記事へのコメント121

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    lucky_rand
    lucky_rand 面白い!

    2018/07/09 リンク

    その他
    watapoco
    watapoco うちの夫これ。本当にありがたい。/まずいと思ったら無言か正直に指摘してくれるのもありがたい。

    2018/05/27 リンク

    その他
    Sumie
    Sumie 他人が食ってる時にそばで「おいしい!」と言いまくってたら嫌がられるというライフハックもあるよ。

    2018/05/26 リンク

    その他
    tailtame
    tailtame よい。

    2018/05/24 リンク

    その他
    lalupin4
    lalupin4 食べる前から唐辛子だかラー油だかをかけて造りや出来の欠点をあげつらって最後だけ「あーおいしかった」で締めるクソ...癖のある人もいるけどね。

    2018/05/24 リンク

    その他
    wa_oga
    wa_oga おおきく振りかぶってでみたやつだ

    2018/05/24 リンク

    その他
    tecotex
    tecotex ネット界では日常や社会での模範となる態度が度々共有されていて、かつ、皆が賞賛や共感を並べているのに何故、社会通念に変化の兆しすら見えないのだろう。 間違いなく、いま俺疲れてる。

    2018/05/23 リンク

    その他
    miyuking4649
    miyuking4649 0歳児の娘に「じょうず〜!」って言うのが癖になりすぎて「鼻くそ半分出てきてるね!取りやすいね!鼻くそじょうず〜!」って褒めてた。この癖を積極的に深めていく所存。

    2018/05/23 リンク

    その他
    tomoya5
    tomoya5 コメント欄もしや夫婦では…?

    2018/05/23 リンク

    その他
    hinaho
    hinaho うちは猫岳が「おいしい!」って顔してご飯食べるんだ…(市販の餌)(私は料理が苦手)

    2018/05/23 リンク

    その他
    gohankun
    gohankun 私も帰省するたびに美味しい美味しいって言いながら母のご飯を食べるけれども父も割と母を褒めまくる人なので私がたまに戻ってきて料理を褒めちぎったところで何のありがたみも感じないそうです。

    2018/05/23 リンク

    その他
    kirte
    kirte 美味しいから大丈夫だよ

    2018/05/23 リンク

    その他
    hinbass
    hinbass 褒めるのはマジでコスパ良いライフハック。殆どの場合、誰も不幸にならない。

    2018/05/23 リンク

    その他
    halix
    halix ポジティブなセリフは人生を幸せにしてくれるので、1人でつぷやいても良いのだよ。

    2018/05/23 リンク

    その他
    kazu_y
    kazu_y 自炊だけど今日から実践しよう。美味しいぞ俺。

    2018/05/23 リンク

    その他
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 「おいしい!」ってまず受け入れと感謝があったあとなら、多少物申されても受け入れやすい。文句だけ言われると作る気なくすよね…。見習わなければ。

    2018/05/23 リンク

    その他
    cxal
    cxal あー、言う。美味しかった時だけ。

    2018/05/23 リンク

    その他
    rider250
    rider250 母から「人が作った料理に文句を言うな、不味いと言うな『僕の口には合いません』と言え」と厳しく躾けられて、嫁にはいつも美味しい美味しい(実際美味しい)と言ってたら「作り甲斐がある!」と凄く喜ばれてる。

    2018/05/23 リンク

    その他
    akiat
    akiat 天気悪くても「Good morning」って言う国あるらしいよ

    2018/05/23 リンク

    その他
    yu173
    yu173 さいこーだね。そんな人と友達になれたら楽しいだろうなあ。

    2018/05/23 リンク

    その他
    chokovi
    chokovi 素敵だなー

    2018/05/23 リンク

    その他
    yad1an
    yad1an お店の料理でも、美味しかったら積極的に言っています。自分も感情出せるし、サーブする人も嫌な気分しないだろうし、調理の人も嬉しいハズだし。「良いものは良い」と素直に言えるって、簡単だけど忘れがち。

    2018/05/23 リンク

    その他
    peperon_brain
    peperon_brain はい。我が実家も「うまいものは黙々と」であった。妻と付き合うようになって「おいしい」の大切さがわかった。

    2018/05/23 リンク

    その他
    peccho
    peccho 素敵すぎる。気になってる女性と食事に行ってこんな感じだったら大好きになっちゃう。

    2018/05/23 リンク

    その他
    ebibibi
    ebibibi とても大切。本当に美味しく感じて、「美味しい」っていうべきシーンとわかってても慣れてなくて言えなかった私がいうんだから間違いない。/例えば恋人がはじめて作ってくれた手料理とか。慣れてないと言えないよ。

    2018/05/23 リンク

    その他
    tzk2106
    tzk2106 リアクション芸の大切さ…

    2018/05/23 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku だから「ありがとう」もじゃぶじゃぶ使っていこう

    2018/05/23 リンク

    その他
    mogmognya
    mogmognya うちの子供は、口に合わない時にはマズイとは言わず「ちょっとおいしい。」という。みんな真似していいぞ。

    2018/05/23 リンク

    その他
    atahara
    atahara 本当に美味しいと思ったものだけに反応してくれればいいよ。作り手としてはデータを収集分析してるんだから。

    2018/05/23 リンク

    その他
    hugie
    hugie よい事だと思う。店員にありがとうは言ってるけど、これはなんか言えてないのでちょっと反省。/本っ当に美味しかったらそう伝えてはいるけど、閾値高い。

    2018/05/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ごはんを食べて「おいしい!」って言う癖

    子供の頃から何かにつけて「おいしい!」を言っていたな、と最近気付いた。 未就学とか、小学生低学年と...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/09 techtech0521
    • moomooko2019/01/08 moomooko
    • lucky_rand2018/07/09 lucky_rand
    • efefq2018/06/10 efefq
    • watapoco2018/05/27 watapoco
    • Sumie2018/05/26 Sumie
    • TERMINATOR_T8002018/05/25 TERMINATOR_T800
    • tailtame2018/05/24 tailtame
    • gggsck2018/05/24 gggsck
    • garlicgun2018/05/24 garlicgun
    • uimn2018/05/24 uimn
    • lalupin42018/05/24 lalupin4
    • amy3852018/05/24 amy385
    • kaomaferen2018/05/24 kaomaferen
    • nakazima372018/05/24 nakazima37
    • rrringress2018/05/24 rrringress
    • wa_oga2018/05/24 wa_oga
    • tecotex2018/05/23 tecotex
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事