タグ

2017年7月1日のブックマーク (4件)

  • イタリア観光地が悲鳴、客殺到に「もう十分」

    イタリア南部のカプリ島で、いとこ同士の町長2人が演じる小競り合いは、同国各地が抱えるジレンマを浮き彫りにする。観光は重要な収入源だとわかっているが、その半面、観光客に対して(少なくともその一部には)もう来ないでほしいと多くの住民が思っているのだ。

    イタリア観光地が悲鳴、客殺到に「もう十分」
  • 日銀の「リフレ派」懸念に反論 専門家「苦しい釈明」:朝日新聞デジタル

    銀行の金融緩和が行き過ぎることへの懸念に対し、日銀の政策委員が講演で相次いで反論した。雇用改善は金融緩和の成果で、目標の「物価上昇率2%」も達成可能だとした。しかし専門家は「違和感がある」と指摘する。 「ヒトラーが正しい金融財政政策をしたことでかえって世界が悪くなった。(ヒトラーの)前の人たちがやればよかった」。原田泰審議委員は29日の講演で持論を展開した。ナチス以前は景気刺激などに消極的だったために失業が増え、その後のヒトラーの公共事業拡大が支持され、大戦の悲劇を招いたと主張。金融緩和や積極財政の重要性を強調した。原田氏は「子どもの貧困率が減ったと最近報道された。これも金融緩和策のおかげだ」とも述べた。 原田氏は市場に大量のお金を流す積極緩和を主張する「リフレ派」。同様の考え方の岩田規久男副総裁は22日の講演で、「2%」は「将来の物価上昇を先取りする動きが徐々に広がる」ことで実現可能

    日銀の「リフレ派」懸念に反論 専門家「苦しい釈明」:朝日新聞デジタル
    perfectspell
    perfectspell 2017/07/01
    原田「ヒトラーの公共事業拡大が支持され、大戦の悲劇を招いた」のは、公共事業拡大が巨額な赤字国債となり、戦争するしか活路が無かったからでは。無邪気な賞賛してるけど。http://royallibrary.sakura.ne.jp/ww2/gimon/gimon13.html
  • 金融政策は慢性的な需要不足には役に立たない - himaginary’s diary

    という主旨のProject Syndicate論説をスティーブン・ローチが書いている(H/T Mostlty Economics)。 Through April, Japan’s core CPI was basically flat relative to its year-earlier level, with a similar outcome evident in May for the Tokyo metropolitan area. For the Bank of Japan (BoJ), which committed an unprecedented arsenal of unconventional policy weapons to arrest a 19-year stretch of 16.5% deflation lasting from 1994 to 2013

    金融政策は慢性的な需要不足には役に立たない - himaginary’s diary
    perfectspell
    perfectspell 2017/07/01
    直近月、2017年5月のコアコアは0.0%。日銀前総裁の白川様を崇めよう。
  • 日銀:物価2%前にETF減額も 原田審議委員、講演で - 毎日新聞

    日銀の原田泰審議委員は29日、東京都内で講演し、金融緩和策の一つとして実施している上場投資信託(ETF)の買い入れについて、2%の物価上昇目標の達成を待たずに減額する可能性を示唆した。「達成が見えれば当然、買い入れの額を減らしたり、買い入れをやめたりすることはあり得る」と述べた。 日銀は株価下落に伴う経済への悪影響を抑えることなどを目的に、ETFを年間… この記事は有料記事です。 残り267文字(全文445文字)

    日銀:物価2%前にETF減額も 原田審議委員、講演で - 毎日新聞
    perfectspell
    perfectspell 2017/07/01
    『より大胆な緩和策を求める一部の声に対しては「物価上昇の勢いは続いており~」』直近のコアコアCPIは0.0%だが、リフレ派の統計認識は異次元なので通常運転。