タグ

2012年11月28日のブックマーク (12件)

  • C++11時代のthreading - fjnlの生存記録のような何か

    始めに 記事は C++11 Advent Calendar 2011 : ATND の6日目です。 std::thread C++11時代のthreadの基は std::thread です。おもむろに #include をしましょう。std::threadはコンストラクタで渡された関数オブジェクトを別スレッドで実行します。 #include <iostream> #include <thread> void f() { std::cout << "f()" << std::endl; } int main() { std::thread thr(f); thr.join(); return 0; } このプログラムを実行すると f() と表示されるはずです。コンパイルして実行してみます。 $ g++ -o thr thr.cpp -std=c++0x $ ./thr f() $ 確かに

    C++11時代のthreading - fjnlの生存記録のような何か
  • マジョリティに広がるスマホ、ゲーム市場への寄与は低下・・・「データでみるゲーム産業のいま」第46回 / GameBusiness.jp

    このコーナーでも何度かお伝えしている通り、当社(ゲームエイジ総研)が毎月発行している『Monthlyゲーム・トレンド・レイティング』が、先月で発行1周年を迎えました。その間の汎用機ゲーム市場のトレンドとしては、主に以下のような事象が挙げられます。 ・スマートフォンの普及格化(イノベータ層からマジョリティ層への波及) ・ゲームユーザーのフィーチャーフォンからスマートフォンへの移行 ・ソーシャルゲーム市場の成熟化 ・スマートフォン普及に伴う、Webアプリからネイティブアプリへのシフト そこで今週は、ここ1年間のスマートフォンの市場動向を、iPhoneAndroidのユーザー比較という視点でまとめたデータを中心にご紹介いたします。 まず【図1】は昨年10月から今年9月にかけての、iPhoneおよびAndroidスマートフォンの体所有者およびアクティブゲームユーザーの推移をまとめ

  • 普通の人であることの大切さ――プロが陥りがちな直観のワナ - 週刊アスキー

    前回の「表現者の才能について考える」では、どんな人が突出した表現者になりうるのか? という話を書きました。 今回は、類まれなる表現者である糸井重里さんのスピーチから話をはじめてみたいと思います。 ■「普通の人以上に普通のことを考えられる」 先日、糸井さんは東京コピーライターズクラブでスピーチをされました(関連サイト)。その時の様子を引用します。 やればやるほど、普通の人になっていく。 それがコピーライターという職業じゃないかな、とこの頃思うようになった。 (中略) 普通の人以上に普通のことを考えられる。 今日いただいたホールオブフェイムは普通の人の証。 これをもってさらに磨きをかけた取り柄のない人になっていこうと思う。 いやあ、深いですね。 糸井さんはどう考えても普通の人ではないわけです。でも普通の人になっていくんだとおっしゃいます。結果についての説明でもあり、決意表明でもありそうです。こ

    普通の人であることの大切さ――プロが陥りがちな直観のワナ - 週刊アスキー
    peppers_white
    peppers_white 2012/11/28
    こういうのに限った話じゃなく、特定の業界の極端で劣悪な環境に慣れてしまうのも危ない、何が不快かそうでないかがわからない状態が続いた結果が今のゲーム業界だろうし
  • とび森は、小さなお子さんも遊んでるゲームです

    発売日からもう二週間過ぎちゃったんですか。 そろそろ、フレさん数が上限まで来ちゃった方もいるでしょう。 このとび森。ゲーム内でフレンド登録すると、フレコ交換の儀をすっ飛ばして友達になれます。 その手軽さにより、新しく知り合った友達の村を訪ね続ければ、幾何級数的に友達の数は増えていきます。 膨れ上がったフレンドコード欄を眺めた貴方は、何時の間にか、自分のカラーとは全く違うお友達と知り合っていた事実に、驚いたのではありませんか? SNSでも良くあることですよね。 フレさんのフレさんまでは自分と似た人ですが、 フレさんのフレさんの、そのまたフレさんになると、全然想像もつかない人だったりします。 そう。例えば。 驚く程幼い子、だったり。 / ブログ、Twitterをとび森で検索して行ってると、こういう声が聞かれます。 「小学生ウゼぇ」 「子どもは村に入って来ないで欲しい」 ぼくも、その気持ちは分か

  • スマホが異分野の市場を侵食 「テレビ、ゲーム機、デジカメ、カーナビ、音楽プレーヤーが売れない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    スマホが異分野の市場を侵テレビゲーム機、デジカメ、カーナビ、音楽プレーヤーが売れない」 1 名前: クロアシネコ(埼玉県):2012/11/26(月) 13:17:15.64 ID:ySLJemEBP 見えてきたスマートフォンの正体 侵されつつある既存市場を以下に列記してみる。まず挙げられるのが、デジタルカメラだ。例えば、米Appleのスマートフォン「iPhone 5」のカメラの有効画素数は800万画素。高画質化が進んだ上、画像をメールで送ったりSNSなどに投稿しやすかったりといったこともあり、特にコンパクト型が影響を受けている。カメラ映像機器工業会によると、2012年のコンパクトデジタルカメラの国内出荷台数は、前年比7.5%減の740万台に落ち込むとしている。 同じくカメラ分野では、ビデオカメラもそうだ。スマートフォンの動画撮影性能は急速に高度化しており、 こちらもデジタルカメ

