タグ

2021年11月22日のブックマーク (15件)

  • 米 薬物過剰摂取での死者「年間10万人超」過去最多に CDC推計 | NHKニュース

    アメリカで、薬物の過剰摂取による死者数が1年間で10万人を超え、これまでで最も多くなったことが新たな推計で分かり、バイデン大統領は薬物対策に全力を尽くす考えを強調しました。 アメリカCDC=疾病対策センターは17日、薬物の過剰摂取による死者の数がことし4月までの1年間で、10万人を超えたという推計を発表しました。 前の同じ時期に比べて3割近く増加し、これまでで最も多くなっています。 アメリカでの薬物の過剰摂取による死者はこの20年間増え続けていますが、中でも鎮痛剤として使われる「オピオイド」と呼ばれる薬物の過剰摂取が社会問題となっていて、今回の推計でも、死者のうち7万5000人以上がオピオイドが原因だということです。 今回の調査の時期は、アメリカで新型コロナウイルスの感染が拡大した時期と重なっていて、専門家は、薬物依存の患者を対象にした治療プログラムの多くが閉鎖されたり、縮小されたりしたこ

    米 薬物過剰摂取での死者「年間10万人超」過去最多に CDC推計 | NHKニュース
    peppers_white
    peppers_white 2021/11/22
    ・・・合法化してはいけなかったのでは?
  • 米バイデン大統領 北京オリンピック「外交的ボイコット」検討 | NHKニュース

    アメリカバイデン大統領は、来年2月の北京オリンピックについて、中国の人権状況を理由に政府関係者を派遣しない「外交的ボイコット」を検討していると明らかにしました。 「外交的ボイコット」に踏み切れば、中国との間で新たな対立を招く可能性もあり、その対応に関心が集まっています。 アメリカの新聞、ワシントン・ポストなどは今週、来年2月に開かれる冬の北京オリンピックをめぐり中国の新疆ウイグル自治区での人権問題などを理由にバイデン政権が政府関係者を派遣しない「外交的ボイコット」をする方向で検討していると報じました。 選手団は派遣する方針だとしています。 これについてバイデン大統領は18日、ホワイトハウスで「外交的ボイコットを支持するか」と記者団に問われたのに対し「検討している」と明らかにしました。 また、ホワイトハウスのサキ報道官は記者会見で「新疆での人権侵害を深刻に懸念している」としたうえで「北京オ

    米バイデン大統領 北京オリンピック「外交的ボイコット」検討 | NHKニュース
    peppers_white
    peppers_white 2021/11/22
    金持ちの間では中国が世界の経済重要拠点である台湾を支配するのはあまり好まんのと同じように、中国を手懐けたいという思惑が見える、うまく行くとは思わんがな
  • 女性に初めて米大統領権限、ハリス氏に1時間25分委譲

    バイデン氏が麻酔の必要な医療処置を受ける間、ハリス氏が大統領権限を担った/Brendan Smialowski/AFP/Getty Images (CNN) バイデン米大統領は19日、定期的な結腸内視鏡検査を受け、麻酔の影響下にあった1時間25分間、一時的に大統領権限をハリス副大統領に委譲した。 米国初の女性で黒人、南アジア系の副大統領であるハリス氏は、一時的に大統領代行を務めることで、またしても壁を破った形となった。サキ大統領報道官によると、バイデン氏の麻酔が効いている間、ハリス氏はホワイトハウス西棟にある自身の執務室から職務をこなしたという。 バイデン氏は20日で79歳になる。大統領就任後初の年次健康診断を受けるため、19日午前にウォルター・リード医療センターに到着した。 大統領が麻酔の必要な医療処置を受ける間、副大統領が大統領権限を担うのは通常の対応となる。ジョージ・W・ブッシュ大統

    女性に初めて米大統領権限、ハリス氏に1時間25分委譲
    peppers_white
    peppers_white 2021/11/22
    ハリス氏は習近平を尊敬してる発言など問題が多く、バイデンよりさらに人気が低い、ひやひやものの九十分
  • バイデン氏、副大統領に権限一時委譲 健診で麻酔

