは理論的背景を共有していたりするものです。しかし、現状多くの場面ではこれらは用途に応じて使い分けられているのが実体であるため、あくまで使う側の立場でこれらの概要とツールについて述べていきます。 ディープラーニング 概要 ディープラーニングは言わずと知れた、機械学習の大流行の引き金となった存在です。 ディープラーニングのメインとなる存在である

    機械学習の分野別概要【ディープ〜ベイズ】 - HELLO CYBERNETICS
    peketamin
    peketamin 2018/08/08
  • 初級SE・プログラマーにぜひとも読んで欲しい厳選図書4冊 - HELLO CYBERNETICS

    はじめに オブジェクト指向でなぜつくるのか プリンシプルオブプログラミング リーダブルコード 6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門 最後に はじめに 今回はSEやプログラマーなどのソフトウェアに関わる人に是非とも読んでおいて欲しいを紹介します。 もちろん職業としてのプログラマーでなくとも、ソフトウェアに趣味でもなんでも何らかの形で携わっている、携わりたいならば一読しておきたいものばかりです。 今まで独学でやってきたが、でしっかり基礎を固めたい これから勉強するつもりだがどうすればいいかわからない それなりに理解しているつもりだが、自分の理解を確認したい という場合にとってもおすすめです。 当は沢山のをオススメしたいのですが、たくさんありすぎても分からない!と思いますので4冊に絞ります。それぞれのプログラミング言語に関する詳しい知識などは別途鍛えていく必要がありますが、間違

    初級SE・プログラマーにぜひとも読んで欲しい厳選図書4冊 - HELLO CYBERNETICS
    peketamin
    peketamin 2018/08/07
  • 素人流:コンピュータ・サイエンスの基本知識を取り揃える書籍 - HELLO CYBERNETICS

    はじめに データ構造のアルゴリズム コンピュータ・アーキテクチャ ネットワーク セキュリティ ソフトウェア工学 最後に はじめに 謎のタイトルを掲げていますが、実質は私の決意表明と書籍の紹介になりますのでご留意ください。 ちなみにこの記事ではコンピュータ・サイエンスのすべての分野に精通することは不可能だと思われるので(なんたって自分がその目処立っていないので)、あくまで初心者〜中級者向けということで勘弁してください。 データ構造のアルゴリズム これは中々奥が深い分野だと思われますが、この手の話は理屈を眺めていても私は中々頭に入ってこないタイプでした。どうしても内容に集中できないのです。「当に意味あるんかしら?別にプログラムはこんなこと知らなくても書けるような…」なんて勉強しながら思っちゃうわけです。 そういう人にこそ下記の書籍がとってもおすすめ。 プログラミングコンテスト攻略のためのアル

    素人流:コンピュータ・サイエンスの基本知識を取り揃える書籍 - HELLO CYBERNETICS
    peketamin
    peketamin 2018/08/07
  • 初学者が機械学習の勉強を進めるためには必ず手を動かす - HELLO CYBERNETICS

    機械学習に必要な知識 ネット上の様々な意見 機械学習への携わり方と必要な数学 具体的に勉強を進める 簡単な問題で動作を確認 プログラムを書く Kaggleはやるべき? 勉強を進める上で使えるツールたち Python Jupyter Notebook scikit-learn TensorFlow 機械学習に必要な知識 ネット上の様々な意見 機械学習の勉強をしていく上で大事なものは何でしょうか。 調べればプログラミングだとか統計だとか、解析学・線形代数学であるなど、いろいろな意見が見られます。 おそらくネット上で見つかるいろいろな意見、「機械学習では○○を勉強すべき」という話は、少なくともその話を言っている人の中では真であるのだろうと思われます。 要するに、その勉強をしたことによって(あるいはその知識を持っていたことによって)、その人は何らかの機械学習に対する知見が得られたと言っているのです

    初学者が機械学習の勉強を進めるためには必ず手を動かす - HELLO CYBERNETICS
    peketamin
    peketamin 2018/05/29
  • 1