タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

マスコミとその他に関するpenkunのブックマーク (2)

  • ZAKZAK

    テレビの視聴率を予測…住商など東大と共同研究 ケーブルテレビ最大手のジュピターテレコムと住友商事は30日、東京大学と共同で、新しく放送を始めるテレビ番組の視聴率を予測する研究を始めると発表した。 コンピューター上に、仮想の社会と人間を作製。仮想の人間に、現実の人のテレビ視聴履歴を学習させ、新番組がどのくらい視聴率を取れるかを予測する。 新番組の視聴率を予測することで、番組の質を向上し、優良なコンテンツ作製や番組編成に役立つことが期待できる。 住友商事はジュピターに出資。ケーブルテレビなど有料多チャンネル放送は会員の拡大が想定よりも伸びておらず、優良な番組の強化が課題となっている。 ZAKZAK 2008/05/31

    penkun
    penkun 2008/06/01
    仮にこの的中率が高いとした場合でかつブログにこれを適用した場合SBMは要らなくなるのか?ならないのか。
  • 「録音笑いのないバラエティ番組を見られなくなった」 :Heartlogic

    「録音笑いのないバラエティ番組を見られなくなった」 はてなブックマークの人気エントリーより。記事の枕部分に興味を持ったので。 「以前からアニメを見ていたが、今はコメントがないとアニメが見れなくなった」という人間が増えている。2ちゃんねる等々でもよく見かける書き込みだし、自分の周りにもそんなことを話している人がいる。それは決して「このアニメはコメントがないと見れないほどの糞アニメだ」という意味ではなく、彼らは全てのアニメに対し普遍的にそれを感じているらしい。 それはオタクとしての「劣化」だ - Thirのはてな日記 ニコニコ動画のコメントは、テレビのバラエティ番組でよく使われる笑い声と似た性質を持つと考える。 この笑い声を「影響力の武器」では「録音笑い」と呼んでいて、誰も録音笑を好きな人はいないが、録音笑いがあるとテレビの視聴時間が伸び、満足度も高まるというデータがあるとしている。この録音笑

    penkun
    penkun 2008/05/08
    「そこのお前、青い服でメガネのお前、助けてくれ!」これを利用して、そこのディフォルトやろうブクマしてけ!みたいなのはどうなのか?(後で試す)
  • 1