2018年5月23日のブックマーク (4件)

  • ごはんを食べて「おいしい!」って言う癖

    子供の頃から何かにつけて「おいしい!」を言っていたな、と最近気付いた。 未就学とか、小学生低学年とか、それくらいから。実際母の作るごはんはおいしい。それを差し置いても私はしょっちゅう「おいしい!」と言った。 きっかけや理由は曖昧。母を褒めようとしていたような覚えはある。だから、無理のある「おいしい!」もあった。 キュウリとトマトとレタスとハムをよそっただけのサラダに「お母さんがスーパーで選んだキュウリおいしい!」って言ってた記憶がある。我ながら苦しい理由だ…。 大学に入った時、一年だけ一人暮らしをした。その間、実家は母と父だけの二人になった。 父は、あまり料理の感想を言わない。味音痴ではないし美味しいものは美味しいとわかる人だけど、言わない。既製品に対する文句やダメ出しはするあたり、美味しいイコール味が気にならないからわざわざ口に出さないのだろう。が、悪く言うと、母の料理には無頓着のように

    ごはんを食べて「おいしい!」って言う癖
    peperon_brain
    peperon_brain 2018/05/23
    はい。我が実家も「うまいものは黙々と」であった。妻と付き合うようになって「おいしい」の大切さがわかった。
  • 改めて理解するJavaScript Array / Understanding JavaScript Array // Speaker Deck

    All slide content and descriptions are owned by their creators.

    改めて理解するJavaScript Array / Understanding JavaScript Array // Speaker Deck
    peperon_brain
    peperon_brain 2018/05/23
    reduceもそうだが、[...Array(100)].forEach()もどうかと…メモリ使用量的にも処理の意図的にも普通のfor文で良くない?
  • "の読み方

    アップルサポートに電話して話してるときに、 サ「えっと…ダブルコロンで囲んで…」 私「ダブルコロン…?」 サ「あ、セミコロン…でしたっけ…?」 私「セミコロンで囲むんですか?」 サ「あ、え、えっと…、これなんて読むんですかね。読み方がわからなくて…」 私「これ、と言われても」 サ「キーボードの2のところにある記号です」 というようなやりとりが2回ほど立て続けに(それぞれ別の人)あったんだけど、 読み方って、知らないのが普通なの? わりと常識的なことだと思ってたんだけど、そうではないのかな。 一般人ならともかく、仮にもサポート担当のエンジニアなのに。 そういう私も、『〜』の正式名称は知らず、『にょろ』とかいっちゃうけど。 電話に出たサポートの人も、知らないなら知らないで、「ちょんちょん」とか言えば通じるのに、 『ダブルコロン』はないと思うんだけど、私が厳しすぎなんでしょうか。 私はエンジニア

    "の読み方
    peperon_brain
    peperon_brain 2018/05/23
    ちょっと違うが、ケツカンマってもっと上品な呼び方ないのかなと常々思っている。
  • ゲーム会社の自由な空気がマジ天国…社内の全サーバーを支える部署「IT資産管理」に転職した女性の告白【やしろあずき「ゲーム飯」第3回ネクソン】 - ぐるなび みんなのごはん

    やしろあずき『ゲーム飯』とは 元ゲームプランナーの作者、やしろあずきが開発職だけじゃなく 営業、マーケティングと様々な職種の現役ゲーム業界人の仕事にまつわる話を聞き、 中々知る事ができないゲーム業界の内情を描きつつ ついでにうまい飯をってやろうという漫画です! 紹介したお店 名華園料理店〒107-0052 東京都港区赤坂3-12-1 1F3,000円(平均)900円(ランチ平均)03-3583-7777地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび TEL:03-6712-6690 プロフィール やしろあずき WEB漫画家。株式会社wwwaap執行役員。ぺらいちGANMA!のプロデューサー。 元ソーシャルゲーム会社員で、2015年の投稿漫画が年間RT数4位の約13万RTを獲得し書籍化。 動画サービス「vine」で再生数世界一位も記録。 やしろあずき「ゲーム飯」過去記事

    ゲーム会社の自由な空気がマジ天国…社内の全サーバーを支える部署「IT資産管理」に転職した女性の告白【やしろあずき「ゲーム飯」第3回ネクソン】 - ぐるなび みんなのごはん
    peperon_brain
    peperon_brain 2018/05/23
    思考停止のA1保存は三流の仕事。改版履歴は末尾に合わせておくとか工夫するだろ。それがお客様目線。(違