タグ

ブックマーク / zekipedia.hatenablog.com (2)

  • 業務経験無しでITストラテジスト試験に合格する方法 - zekipedia

    今週から春の情報処理技術者試験の申し込みが始まりましたね。 今回は先日受験した情報処理技術者試験の1つ、ITストラテジストについての話です。 (追記)ココナラに出品してみました。添削します。 ❏ 情報処理技術者試験の論文を添削します 【ITストラテジスト・プロジェクトマネージャ試験の論文対策】 | 論文・レポートのサポート | ココナラ ITストラテジストとは IPA(情報処理推進機構)が実施している情報処理技術者試験の、高度試験の1つに「ITストラテジスト試験」というのがあります。 「プロジェクトマネージャ」とか「データベーススペシャリスト」とかに比べると、ナニモンだよ感の強いITストラテジストですが、要するに経営戦略に基づいて、IT戦略を考える役割の人材を指します。 ちなみに公式サイトには下記のように書かれています。 高度IT人材として確立した専門分野をもち、企業の経営戦略に基づいて、

    業務経験無しでITストラテジスト試験に合格する方法 - zekipedia
    peketamin
    peketamin 2015/01/21
  • 京都大学の各学部の留年者数等に関するデータ - zekipedia

    大学の後輩がブログでネット上に転がっている京大に関する資料を紹介していて、色々と見ていたんだけれども、京都大学の各学部・研究科の留年者数や退学者数のデータが中々面白かったので分析してみました。 ちなみにデータ元はこれです。 ❏ 4-4-1.pdf 一応kyoto-u.ac.jp上で公開されています。(2013/04/14確認済み) 追記 何も考えずに留年率を出す時に留年者数を全学生数で割ってたんですが、卒業者数で割るべきではという指摘がありました。 @zekitter 留年率なのですが在籍者数ではなく卒業者数で割る(ある人が卒業までに留年を経験する確率、より正確には卒業が遅延する平均の年数)と感覚的にわかりやすいと思います— ほにゃちょさん (@honyacho) 2013年4月13日 確かにそっちの方が留年率の感覚としては近そうです。今の計算だと、1〜4回生の留年確定者が反映されてないで

    京都大学の各学部の留年者数等に関するデータ - zekipedia
    peketamin
    peketamin 2013/04/14
  • 1