アプレッソというベンチャー企業の CTO を務めて6年と2ヶ月になる。変化の激しいベンチャーに比較的長い期間身をおいていたので、社内外のいろいろなタイプのエンジニアと仕事をしてきた。 あるエンジニアが参加することで開発チームが短い期間で大きく変わったこともあったし、開発チームのメンバーが15人いた頃よりも、お互い補い合えるエンジニアが5人くらいの頃の方が成果が出たりすることもあった。 そういう経験を重ねていくにつれ、私の中では、スターエンジニアと呼べる人たちの持っているものについての、いくつかの類型ができてきている。今まで一緒に仕事をしていく中で本当に心強かったのは、最近エンジニアのキャリアパスの議論でよく言われるような財務のわかるエンジニアとか営業もできるエンジニアではなく、あるいは人と異なるユニークな能力を身に付けようとしているエンジニアでもなかった。ではどういうエンジニアが、というこ
今日の昼休みはソフトウェアの機能の豊富さについて考えていた。 Google Spreadsheets を初めて使ったときの第一印象は、 「機能が少ない」 というものだった。 Excel と比較してしまうと、グラフが作成できないし、マクロも組めない。 図形を自由に配置することもできないし、使える色も限定されている。 「これでは Excel と比べてあまりにも機能不足だ。 機能が十分に揃ってからリリースすべきだ」 などという議論があったのかもしれない。 事実、Google が昨年末に買収を検討した ThinkFree には、Excel や Word、Power Point のほとんどの機能が搭載されており、Microsoft Office オンライン版と説明されても納得してしまう程、ThinkFree は Office に酷似している。 もし ThinkFree が Google の買収提案を
米Microsoftは,国際標準視聴覚資料番号(ISAN:International Standard Audiovisual Number)の管理団体であるInternational Standard Audiovisual Number International Agency(ISAN-IA)に対し,カラー2次元コード技術「High Capacity Color Barcode(HCCB)」をライセンス供与した。MicrosoftとISAN-IAが米国とスイスで現地時間4月16日に明らかにしたもの。 ISAN-IAは,映画やゲームといった映像/音声(AV)コンテンツ・メディア向けID体系であるISANを管理する国際的な組織。ISANを利用すると,書籍管理用のISBNと同様,AVコンテンツのユニークな識別が可能となる。 HCCBは,さまざまな色の付いた小さな三角形を組み合わせてデータを
4月15日正午過ぎに三重県で発生した最大震度5強の地震で、気象庁は緊急地震速報の配信状況について公表した。緊急地震速報は震度や位置の予測情報を算出し、ネットワークで先回りして伝えるサービス。今回も3月の能登半島地震と同様にシステムが起動した。 気象庁の発表によると、最大震度の5強を記録した三重県北部の亀山市では速報が間に合わなかった。理由は、地震の震源が浅い上に三重県中部の内陸部で発生したため。震源にほど近い亀山市では、大きな被害をもたらす主要動(S波)が緊急地震速報よりも先に到達してしまった。一方、震度4を記録した三重県桑名市ではS波の5秒前に速報を提供できたという。同県松阪市と四日市市ではそれぞれ2秒前だった。 第1報では「最大震度4程度以上の地震が来ます」という情報を配信。それから1秒後に「三重県中部に最大震度5弱程度以上」という第2報が流れた。なお、気象庁が発表している各地点におけ
通信関連の4業界団体で組織する「電気通信サービス向上推進協議会」は、携帯電話やPHSなどにまつわる広告表示の自主ルールを強化する。携帯電話の料金やサービス内容に関する苦情が社会問題化したことを受けたもの。携帯電話だけでなく、固定電話事業者やインターネット接続事業者(ISP)、ケーブルテレビ事業者など、広く通信業界全体に新ガイドラインを適用する考えだ。 同協議会は、テレコムサービス協会と電気通信事業者協会(TCA)、日本インターネットプロバイダー協会、日本ケーブルテレビ連盟で構成。広告表示関連の作業部会を設置し、広告表示に関するガイドラインを2003年に策定し運用している。2006年末に、ソフトバンクモバイルのいわゆる「0円」広告などが問題となり、公正取引委員会や総務省から行政指導を受けたことを踏まえ、現行ガイドラインの改定作業に取りかかっている。既に携帯電話事業者らによる見直し作業をほぼ終
忙しいところ皆に集まってもらったのは,一つ考えて欲しいことがあったから。突然だけれども,この面子で「仮想編集会議」をやれるようにしたい。当然,モバイル環境で。どんなツールを使えばいいか,この場で話し合って決めてもらえますか。 いきなりなんだ,という顔をしていますが話は単純。我々はEnterprisePlatformというWebサイトの編集を手掛けているけれど,そもそもが「仮想編集部」でしょう。EnterprisePlatformの実際の編集責任者は知っての通り,TS君。でも彼は正式にはITpro編集部の所属。インタビュー原稿をたくさん書いているTM君は日経コンピュータの記者。つまりここにいる全員,正式な所属部署は別にあるのに,このサイトの編集もやっている。だから編集会議もヴァーチャルな環境でやったら面白いかなあと。 僕自身,EnterprisePlatformと経営とIT新潮流という二つの
