タグ

2008年1月19日のブックマーク (4件)

  • 「NGNの“次”では日本がイニシアティブを」---JGN2+AKARIシンポジウム2008開催

    情報通信研究機構(NICT)は1月17日,NGNの次のネットワーク・アーキテクチャを議論する「JGN2+AKARIシンポジウム2008」を開催。前大阪大学総長でNICT理事長の宮原秀夫氏が基調講演を実施し,現行のIPネットワークから離れて白紙の状態から議論を積み上げる“新世代ネットワーク”(NWGN)の設計思想を披露した。 基調講演に先立ち,増田寛也総務相があいさつ(写真1)。今からNGNの次を考える重要性を会場のネットワーク研究者に訴えた。「2008年はNGN構築が格化する年だが,このNGNを超えるものとして新世代ネットワークを見据えた議論を進める必要がある」(増田総務相)。総務省としては,情報通信分野の「ジャパン・イニシアティブ・プロジェクト」の一つとして新世代ネットワークの策定を後押しする考え。「将来の国際標準化を視野に入れながら,この分野でリードする米国・欧州・中国韓国と連携・

    「NGNの“次”では日本がイニシアティブを」---JGN2+AKARIシンポジウム2008開催
    peo3
    peo3 2008/01/19
  • NGN Forum

    新世代ネットワーク「NWGN」の構築をめざして、NICT(独立行政法人 情報通信研究機構)は、去る2008年1月17日~18日の両日、東京:秋葉原ダイビル/秋葉原UDXで、「JGN2+AKARIシンポジウム2008」を開催。新世代ネットワークに取り組む米国(NSF)、欧州(EC)、韓国(ソウル国立大)、中国(上海交通大)などの研究者を招いて、多彩なパネルディスカッションを開催し、NWGNに向けて国際的連携の強化が重要であることをアピールした。 会場は内外の通信事業者、大学・研究機関の研究者、通信機器メーカーなどの関係者で満席の盛況であった。 「JGN2+AKARIシンポジウム2008」は、NICT(※)が研究を進めている新世代ネットワークの研究開発の2つの大きな柱、AKARI(※)とJGN2(※)の合同シンポジウムとなり、国内だけでなく、米国、欧州、中国韓国の新世代ネットワークの研究開発

    peo3
    peo3 2008/01/19
  • デル、79,980円からの15.4型ワイド液晶ノートPC

    発売中 価格:BTO デル株式会社は、15.4型ワイド液晶を搭載したノートPC「Inspiron 1525」を発売した。 同社の「Inspiron 1520」と比較して約10mm薄型化/200g軽量化。HDMI出力の搭載や、OSを起動せずに音楽や動画などを鑑賞できる「Dell MediaDirect」を備え、エンターテイメント寄りの製品とした。天板カラーのバリエーションはクール・ブラック、ピュア・ホワイト、クラシック・レッド、オリーブ・グリーン、カフェ・ブラウン、インテリジェント・ブルー、チェリー・ピンク、シトラス・イエローの8色で展開する。 BTOに対応し、CPU/メモリ/HDD/液晶解像度などを選択可能。最小構成は1,280×800ドット(WXGA)表示対応15.4型ワイド液晶、Celeron 540(1.86GHz)、メモリ1GB(512MB×2/最大4GB)、チップセットにInte

    peo3
    peo3 2008/01/19
    自宅サーバ用にちょうど良いかも.
  • yebo blog: インターネットルーティングは再び成長の痛みを見せている

    2008/01/18 インターネットルーティングは再び成長の痛みを見せている ars technicaに掲載されたIljitsch van Beijnum氏によるコラム "Internet routing shows growing pains—again" でインターネットは光ファイバでバンド幅はいくらでも手に入るになったといえるが、ルーティングに問題が起きているという話。要超訳してみる。 現在、BGPの経路は25万ほどあるが、インターネットのコアルータは10ギガビットイーサネットなら1秒間に100-200万パケットを処理し、その一つのパケットを送るのにいちいち25万の経路テーブルを参照していることになる。ルータはRIB(Routing Information Base)とFIB(Forwarding Information Base)という全く異なるテーブルを管理している。RIBはBG