2008年10月2日のブックマーク (13件)

  • アプリキャスト (体験空間 -Sony Style)

    「アプリキャスト」は、テレビを見ながら気になる情報を見ることができる、〈ブラビア〉に搭載されている便利な機能です。たとえば、おでかけ前に、テレビ番組を見ながらその日の天気や占いをチェック。インターネットに接続するだけで、かんたんに無料でご利用いただけます。 「アプリキャスト」ではJavaScriptをベースとしたスクリプトで簡単にアプリ(ウィジェット)を作成することもできます。 ぜひ、あなたの欲しいアプリを作ってみましょう! 作った作品を投稿いただければ、あなたのアプリが液晶テレビ 〈ブラビア〉 体、またはパソコン上の「アプリキャスト」エミュレータで使えるようになります! ぜひ、アプリを開発したり、個人の方が開発したアプリをご利用ください。サイトでは、個人ユーザーの投稿アプリや開発・投稿方法をご紹介いたします。

  • AndroidとSymbianを単一のOSに統合するのは得策か?

    あるアナリストは、オープンソースのモバイルOSであるSymbianとAndroidの統合は、GoogleとNokiaの両社にとって良いことだと主張する。このアナリストによると、NokiaおよびそのほかのSymbian採用企業(Motorola、docomo、Sony Ericssonなど)はモバイルOS市場で競争するのを望んでいないという。 アナリストのジャック・ゴールド氏によると、市場に出回っているスマートフォン用OSとして最大のシェアを誇るオープンソースのモバイルOSであるSymbian、そしてGoogleが鳴り物入りで宣伝しているオープンソースのモバイルOSのAndroid(現在開発中)は、3~6カ月以内に統合され、1つのオープンソースモバイルOSになる見通しだという。 J. Gold Associatesの社長兼主席アナリストを務めるゴールド氏は「開発者は多様なモバイルプラットフォ

    AndroidとSymbianを単一のOSに統合するのは得策か?
  • 【CEATEC JAPAN 2008】DLNA講演「モバイル対応がDLNA普及にインパクトを与える」

    Digital Living Network Allianceは1日、「家庭からモバイル領域への進化を遂げるDLNA」と題した講演をCEATEC JAPAN 2008で行った。 ■ DLNA認定製品は3000超に。DLNA 2.0で録画予約や同期機能にも対応 冒頭登壇した東芝 デジタルメディアネットワーク社の奥山武彦部長は、DLNAの現況を説明。2007年に開かれた「CEATEC JAPAN 2007」で、モバイル端末やプリンタといったデバイスの追加、機器間のプッシュ/プル/印刷機能などを追加した「DLNAガイドライン 1.5(DLNA 1.5)」認定プログラムの開始を発表したことを改めて紹介した。 奥山氏は「DLNA 1.5がサポートする12のデバイスクラスによって、家庭内の機器をほとんど網羅できるようにった」とコメント。特に、新たに追加されたモバイルデバイスを取り上げ、「モバイルへの対

  • mF247、ひろゆき氏が運営へ

    インディーズ音楽配信サイト「mF247」(現在は休止中)を、2ちゃんねる管理人・西村博之(ひろゆき)氏が運営することが決まった。運営元のに・よん・なな・ミュージック(247music)が、10月2日までに明らかにした。 mF247のトップページには「mF247について、ひろゆき氏のご提案に基づき『mF247 Episode 2』を一緒に進めて行くことにいたしました」とある。ひろゆき氏単独ではなく247musicと共同で運営するようだ。 「mF247のユーザーならびにアーティストのみなさまにとって、とても良い形でサービスを再開できることになりそうです」としており、詳細が決まり次第、Webサイトで随時公開するという。 mF247事業譲渡の優先交渉権は、247musicが8月末に「Yahoo!オークション」に出品。インディーズレーベルのクエイクが次点のひろゆき氏と1000円差・1000万2000

    mF247、ひろゆき氏が運営へ
  • mF247でどうもうける? ひろゆき氏の案は

    先週のアクセス上位はiPhone一色だった。といっても景気のいい内容ではなく、「想定よりも売れず、苦戦している」「他社からスマートフォンが続々と登場し、敗色がさらに濃くなる」といったものが中心。iPhoneは当初「日の携帯のビジネスモデルを覆す」などと報じられ、脅威ととらえられていたが、最近は報道の雰囲気が一変している。 ところで先週末、に・よん・なな・ミュージック(247music)が運営していたインディーズ音楽配信サイト「mF247」の事業譲渡に関する優先交渉権が、インディーズ音楽レーベルのクエイクから、2ちゃんねる管理人の西村博之(ひろゆき)氏に移った。 ひろゆき氏はブログ「ひろゆき@オープンSNS」で、mF247の事業についての考えを投稿。mF247について「ユーザーを集めるためのサービスモデルとしては十分な結果を出せるレベルだと思う」と評価した上で「収益化するためのビジネスモデ

