タグ

2011年4月4日のブックマーク (6件)

  • Androidのバージョン乱立問題に対してグーグルが動いた! 一貫性重視の方向へ

    Androidのバージョン乱立問題に対してグーグルが動いた! 一貫性重視の方向へ2011.04.04 17:00 福田ミホ バラバラだったAndroidのあり方が少し、変わっていきそうです。 Androidといえば、オープンであることが最大の長所でもあり、短所でもあります。どんなメーカーでも使うことができるので、リリースされてから一気にシェアを伸ばしてきましたし、ハードウェアメーカーや携帯キャリアは、Androidをベースにした独自スキンの提供が可能でした。ただ、そうしたカスタマイズはユーザーにとって有用なものばかりではありませんでした。またカスタマイズによって、Androidのバージョンがあがっても各端末でのアップデートはすぐにできない問題があります。同じAndroidユーザーであっても、「現行」のOSのバージョンが機種によってバラバラで、使える機能にも差が出てしまっています。 でも、そ

    Androidのバージョン乱立問題に対してグーグルが動いた! 一貫性重視の方向へ
  • 国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter 僕がこのブログ、In the looopをはじめたのは2009年4月1日(開始記事)、なので、今日は In the looop 2才の誕生日です。これまで、特にソーシャルメディアの国内外動向に力点をおいて、最新情報を正確にお伝えすることを心がけ、続けてきました。その総括にもなるような内容を IT批評 次号 に掲載予定ですので、出版社の承諾をえて、ここに掲載させていただきます。テーマは、国内外の主要ソーシャル・ネットワークのビジネスモデル比較です。 ■ ソーシャル・ネットワーク、普及のあゆみ ソーシャル・ネットワーク(以下、国内ソーシャル・ネットワークはSNSと呼称)が人々をつなぎ、絶大な影響力で世界を動かしはじめた。チュニジアでは、FacebookとTwitterが先導した民主化革

    国内外主要SNSのビジネスモデル比較 〜 mixi、GREE、Mobage、Facebook、Twitter:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • iPad 2をワイヤレスHDMIでミラーリング | WIRED VISION

    前の記事 チェルノブイリに学ぶ:放射能の遮断は可能か iPad 2をワイヤレスHDMIでミラーリング 2011年4月 4日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Chris Foresman 企業のプレゼンターや教師たちは、『iPad』にビデオミラーリング機能が欲しいと米Apple社に求めてきた。この機能は『iPad 2』で提供された。iPad 2は、別売りの『Apple Digital AVアダプタ』をDockコネクタに差すことで、アダプタのHDMIポートから画面を1080pでミラーリングできる。 ただし、Apple社の方法だとコードが必要になる。ケーブルに繋がっていることはそれほど問題ではないというプレゼンターもいるだろう。しかし、特に教師の方からは、ノートPCではなくiPadを授業で使う重要な利点の1つは、教室の中を歩いて回り、すべての学生たちと直接的にやり取りでき

  • iPhoneがアンドロイドに負けている件 コムスコアの市場占有率調査 : Market Hack

    これを指摘するとアップル・ファンからボコボコにされそうですけど先日発表されたコムスコアのスマートフォン市場占有率調査の結果ではアンドロイドOSがiPhoneを完全に打ち負かしていることが明らかになりました。 アンドロイド(グーグル)は前回の調査からマーケットシェアを+7ポイント上昇させています。 一方のiPhone(アップル)は+0.2%のマーケットシェア上昇にとどまりました。 もちろんiPhoneは素晴らしいし完成度の高い商品です。 しかしそのことと「だからアメリカ人全員がiPhoneを持ち歩く」というのは全く別問題です。 グーグルは実質的にタダでOSを提供しており、その関係でアンドロイドのスマートフォンの方がiPhoneより廉価に作れるのです。 アップルはマーケットシェアを拡大するためにより廉価なiPhoneを企画していると伝えられています。 でもこれは危ない賭けです。 なぜならグーグ

    iPhoneがアンドロイドに負けている件 コムスコアの市場占有率調査 : Market Hack
    penpen-0704
    penpen-0704 2011/04/04
    端末比較まだー?
  • 時事ドットコム:石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識−都知事選世論調査【統一選】

    石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識−都知事選世論調査【統一選】 石原都政「評価」7割超す=投票で75%「防災」意識−都知事選世論調査【統一選】 時事通信社が行った東京都知事選の世論調査では、3期12年の石原都政に対し、一定の評価を与えた有権者は72.5%に上った。具体的には、「評価する」と答えた人が23.2%、「どちらかといえば評価する」が49.3%。一方、「評価しない」は、「どちらかといえば評価しない」と合わせて24.8%だった。  石原都政を「評価する」と答えた人は、東国原英夫氏、渡辺美樹氏を支持する層でも約6割に達した。支持政党別でも、民主支持層、無党派層の約7割が「評価する」と回答。有権者の多くが石原慎太郎氏の都政運営や多選問題を重要な争点と捉えていないことをうかがわせた。  また、東日大震災を受けて、投票する際に地震などの防災・危機管理対策を意識して候補者を決め