ブログ検索サービスを提供する米テクノラティが4月5日に発表した調査結果によると,2006年第4四半期は投稿数で日本語ブログが世界最多だった(参考リンク:「The State of the Live Web」,図)。実に世界のブログ投稿数の37%が日本語によるもので,事実上の世界標準語である英語や,母語人口で世界最多の中国語を抑えての1位である。世界的にはもちろん,インターネット人口の点から見ても日本語がマイナー言語であることを考えると(関連記事),これは快挙と言えるのではないだろうか。 では,なぜ日本語ブログの投稿数がこれほどまでに多いのか。仮説をいくつか考えてみた。 (1)日記文学・私小説の伝統 「土佐日記」以来の日記文学や,日本文学独自の様式と言われる私小説の伝統が日本にはある。日本人には日記を書くような感覚でブログを書いている人が諸外国に比べて多いのではないだろうか。日記形式であれば
Back Numbers | Home 非コミュ指数テスト (想定対象年齢: 20歳以上) 非コミュ指数テスト | 統計モード | ホームに戻る 質問(全ての質問に回答してください) あまり興味のない人にまで好かれようとは努力しない。 よくあてはまる1 2 3 4 全くあてはまらない 小中学生の頃、先生に「好きな子とペアになって(好きな子同士でグループになって)」と言われるのが嫌だった。 よくあてはまる1 2 3 4 全くあてはまらない 休日は友人と過ごすことが多い。 よくあてはまる1 2 3 4 全くあてはまらない 何気ない雑談が苦手だ。 よくあてはまる1 2 3 4 全くあてはまらない 「キモい」と言われたことがある。 よくあてはまる1 2 3 4 全くあてはまらない 話題があまり豊富な方ではない。 よくあてはまる1 2 3 4 全くあてはまらない メールはともかく、電話で話すのは得意
「T-Mobile G1」は中身で勝負--初の「Android」携帯が持つ可能性 米国時間9月23日に発表されたGoogleの「Android」を搭載した携帯は、外観はほかの携帯電話と大差はないが、これまでの携帯電話にはないユーザーエクスペリエンスを提供するソフトウェアが搭載されている。 2008/09/26 07:00 [スペシャルレポート] セカイカメラの世界観--Air Tagging The RealWorld iPhoneアプリ「セカイカメラ」は、究極のWYSIWYGを実現する可能性を秘めている。iPhoneの画面を通じて見えるものが、そのまま自分の情報として得られるという。オープンモバイル・コネクションズ2008で、同アプリを開発する頓智・CEOの井口尊仁氏がプレゼンした。 2008/09/26 14:58 [ネット・メディア] フォトレポート:分解、アップル「iPo
Jeff Atwood / 青木靖 訳 2006年8月24日 企業は開発者に給与として60-100kドル支払いながら、ひどい作業環境と汚い使い古しのハードウェアによって彼らを損なっている。信じられない話だ。そんなのはビジネス的に理屈に合わない。ところがそういうのをどこでも目にする。ソフトウェア開発者が成功するために不可欠なものを与えていな い企業がいかに多いかは驚くばかりだ。 そこでプログラマの権利宣言を採択し、成功に不可欠な基本的なことを否定する企業からプログラマの権利を守ることを提案する。 すべてのプログラマは2つのモニタを持つ権利を有する 下落する液晶ディスプレイの価格と、遍く存在するデュアル出力ビデオカードのことを考えるなら、開発者を1つのディスプレイに制限するのはばかげた話だ。ディスプレイを2つにすることによって得られる生産性の利益については、今では十分に説明されている。開発者の
ニフティは4月12日,ユーザー参加型のニュース・サイト「@nifty トピックイット」を開始すると発表した。これはソーシャル・ニュース・サイトと呼ばれるもので,ユーザー同士でインターネット上のニュース・サイトやブログの記事をトピックとして投稿し,コメントを付けたり投票を付けたりすることで,話題の情報をランキング表示するもの。 ユーザーは投稿したいブログやニュース・サイトの記事のURL,タイトルを入力し,感想を五つの表情を示したアイコンから選ぶ。記事の概要や紹介文を入力し,18のジャンルからカテゴリーを選択。タグを付けることもできる。 ピックアップされた記事は「気になる」ボタンを押された数や記事のURLをクリックされた回数,コメントの数などでポイントが向上。これが話題度を示す指標になり,上位に表示される仕組み。記事は,話題度順,投稿順,ポイント順の3パターンでソート可能だ。 投稿された記事の
