タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/iammg (7)

  • 山下清やネット乞食の感性を明るく受け入れる - 女。MGの日記。

    私は明るい多重人格だと思う。いろんな価値観をヒルのように吸っているのかも、人付き合いほとんど腹二分スタイル。誰とも友達じゃない、だからこそ誰とも友達になれるかもしれない。自分でさえ、時期、時間帯によって、価値観の衣替えを行ってしまう感じ!近代的自己なんて無理ですから!ごめんね分裂してて。おしりおしりおしり!#ひとりごと 最近、「ノマド」という言葉が話題なんだけど、経営コンサルタントとか外資系投資銀行に勤務している友人で「高城剛」「ジムロジャース」に憧れる人が結構いる。個人の専門スキルで世界を移動しながら仕事をしていくのはプロフェッショナルの憧れになるのかもしれない。 一方でこのようなノマドスタイルに別に新しい可能性はないのでは?という友人もいる。そういう人々は、高城剛もジムロジャースも結局はグローバル資主義のプラットフォームのど真ん中にいるような存在で現状肯定じゃんおもしろくないっ!てこ

  • 社会貢献を面接で語る学生を皮肉ってる場合じゃない件について - 女。MGの日記。

    2010年度全米文系学生・就職先人気ランキングによると、NPOであるTeach For Americaが、GoogleAppleを抑えて1位になっという。TFAは、アメリカ国内の一流大学の学部学生を、教員免許の有無に関わらず大学卒業から2年間、国内各地の教育困難地域にある学校に常勤講師として赴任させるプログラムを実施している。TFAが今、一流大学の学生に超人気。そんなわけでアメリカの既存の企業もあせっているのか、TFAで修行した若者を受け入れる準備を整えている。この流れは遅かれ早かれこの日にもやってくるだろう。正直に言おう。もはや、自分の頭できちんと思考ができ、やる気のある若者は既存のシステムに超絶飽きているのだ。そんなものよりもずっとドキドキできてワクワクできて自分の限界に挑戦できそうな、難問が世界中至る所に転がっている、そして今ならそれらが昔よりもずっと鮮明に可視化されているのだ。

  • 就職できないことはむしろチャンスかもしれない - 女。MGの日記。

    4月1日。新入社員が、「社会人」になりました。一生懸命エントリーシートを書いて、不毛な面接を何回も繰り返し、手に入れた「新入社員」という正社員の切符。2015年、上記のような風景は、歴史の1ページとして刻まれているかもしれない。最近は就職難だと言われる。そのような言説に煽られ、まわりに普通にいる猛烈しゅーかつ生に不安を覚え、「なにがなんでも就職しないと、ぼくのわたしの人生は終わってしまう。」そんな思いに駆られている人は、わたしのエッセイを1つの考え方として「ふーん」ぐらいにきいてもらえるといいかもしれない。 大学を卒業し、企業に就職せずに、フリーターになるともはや「希望はない」。非正規社員、アルバイトとして、雇用身分制度における低階層身分に甘んじなければならない。それは、当に「希望がない」。 そのような、脅しの「物語」がなぜか共有されており、今の就活生は、「ヒステリック」に新卒採用枠に潜

    peppers_white
    peppers_white 2011/04/04
    株主社会からの脱却が必要かもね/まずは生き残ることと日本に居続けさせる必要が
  • 20代女性はなぜ40代男性に惹かれるのか? - 女。MGの日記。

    「いま20代女性はなぜ40代男性に惹かれるのか?」というを読んで思い浮かんだのが、上司だったXだ。鹿児島から東京に出て来て、バブル真っ盛りの頃に学生起業をして、楽勝で就職活動を終えた、長渕剛もびっくりなぐらい結構暑苦しい見た目だったけど、そこそこかっこいいおじさん。たしか40代後半だった。 別に私がXに惚れていたわけじゃないけどこんな印象的なことを言っていた。「女の子が一緒の部屋にいるのに、何もないとか俺らからすると考えられないよねー。最近の若い奴はわからないよ〜。」 そうなんだ〜、お気楽だな〜。と。下戸な上司の横でウィスキー片手に、「私たちは、結構苦労してるんだよ〜」と説明を始めた。彼らは当にわかりやすい男女のコミュニケーションのもとで育ってきたのだな〜と。女は、男の家に1人で行くときは、セックスを求めてる。男は、自分の家に女を1人迎えるときは、セックスをすべし。 このような典型的な

  • 思考停止の就職活動はもうやめよう。 - 女。MGの日記。

    早ければ、大学3年生の春頃から始まり出す就職活動に関して、疑問に思う人々は思ったよりも多いのではないだろうか? 思うにリクナビに代表される、日の新卒一斉就職活動とは何を目指しているのか?何が自分は好きで何がやりたいのか、自分の頭で考えたことがない人々が行う儀式と化しているのではないか。またこの儀式は大学受験という儀式とも類似した様相を呈している。大学受験の偏差値と同じように、就職活動においても、暗黙の就職偏差値みたいなものが存在しているのだ。 そこでは、自分の人生の中で仕事をどう位置づけ、何を仕事で実現したいのか、を真剣に考えることを、忘却の彼方に葬り去る、しゅーかつ偏差値ゲームが繰り広げられている。 もし、このしゅーかつゲームが馬鹿げていると思う人がいるならば、従来とは少し異なる就職活動をしてみてはどうか? 以前、私はこれからの社会は、露出社会になっていくだろう、そしてその社会でうまく

  • 創職時代 - 女。MGの日記。

    私の友人には実に様々なタイプがいるものだなーとしみじみ感じ入る今日この頃。《あぁこれが、成熟社会の幸せの多様化であるのだなぁ〜。》なんて俳句・短歌的な感慨に耽ってみたりしてみる、あぁいとゆかし。プチトマトを大切に育てている栽培男子。栽培女子。アフター5のある人生を!と公言し、ゆとり企業に堂々と?就職し、日夜、漫画・ポップミュージック研究にいそしむ、副業男子。戦略コンサルで、土曜日曜には今をときめくプロフェッショナルボランティア、略してプロボノ、にいそしむ、プロボノ女子。発展途上国で一旗揚げるぜいと、ベトナムやインドに旅立っていった、途上国で起業さ男子。社内で新規事業を立ち上げている、社内ベンチャー男子。あぁあげればきりがないや、みんな私の誇るべき友人たち。私は、彼ら、彼女らのことを、こっそり、「創職男子。創職女子。」と呼ばせてもらってるんだ。会社に属していようが、属してなかろうが、そんなこ

  • 2010年、若者にはKY力が必要。〜日本人にとっての空気の意味〜 - 女。MGの日記。

    1 空気で動く日企業? 『韓国企業のコンサルティングは日企業のようにはいかないよ。考えられるすべてのロングリストを用意して論理的な説明を行なわないと相手は動いてくれない。』長年韓国企業と日企業をみてきた40代半ばのコンサルタントが経験から語った言葉なんだからまぁ的を得ているのだろう。『MGさん、新人で韓国企業担当とは大変だね。日企業はね、ロングリストを作らなくてもその場の空気で動くこともあるんだけどね。韓国じゃそうはいかん。がんばれ!韓国を経験したら成長できるよ。』MG(??????・・・)巷ではMBAが出回りフレームワークや論理的思考が人口に膾炙する中、「日企業はその場の空気で動く」とはどういう意味なのか?日企業への冒涜ではないのか?私は、その空気の意味が知りたかった。そういえば、『KY』という言葉が昨今流行しているように、日人にとって『空気』というものは特別な存在なのか

  • 1