    スマホが異分野の市場を侵食 「テレビ、ゲーム機、デジカメ、カーナビ、音楽プレーヤーが売れない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    peppers_white
    peppers_white 2012/11/28
    スマホでできないことは上位互換でしかも連携が効くPCでやればいいわけで、まさに他の物必要性がガンガン失われていく
  • スキー業界「助けて!若者のスキー離れが止まらない!」 : ゴールデンタイムズ

    1 : ジャングルキャット(埼玉県) :2012/11/24(土) 21:24:08.35 ID:dBHEi4/4P BE:346181322-PLT(12000) ポイント特典 「私をスキーに連れてって」再ブーム?初心者や若者を取り込むスキー場の様々なサービス、テクニックとは? かつてスキーブームに火をつけた映画「私をスキーに連れてって」が公開されてからはや四半世紀。 日生産性部がまとめた12年のレジャー白書によると、スキーの参加率は6.2%、スノーボードは3.3%と信じられない位低い数字。 今や一部の上級者を除き、初心者や若者はゲレンデに足を運ばない人が大多数となっている。 そんなゲレンデに縁のない若者やファミリー向けに各スキー場は様々な集客への取り組みを行っています。 これからスキーやスノーボードをはじめる人、またしばらくゲレンデから遠のいていた人はお得な情報が盛りだくさん!必見

    スキー業界「助けて!若者のスキー離れが止まらない!」 : ゴールデンタイムズ
    peppers_white
    peppers_white 2012/11/28
    死ぬ可能性どころか怪我する可能性ですら失職に繋がるのに無茶できないでしょ
  • 米国の圧倒的な教育格差 - Willyの脳内日記

    これ、頭の良い中学3年生だったら十分理解できるよね? と考えながら丁寧に作ったスライドを、ゆっくり解説する。 学生が退屈しないようにスライドは要点が穴埋め式になっており、 教室のスクリーンには答えが赤字で表示されるようにした。 次のスライドへ・・・、とPCのボタンを押すと、 「先生、ちょっと待って」と、ある学生が進行を止める。 どうも彼には話を聞きながら穴埋めをするのは難しいようだ。 一枚戻って少し時間を取っていると、 今度は突然、ノートPCの画面を見ながら笑い出す別の女子学生。 こちら側からは分からないが、授業のスライドではなく ユーチューブでも見ているのだろう。 私の勤めるWS大学の「数学が苦手な学生向け」の授業の一風景である。 WS大の学生の質はピンキリだが、 大学の入試統計などから考える限り、 恐らくこの授業を履修している学生の典型は 米国の公立高校をごく平均的な成績で卒業した 数

  • 【マジキチ】 アメリカ人「銃のCADデータ全世界に発信するよ。3Dプリンタで作って実弾も使えるよ」 : ゴールデンタイムズ

    1 : ヤマネコ(埼玉県) :2012/11/27(火) 13:17:09.44 ID:tFwRiHrKP BE:1214904672-PLT(12000) ポイント特典 Coming soon, the gun you can download: U.S. start-up plans to share 3D printable firearms for FREE over the Internet Defense Distributed hopes to begin testing prototypes this year Printable plastic guns that fire real bullets will be good for one use Designs intended for entry level 3D printers that are currentl

    【マジキチ】 アメリカ人「銃のCADデータ全世界に発信するよ。3Dプリンタで作って実弾も使えるよ」 : ゴールデンタイムズ
  • DOOM 3 BFGのソースコードが公開された

    江添亮 自由ソフトウェア主義者 C++ Evangelist C++標準化委員会の委員 ドワンゴ社員 C++11を執筆した。 株式会社ドワンゴで働いている。 Mail:boostcpp@gmail.com Twitter:@EzoeRyou GitHub: https://github.com/EzoeRyou 江添亮のマストドン@EzoeRyou 筆者にブログのネタを提供するために、品物をアマゾンお気に入りリスト経由で送りたい場合: Amazon.co.jp: 江添亮: 江添のほしい物リスト 筆者にブログのネタを提供するために、直接に品物を送りたい場合、住所をメールで質問してください。 View my complete profile ► 2020 (31) ► December (2) ► November (2) ► September (2) ► August (4) ► Jul

    peppers_white
    peppers_white 2012/11/28
    id:proto_type ぶっちゃけ元のレベルデザインが面白くないらかなー、Classic DooM3とかMODありきな所がね
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

  • 社長が訊くとは (シャチョウガキクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    社長が訊く単語 シャチョウガキク 3.1千文字の記事 138 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 1.百科さんが社長に訊く。2.ニコニコできる関わり。3.書籍化される?4.横のつながり。関連項目掲示板社長が訊く『社長が訊く』 1.百科さんが社長に訊く。 岩田 ついに『社長が訊く』の記事ができました。 そこで今回は、ニコニコ大百科(※1)のユーザーである百科太郎さんに、 ニコニコ動画内における『社長が訊く』という存在についてお訊きしていきたいと思います。 百科さん、ご足労いただきありがとうございます。 百科 はい、よろしくお願いします。 ※ ※1 ニコニコ大百科=有限会社未来検索ブラジルが運営・管理するWeb百科事典。 岩田 まず、そもそも『社長が訊く』とはどういうものなのか? 大まかな概要について語ってもらえますでしょうか。 百科 えーと、それは岩田さんが直接語られたほうが早いかと。 岩田

    社長が訊くとは (シャチョウガキクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • 民主党のニコニコ動画に対するコメントについて|niconico

    11月26日、民主党に提出した抗議書については、提出後、民主党との会談を持ち、 11月29日のネット党首討論会に野田佳彦代表が出演した事実をもって、取り下げることとした。