タグ

2018年7月2日のブックマーク (3件)

  • 黒人奴隷の積み出し港だった島「ゴレ島」(アフリカ黒人の悲劇の歴史)【セネガル】

    大西洋の沖合いにある島「ゴレ島」 フェリーから見た「ゴレ島」の遠景 ダカールの港から船で20分、大西洋の沖合いに「ゴレ島」はあります。 「ゴレ島」は、東西300m、南北900mの小さな島。この島は、かつて奴隷貿易の拠点であったという歴史があり、その理由から世界遺産にも登録されています。 「ゴレ島」の船着場 パステルカラーの家並みが見えます。 「ゴレ島」の白砂の海岸 「ゴレ島」の港は、ダカールからのフェリーと、釣り船しかいないような小さな港。 港の周囲にはパステルカラーの家並みが見えます。 この島は、15世紀にポルトガル人がヨーロッパ人としては最初に訪れ、17世紀にオランダに占拠され、その後、フランスによって19世紀まで植民地支配されました。 美しい島「ゴレ島」の暗く悲しい歴史 フェリーから見た「ゴレ島」の要塞 ダカールの沖合いに浮かぶ島「ゴレ島」 この島には悲しい歴史があります。 16世紀

    黒人奴隷の積み出し港だった島「ゴレ島」(アフリカ黒人の悲劇の歴史)【セネガル】
  • 母の言葉に傷つく - おうつしかえ

    今週はずっと夜のバイトが入っている上に、土曜はW、日曜は朝から夕方までバイトなので、昨日母のところへご機嫌伺いに行ってきました。おしゃべり聞き役しかしない親孝行ですが、最低週1くらいで定期的に行くようにしています。 banban.hatenablog.com 母の体調が悪いときには、1~2日1回、出勤前か夜には顔を出していましたが、今はなんとか持ち直して生活しているので週に1~2ペースで。 問題はわたしの生活の変化。バイトを始めてから時間がない&体調が悪かったこともあって、ゆっくりと時間を取ることができませんでした。ゆっくりおしゃべりタイムに時間を割くのは2週間ぶりくらいかも。早く帰って寝たかったのですが、たまに聞いてあげないと、不安や不満や愚痴がたまってしまうようなので、ここらで行っておかないと、と。 帰って早く寝たかったけど、母の家に行き、おしゃべりタイム。弱ってるからね。気持ちも弱っ

    母の言葉に傷つく - おうつしかえ
    pero_0104
    pero_0104 2018/07/02
    距離置け。頑張ってる人に対してそんな無意味な言葉平気で言える奴はあんたのことなんにもわかってない。あんたのこと考えてるとかじゃなくて、言いたいだけ。ハラスメントだよ。
  • ADHD プログラマの私がやっと見つけた「達成すること」が出来る方法 - メソッド屋のブログ

    私は昔から ADHD で昔から発想力や問題解決力はあるのだが、自分自身が何かのスキルを上達することが非常に苦手だ。コンサルとか、エバンジェリストみたいな「人にやってもらう仕事」は得意だが、プログラマとか、ヴォーカリストとか、自分が当になりたかった職業には何回もチャレンジして何回も失敗してきた。 遠くから見ていると私は何かが出来てるように見えるかもしれないが、冗談抜きで人の3倍ぐらい時間をかけないと成果が出ない。しかも、中途半端にしか完成しない。だから、土日も常に何か努力していないと不安になる。 多分私と同じようなADHDの人は、自分的に努力しても何も達成出来ない辛さを感じているかもしれない。過去にも色々試してみたのだが、47年生きてやっと自分でも実施できる対策が見つかったので、同じ様なことで苦しんでいる人のヒントになればと思い久々にこのブログを書いてみた。 「自分で何かを作れる人」が長年

    ADHD プログラマの私がやっと見つけた「達成すること」が出来る方法 - メソッド屋のブログ
    pero_0104
    pero_0104 2018/07/02
    いろんなタスク管理の方法が散らばってるから、エンジニア界隈はすごくいい自己コントロールの勉強になってるなーと感じる。エンジニアやってなかったらきっとこんな楽な方法知れなかった。