    米首都ワシントン近郊で、定期検診のためウォルター・リード米軍医療センターに到着し、手を振るジョー・バイデン大統領(2021年11月19日撮影)。(c)Olivier DOULIERY / AFP 【11月20日 AFP】米ホワイトハウス(White House)は、ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領が19日、定期健康診断の一環として結腸の内視鏡検査を受け、麻酔をかけられる「短時間」の間にカマラ・ハリス(Kamala Harris)副大統領に権限を委譲すると発表した。 史上最高齢の米大統領であるバイデン氏は、20日に79歳の誕生日を迎える。定期健診は1月の就任後初で、麻酔中の権限委譲は慣例に沿ったもの。 ジェン・サキ(Jen Psaki)大統領報道官によれば、バイデン氏が麻酔をかけられている間、ハリス副大統領はホワイトハウスのウエストウイング(West Wing、西棟)内にある自身

    バイデン氏、副大統領に権限一時委譲 健診で麻酔
  • 米 人種差別抗議デモに発砲で2人死亡 白人男性に無罪評決 | NHKニュース

    アメリカ中西部ウィスコンシン州で、去年、人種差別への抗議デモの最中に銃を発砲して2人を死亡させたとして殺人などの罪に問われた18歳の男性に対し、地元の裁判所の陪審員は19日、無罪の評決を言い渡しました。正当防衛との主張を事実上認めたものですが、現地では抗議活動が起きる可能性があるとして、警戒が高まっています。 ウィスコンシン州のケノーシャで去年8月、黒人男性が警察官に銃で撃たれた事件に抗議し、人種差別の撤廃を求める大規模なデモが行われました。 当時17歳だった白人男性のカイル・リッテンハウスさんは、このデモの最中に銃を発砲して2人を死亡させたとして、殺人などの罪に問われました。 裁判で男性は、デモの参加者から襲われそうになったため発砲したもので、正当防衛だったとして無罪を主張していました。 4日間にわたる審理を終えた陪審員は19日、すべての罪に対して無罪の評決を言い渡しました。 正当防衛と

    米 人種差別抗議デモに発砲で2人死亡 白人男性に無罪評決 | NHKニュース
    peppers_white
    peppers_white 2021/11/22
    blmは過激なデモの裏で略奪行為をしてるという噂があったので、白人vs白人になったらそりゃ本来のデモの主役よりそれについてる怪しい奴が撃たれるというのも分からんではないが・・・
  • 米遺産税収が2年で半減、超富裕層がさまざまな方法で課税回避

    米国の超富裕層の富が急増したにもかかわらず、政府に入る遺産税(相続税)収入はこの2年間で半減した。内国歳入庁(IRS)の新しいデータが示した。 それによると、2020年には1275の富裕層の家族が総額93億ドル(約1兆630億円)の遺産税を支払った。18年にIRSに入った額は200億ドル余りで、約5500の家族から支払われていた。 急激な減少は、遺産税の基礎控除を2倍に引き上げた2017年の共和党主導の税制改正によるところが大きい。 米国の夫婦は現在、生涯にわたって2340万ドルを非課税で譲渡できるが、これよりはるかに多い富を待つ家族はアドバイザーを雇って税負担を減らせる。ブルームバーグによる先月の調査によると、ナイキ創業者のフィル・ナイト氏はさまざまな方法を駆使して家族に巨額の財産を非課税で移管した。 遺産税は「最小化が容易だ」とグリーンバーグ・アンド・シュルマンのリチャード・グリーンバ

    米遺産税収が2年で半減、超富裕層がさまざまな方法で課税回避
    peppers_white
    peppers_white 2021/11/22
    ここまで課税回避されるならインフレ政策せざるおえんなと思う、バイデンや民主党ではできないだろうが
  • BLMのデモ参加者を射殺した事件、18歳の被告に無罪の判決【事件当時の動画あり】

    昨年、アメリカのウィスコンシン州で起きた銃撃事件の裁判が行われ、被告に無罪が言い渡された。 しかしこの判決は、アメリカだけでなく、イギリスのBBCやガーディアン紙なども大きく取り上げ、世界的な注目を集めている。 黒人男性への発砲事件に対する抗議デモ この事件が起きたのは2020年8月25日、場所はウィスコンシン州の街、ケノーシャとされている。 当時、黒人男性のJacob Blakeさん(29)が警官に背後から銃で撃たれたことを受け、街では激しい抗議デモが起きていた。 そしてネットでは、この抗議デモを収めるため、または市民の財産を守るために、「武装した愛国者(白人)」に集まるよう、呼びかけが行われたという。 セミオートのライフルを手にデモの現場へ 当時、17歳だった白人のKyle Rittenhouse被告も、この呼び掛けに応じて、AR15タイプのセミオートライフルを持って、イリノイ州から抗

    BLMのデモ参加者を射殺した事件、18歳の被告に無罪の判決【事件当時の動画あり】
  • 【下に追記あり】 増田さん、あなたの問題はおそらく老後にやってきます。 ..