    mF247でどうもうける? ひろゆき氏の案は
  • 電子カルテをどこでも閲覧可能に--ウィルコムら「ポケットカルテ」を無料で開始

    ウィルコムは10月1日より、電子カルテを活用した医療サービス「ポケットカルテ」(http://pocketkarte.net)の正式無料サービスを開始すると発表した。 ポケットカルテは、特定健診・保健指導データにも対応した個人向け健康情報管理サービスで、特定非営利活動法人日サスティナブル・コミュニティ・センターの情報化プロジェクト「どこカル.ネット」、アピウス、メディカルコミュニケーションと共同で開発したもの。6月1日より試験サービスを実施していた。 ユーザー登録、カルテの閲覧などは、ブラウザ機能を搭載したウィルコム製PHS電話機から行う。また、インターネットに接続可能な携帯電話であれば、他の携帯電話キャリアを利用するユーザーの登録も可能という。 今後は、2008年内にも薬の服用管理をモバイルでできる「お薬手帳」機能のモバイル対応、薬の外観から検索して、効能や飲み合わせ情報を確認できる検

    電子カルテをどこでも閲覧可能に--ウィルコムら「ポケットカルテ」を無料で開始
    penguinwatcher
    penguinwatcher 2008/10/02
    医療系は熱い
  • フォトレポート:本体が分離するNTTドコモの「セパレートケータイ」の謎に迫る

    NTTドコモは家電展示会「CEATEC JAPAN 2008」において、端末が2つに分離できる携帯電話「セパレートケータイ」を展示している。どのような仕組みなのか、何ができるのかを、写真で紹介する。 NTTドコモは家電展示会「CEATEC JAPAN 2008」において、端末が2つに分離できる携帯電話「セパレートケータイ」を展示している。どのような仕組みなのか、何ができるのかを、写真で紹介する。

    フォトレポート:本体が分離するNTTドコモの「セパレートケータイ」の謎に迫る
    penguinwatcher
    penguinwatcher 2008/10/02
    思ったほど微妙じゃないかも。
  • アプリックス、RFIDタグ利用の位置情報検索システムを開発

    アプリックスは9月24日、イベント会場などで探している人の位置を、携帯電話に表示するシステムを開発したことを発表した。 位置情報検索システムは、イベント会場などに設置したレシーバアンテナとアクティブ型RFIDタグによって人の位置を検出し、その結果を携帯電話に表示することで、参加者間のコミュニケーションやイベントの運営を支援するもの。今後はこの位置情報検索システムと、GPSやカメラ、加速度センサーなどの携帯機能を連携させるなど、ニーズに合わせた開発を進めるとしている。 なお同位置情報検索システムは、9月5日に東京・港区で開催されたアプリックスの顧客向けイベントでテスト運用を行った。 各キャリアの発表会リポート 国内外の携帯市場動向 通信業界のキーパーソンインタビュー 携帯事業者別シェア/携帯出荷台数 携帯関連の調査リポート記事 携帯業界のトレンドや今後を把握するのに必要な記事だけを集めたのが

    アプリックス、RFIDタグ利用の位置情報検索システムを開発
  • 日立ディスプレイズとアクロディア、タッチパネルソリューションの共同マーケティングで合意

    日立ディスプレイズとアクロディアは9月29日、タッチパネルを利用したユーザーインタフェースの携帯やPDAなどの、各種デバイス展開について共同マーケティングを行うことで合意したと発表した。 日立ディスプレイズは、液晶ディスプレイにタッチパネルを一体化した独自の「タッチパネル一体型表示デバイス」を2008年に開発しており、アクロディアは、携帯電話向けユーザーインタフェースプラットフォーム「VIVID UI」をベースに、感覚入力センサーを用いたソリューションなどのインタフェース開発を進めてきた。 今後は、両社が持つノウハウとネットワークを活かし、携帯電話メーカーをはじめとする各種機器メーカーへのタッチパネルインタフェースの提案や、タッチパネルシステムの普及促進などを協力して推進するとしている。 各キャリアの発表会リポート 国内外の携帯市場動向 通信業界のキーパーソンインタビュー 携帯事業者別シェ

