タグ

ブックマーク / www.bunkei-programmer.net (5)

  • 色々なER図作成ツール - 文系プログラマによるTIPSブログ

    沢山あるんですが、どれがいいでしょう〜 今のところERMasterの話題しか挙げていませんが、今まで他のツールも沢山触っています(無料のもののみ)。 実践投入できるツールを探しまくりました。 ちなみに有料のものは触る機会が全くなかったので、触れません。 覚えている中で、以下のER図作成ツールを触りました。 どんな種類がある? DBDesigner A5-SQLmk-2 AmaterasERD MySQL Workbench メリット デメリット ERMaster メリット デメリット どんな種類がある? DBDesigner A5-SQLmk-2 AmaterasERD MySQL Workbench ERMaster 1つづつ、メリット・デメリット・感想等を挙げてみます。 DBDesigner 出力されるER図は非常に綺麗です。割と高機能かと思います。 xls等でテーブル定義書は自動生成

    色々なER図作成ツール - 文系プログラマによるTIPSブログ
  • 私がAtomからSublime Textに戻った理由 - 文系プログラマによるTIPSブログ

    テキストエディタの基礎部分となる、パフォーマンス面からatomとSublimeTextを比較して見た結果、Sublime Textに戻ったよ、というお話です。 macのプログラマ御用達のテキストエディタと言えば、真っ先に挙がるのが「Atom」と「Sublime Text」ですね。 最近「atomスゲーよ!!」というブログ記事をチラホラ見るようになったので、私は去年から半年間、会社でプログラミング用途としてatomを使ってみました。その実体験を元に両者の真実を書いてみようと思います。 最近ではLight Tableなんかも出ましたが、今回はこの2つのテキストエディタに焦点を当ててみます。 ※ 今回はGIFアニメ多めです おさらい Atom Sublime Text 検証環境 何が問題なのか パフォーマンス atomによる一括置換の様子をGIFアニメで確認する Sublime Textによる一

    私がAtomからSublime Textに戻った理由 - 文系プログラマによるTIPSブログ
  • プログラマはもっと文字・絵・図を手で書いた方がいいと思う - 文系プログラマによるTIPSブログ

    手書きを侮ってはいけない。 blog.livedoor.jp この記事を見ていて、ちょっと思うところがありました。 8:名刺は切らしておりまして 2015/12/13(日) 17:51:39.07 ID:gwbm/i0E.net スケジュール管理はスマホ メモはメモ帳 手帳はいらないな・・・スケジュールはgoogleカレンダー等でいいんですが、メモ帳への手書きは見直した方がいいんじゃないかと思っています。特に自分用のメモではなく、他人に何かを説明する時のメモ書き等についてです。今回はその他人に何かを説明する時のメモ・走り書き・お絵かきについてのお話です。 この記事の前提事項 綺麗で正しくきちんとした資料作りを目的としておらず、使い捨て、走り書きの絵・図を書く、というのが目的となっています。 もしきちんとした図をツールで書きたいのであれば、以下がオススメです。 Flow Chart Make

    プログラマはもっと文字・絵・図を手で書いた方がいいと思う - 文系プログラマによるTIPSブログ
  • IT業界でありがちな説明下手について - 文系プログラマによるTIPSブログ

    横着しちゃいかんのです。 IT業界に限った話しではありませんが、説明下手な人っていますよね。 私がIT業界でよく日頃から感じている説明下手(質問下手とも言う)なエピソードについて書いてみます。 例 この話から私が理解できた部分 この話から私が理解できなかった部分 どうして話が伝わらないか どうすれば伝わったか こういう質問が返ってきたら説明下手かも!? 雑感 例 やらないおさん、落ちちゃうんですけど、getHoge()のこの部分があれで、多分ああなんじゃないかと思うんですけど、どうすればいいですか? ???? え?ごめん。何の話?いきなりソースコードの具体的な箇所の話されても理解できないから、落ち着いて順を追って話してみようか ※ 以降、質問をする側を「やるお」、される側(私)を「やらないお」とします。 ※ getHoge() メソッドはやるおが自分で作った独自メソッド。当然やらないおは知

    IT業界でありがちな説明下手について - 文系プログラマによるTIPSブログ
  • 日本でプログラマが少ない理由は戦う戦場を間違えているからです - 文系プログラマによるTIPSブログ

    2015-03-08 日でプログラマが少ない理由は戦う戦場を間違えているからです IT業界 ◯ 広告 昔から言われている日のプログラマ問題、さて、皆さんどう考えているのでしょうか。 日でプログラマが少ない理由は正当な対価を支払わないからである : SIerブログ この記事を読んで、色々と思うところがありました。 社長や偉い人の見解 日史なんか教えなくていいからプログラミングを教えろ、日でプログラマが足りない理由は 工学系とかプログラム系を学ぶ学生が少ないから http://wirelesswire.jp/london_wave/201503031606.html まあ一理あるとは思いますが、ちょっと浮世離れしている感が否めません。 スレ住人の見解 続いてスレ住人達の見解です。こちらは現場サイドの意見が見られます。 ぶっちゃけ日人は能力格段に低い 日IT企業はコミュ力で勝

    日本でプログラマが少ない理由は戦う戦場を間違えているからです - 文系プログラマによるTIPSブログ
    pero_0104
    pero_0104 2015/11/25
    すごいよく調べられてる
  • 1