    【下に追記あり】 増田さん、あなたの問題はおそらく老後にやってきます。 親の介護が終わり、自分の介護が必要になったとき、家族のサポートがない老人は困難が付きまといます。 まず、老人になった増田さんは身体的にも精神的にも老化が進み 現在当たり前にできることが、一人ではできなくなります。 自転車に乗れないので買い物に行けない。重いものが買えない。 車の運転なんてもってのほか。 20年後から30年後にある、新しい技術のネット通販的なものはやり方がわからない。 紙の生協を頼みたいけど文字が小さい、毎週頼む気力がない。 電球が切れたけど交換ができない。 洗濯物を干したいけど重くて持てない。 毎日のように病院通いだけど、歩くだけで足腰が痛い。通院がつらい。 友達も同じように老いた。半分はもう故人。 連絡を取りたいけど、友達も気力がなくて連絡がこない。 同じような困りごとを抱えている老人なので、連絡して

    【下に追記あり】 増田さん、あなたの問題はおそらく老後にやってきます。 ..
    peppers_white
    peppers_white 2021/11/22
    これ以上の少子化の段階に進むと国を維持するために無理やり子供作る段階に入らざる負えんと思う、移民は信用できなくなったし
  • VRChat民と学ぶ「メタバース、NFT、Web3.0」...VRに関係あるのか? - 読むVRChat。

    この記事の趣旨 ・VRメタバース (1/3) ① メタバース = VR ではない。とは? ② メタバースの始まりは、「ネット民すべてがマイウォレットを持つ社会」の始まり、のことなのでは? ・VRNFT (2/3) 「土地」の正体......売買できるVR製オリジナルアセット なぜVRNFTが必要なのか? NFTってそもそも怪しいし。→ 勉強した内容を一問一答で NFTは環境に悪いからダメ 結局のところNFTって詐欺では? NFTアートには所有権がないから買う意味がない(or 詐欺)のでは? 法律的に詐欺NFTを掴んでも自己責任だし、消されても文句が言えないのは欠陥では? NFTアバター販売って無理では? VRアバターには改変文化があるのでNFTは流行らない。 NFTに含まれるのは「アートへのリンク」で、後からいくらでもリンク先を変えられるし、404になるかもしれないって聞いたけど?

    VRChat民と学ぶ「メタバース、NFT、Web3.0」...VRに関係あるのか? - 読むVRChat。
  • テレワーク、3割弱の企業が「縮小する」…出社を促す動き(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    読売新聞社は、緊急事態宣言と飲店の営業時間短縮が解除されたことを受けて、国内主要企業に対し、働き方に関するアンケート調査を実施した。新型コロナウイルスの感染拡大で導入したテレワーク(在宅勤務)は、過半数の企業が「現状維持」と回答したが、3割弱は「縮小する」と答え、出社を促す動きも出ている。

    テレワーク、3割弱の企業が「縮小する」…出社を促す動き(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    peppers_white
    peppers_white 2021/11/22
    ちゃんとテレワーク向けの出資ができてないから単に動けないだけでは?環境づくりのために国からお金せびってもっと出資すべき
  • 中国で「家庭教育促進法」成立 家庭教育も国が管理の姿勢示す | NHKニュース

    中国では、家庭での教育を充実させるよう保護者に求めることなどを盛り込んだ法律が23日、成立しました。中国政府はこのところ、子どもの教育をめぐる規制を相次いで打ち出していて、家庭教育についても国が管理する姿勢を示した形です。 中国では、23日まで開かれた全人代=全国人民代表大会の常務委員会で、「家庭教育促進法」が可決、成立しました。 法律では、子どもの過重な学習負担を避けるほか、インターネットに夢中になることも防ぐため、保護者は勉強や休憩、スポーツなどの時間を合理的に割りふらなければならないとしています。 また、子どもたちが共産党や国、社会主義を愛し、中華民族として意識を高めることなどを家庭で教えるよう求めるとしています。 そして保護者が家庭での教育を怠った場合、地域の学校や自治組織などが忠告や指導ができるとしています。 中国では、厳しい受験競争を背景に幼いころから学習に力を入れさせる家庭が

    中国で「家庭教育促進法」成立 家庭教育も国が管理の姿勢示す | NHKニュース
  • IOCバッハ会長 不明の中国テニス選手とテレビ電話で対話 | NHKニュース