    日立ディスプレイズとアクロディア、タッチパネルソリューションの共同マーケティングで合意
  • Nokiaのサービス戦略を加速させる「Qt」とは

    Nokiaがサービス戦略の強化に向け、傘下に迎えたさまざまな企業のサービスの中でも、ひときわ重要な役割を担うのが、クロスプラットフォーム対応の開発フレームワーク「Qt」(キュート)だ。Nokiaは2008年1月に、Qtの開発を手がけるTrolltechを買収すると発表し、今年6月の買収完了後に、Qtソフトウェア事業部を立ち上げ、Trolltechの事業を引き継いでいる。 この開発フレームワークは、Nokiaのサービス戦略にどのような恩恵をもたらすのか。Qtソフトウェア担当副社長を務めるセバスチャン・ニストロム氏が説明した。 Qtはクロスプラットフォームに対応した開発フレームワーク/インタフェースで、WindowsMac OS、Linux、組み込みOSなどのほぼすべてのプラットフォームで動作する。C++ネイティブながら、Webやレンダリング技術も備え、Webオーサリングツールを利用してWe

    Nokiaのサービス戦略を加速させる「Qt」とは
  • ミラーボールも回る1人カラオケ機、ケータイ「ヒトカラ」専用で

    セガトイズは10月1日、セガが運営する携帯電話用無料カラオケサービス「ヒトカラ」専用のポータブルカラオケ機「おうちでヒトカラ」を12月に発売すると発表した。7140円。 ヒトカラは、4万3000曲のフルコーラスカラオケを、専用アプリで無料で利用できるSNS付き携帯サービス。9月30日までに150万会員を突破した。 おうちでヒトカラは、付属のケーブルで携帯電話に接続して使うカラオケ機。2個のスピーカーとマイク1、マイクスタンドが付いており、スピーカーから音声を聞きながらマイクで歌える。 音量調節やエコーコントロール、ボイスチェンジャー機能を備えた。市販のマイクを追加すれば2人でデュエットも可能だ。小型のミラーボール付きで、スイッチを入れるとミラーボールが回る。 単二形乾電池×4で駆動し、サイズは180(幅)×300(高さ)×180(奥行き)ミリ、重さは0.7キロ(電池含まず)。年間12万

    ミラーボールも回る1人カラオケ機、ケータイ「ヒトカラ」専用で
    penguinwatcher
    penguinwatcher 2008/10/02
    なんとなく寂しそう。。。
  • ドコモ、上下を分離できる「セパレートケータイ」公開

    NTTドコモはCEATEC JAPAN 2008で、端末が2つに分割する「セパレートケータイ」のコンセプトモデルを公開した。 セパレートケータイは、ダイヤルキー部とディスプレイ部が分離することで新たな携帯の使用スタイルを提案する富士通製のコンセプト端末。上下部を磁力で保持し、相互のデータをBluetooth通信で行う仕組みを採用する。 これにより、縦向き同士で接続する“ケータイスタイル(ダイヤルキー表示)”、横向き接続の“スマートフォンスタイル”(QWERTYキーやゲームパッド表示)を自在に使い分けられるほか、Bluetooth v2.0/Class 2(半径10メートル)準拠にて、両者を離したままリモコンのように使用したり、リストバンド型ディスプレイなどと組み合わせながら使えるようになっている。 上下が分離することで、例えば「電話しながらWebで調べ物」「コンパクトな音楽プレーヤーとして

    ドコモ、上下を分離できる「セパレートケータイ」公開
    penguinwatcher
    penguinwatcher 2008/10/02
    うーん。微妙。通話はテンキー側か?
  • 激化する携帯プラットフォーム戦争、Symbian陣営の戦略は

    激化する携帯プラットフォーム戦争、Symbian陣営の戦略は:The Way We Live Next 2008 2008年6月24日に流れた、Nokiaが英Symbianを買収するというニュースは、モバイル業界に大きなインパクトをもたらした。同社はSymbian Foundationを設立し、ソフトウェア資産をオープンにしていく計画を明らかにするなど、モバイル市場が変革期にさしかかったことを実感させる、新たな戦略を打ち出して市場関係者を驚かせた。 W-CDMAに対応する「iPhone 3G」が登場し、米GoogleAndroidを採用した最初のスマートフォン「G1」が10月下旬に登場するなど、ケータイOSを取り巻く世界が新たな局面を迎えようとしている中、Nokiaはどのようなプラットフォーム戦略で市場における優位性を保とうとしているのか。デバイス研究開発・技術マネジメント担当副社長のデ

    激化する携帯プラットフォーム戦争、Symbian陣営の戦略は