誰かが言っていたが、最近は“発注者能力”を失ったユーザー企業が増えてきたそうだ。前回書いた「責任を取らないCIO」にも通じる話で、これはITベンダーのようなサプライサイドにも、ユーザー企業にも大問題のはずなのだが、どうもユーザー企業の方はピンときていないことが多いらしい。システム開発能力やシステム運用能力はもちろん、プロジェクト管理能力を失ってもまだ何とかなるが、発注者能力を喪失してはどうにもならないと思うのだが。 発注者能力とは読んで字のごとく、発注者として必要な能力のことだ。丸投げしないことと言ってもよい。自分の課題、つまり何を作ってほしいのかを明確にして提案を求め、合理的判断でITベンダーを選択し、ITベンダーが効率良く仕事をできるように環境を整え、きちんと検収する能力である。あまりに当たり前で文字にすると恥ずかしくなるが、こうした発注者能力のないユーザー企業が増えている。 「何を作
2007年3月に,米MicrosoftはTechFest2007という同社のイベントで,100件以上の将来技術の研究プロジェクトを公開した。そのプロジェクトの一つに,4歳ぐらいの子供を対象にプログラミングの楽しさを伝えることを目的としたXbox用ゲームがあった。 Microsoftがデモしたそのゲームは,Boku(おそらく日本語を意識したもの)と呼ぶ,かわいらしい眼を持つ頭部だけのキャラクタ(ロボット?)を,3Dで表現される緑の島で,自由に行動させるというもの。ユーザーはBokuを,アクション(行動),オブジェクト(対象),ビヘイビア(振る舞い)などに相当するアイコンを,一連のバーの上に並べることでプログラミングする。 赤いリンゴを食べるBoku,島に生えている木を揺さぶって実を落とすBoku,どこからか飛んでくるUFOを打ち落とすBoku,そうしたいろいろなBokuをプログラミングして仮
ブログ検索サービスを運営するテクノラティジャパンは4月12日,8日に投票が行われた東京都知事選とブログ記事数の関係を集計した調査結果を発表した。同調査では3月22日から4月7日の期間,本文中に候補者名が含まれるブログ記事を収集し,候補者別に集計した。 調査結果によると,最もブログ記事数が多かったのは当選した石原慎太郎氏(得票数281万1486)ではなく,落選した外山恒一氏(得票数1万5059)だった(表)。外山氏は,過激なパフォーマンスの政見放送が動画共有サイト「YouTube」に投稿され,話題になっていた。
Gmailを携帯電話から閲覧できる「モバイルGmail」では、PDFやWord、画像などメールに添付されたファイルも携帯から内容を確認できる。ただし、携帯から読めるファイル形式や画像のサイズには制限があるので気をつけよう。 グーグルは4月10日に、Gmailを携帯電話から閲覧できる「モバイルGmail」の提供を開始するとアナウンスした(4月10日の関連記事参照)。しかし、編集部では2006年11月時点ですでにauの一部携帯電話からGmailが利用できたことを確認している(2006年11月の関連記事参照)。ただし、グーグルはこれは正式な対応ではないとした(2006年11月の関連記事参照)。 今まで一部の携帯からGmailが使えた理由は「海外向けのサービスとして作っていたものがたまたま日本からも使えたので、わざわざ遮断するのもおかしいだろう、ということで開放していたもの」(グーグルの石原直樹ビ
トヨタ自動車は4月10日、ネットワーク経由で各種の情報を自動車に提供するテレマティクス・サービスの新版「G-BOOK mX」を5月に開始すると発表した。最新の地図データをリアルタイムに入手できるのが特徴である。高速道路や有料道路は、新規に開通してから約7日後に更新されるという。データは、専用の車載通信端末「DCM」(KDDIの携帯通信機能を利用)または携帯電話を使ってダウンロードする。G-BOOK mXは、2002年にスタートした「G-BOOK」から数えて3代目に当たる。 高機能なカーナビゲーション・システムとして動作する。今回の新版では、トヨタが独自に作成した道路の渋滞情報を受信し、それに合わせた最短ルートを表示する機能を付加した。独自の渋滞情報は、G-BOOK mXを搭載する他の自動車が発信する時刻データや位置データを収集して生成する。急な工事などで渋滞した道路など、従来のVICSでは
【議員会館】 〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館301号室 電話:03-3581-5111(代表) 読者の皆さんの中にも、新社会人の仲間入りをされた方々がいらっしゃると思います。 外務省でも2日に入省式を行いましたが、「朝起きるときは希望を持って目覚めろ。昼間は勤勉に働け。夜は感謝して寝ろ。そして、日本の国際的評価はものすごく高くなっている。こういう事実を頭に入れ、今から諸君は行動しなくちゃいかん」といった趣旨の挨拶をしました。 これまでも日本の国際的評価の高さについては触れてきましたが、「ホント?」と疑っている方も多いはず。そこで実際に数字でみてみましょう。 一昨年、英国の公共放送であるBBC(英国放送協会)が、「世界で最も良い影響を与えている国はどこか?」といったアンケートを33カ国、計4万人を対象に行いました。いったい、どこが1位だったと思います?
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く