    中国の前の副首相との関係を告白したのち、行方が分からなくなっていると伝えられている女子テニス選手について、IOC=国際オリンピック委員会は21日、バッハ会長がこの選手とテレビ電話で対話をしたと発表しました。 IOCによりますと、この選手は北京市内の自宅で暮らし、無事でいることを説明したということです。 中国の女子プロテニスの彭帥選手をめぐっては、共産党最高指導部のメンバーだった張高麗前副首相から性的関係を迫られたことなどを告白したとされる文書がSNS上に投稿され、その後、行方が分からなくなったと伝えられています。 IOCは21日、ホームページでバッハ会長が彭帥選手とテレビ電話で30分間にわたって対話したと発表しました。 それによりますと、いずれもIOCのアスリート委員で、彭帥選手の知人の李玲蔚氏と、エンマ・テルホ氏が同席し、冒頭で彭帥選手がIOCに対して感謝の気持ちを示したうえで、北京市内

    IOCバッハ会長 不明の中国テニス選手とテレビ電話で対話 | NHKニュース
    peppers_white
    peppers_white 2021/11/22
    信頼できねぇ〜〜〜/IOCはもう滅ぼさざるおえないってのがはっきりわかってしまった/ディープステート仕草
  • MV-22オスプレイ、実質3年連続で重大事故ゼロを達成(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース

    アメリカ海軍の海軍安全センターの資料によると、海兵隊のMV-22オスプレイは実質的に3年連続でクラスA事故ゼロを達成していました。(クラスA事故:アメリカ軍の規定で最も重い事故の分類) Naval Safety Center Annual Reports  上記リンク先は海軍安全センターの年次報告です。現時点で2018年、2019年、2020年の報告が掲載されています。 MV-22オスプレイ、2018年と2019年はクラスA事故ゼロ アメリカ海軍安全センター2019年次報告よりMV-22オスプレイのクラスA事故推移MV-22オスプレイ、2020年はクラスA事故1件。ただし・・・ アメリカ海軍安全センター2020年次報告よりMV-22オスプレイのクラスA事故推移The single Class A mishap was the result of a civilian aircraft ta

    MV-22オスプレイ、実質3年連続で重大事故ゼロを達成(JSF) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • 中国メディア 不明テニス選手の動画投稿 事態の沈静化ねらいか | NHKニュース

    中国の前の副首相との関係を告白したのち、行方が分からなくなったと伝えられている女子テニス選手について、共産党系メディアの関係者が、選手の最近の様子だとする動画をツイッターに相次いで投稿しました。選手の安否への懸念が国際的に広がる中、中国側は事態の沈静化を図るとともに、北京オリンピックに影響を与えることを避けたい思惑があるとみられます。 20日 ツイッターに動画投稿 中国の女子プロテニスの彭帥選手をめぐっては、共産党最高指導部のメンバーだった張高麗前副首相から性的関係を迫られたことなどを告白したとされる文書がSNS上に投稿され、その後、行方が分からなくなったと伝えられています。 これまでにアメリカ政府や国連の機関が彭選手の安否や所在を明らかにするよう求めているほか、大坂なおみ選手など著名なテニス選手からも懸念の声が上がっています。

    中国メディア 不明テニス選手の動画投稿 事態の沈静化ねらいか | NHKニュース
    peppers_white
    peppers_white 2021/11/22
    本当に生きてるならストリームで質疑応答させるべき
  • 佐藤正久 on Twitter: "【これはダメ。中国からすれば格好の的。やろうと思えば、15万人の武蔵野市の過半数の8万人の中国人を日本国内から転居させる事も可能。行政や議会も選挙で牛耳られる→実質的参政権、懸念拭えず 武蔵野市の住民投票条例案 】 https://t.co/W9AF7uGtVD"

    【これはダメ。中国からすれば格好の的。やろうと思えば、15万人の武蔵野市の過半数の8万人の中国人を日国内から転居させる事も可能。行政や議会も選挙で牛耳られる→実質的参政権、懸念拭えず 武蔵野市の住民投票条例案 】 https://t.co/W9AF7uGtVD

    佐藤正久 on Twitter: "【これはダメ。中国からすれば格好の的。やろうと思えば、15万人の武蔵野市の過半数の8万人の中国人を日本国内から転居させる事も可能。行政や議会も選挙で牛耳られる→実質的参政権、懸念拭えず 武蔵野市の住民投票条例案 】 https://t.co/W9AF7uGtVD"