2016年3月14日のブックマーク (5件)

  • 「風景に溶け込む特急」登場 「建築界のノーベル賞」受賞者がデザイン 西武 | 乗りものニュース

    西武鉄道が四半世紀ぶりに新型特急車両を導入。デザインするのは“建築界のノーベル賞”受賞歴もある建築家で、「風景に溶け込む特急」などが目指されます。 「金沢21世紀美術館」「ルーヴル=ランス」などを手がけた建築家 東京都の池袋、新宿と埼玉県の秩父、川越方面とのあいだで特急列車を運行する西武鉄道は2016年3月14日(月)、2018年度に新型特急車両を導入すると発表しました。1993(平成5)年に登場した10000系電車「ニューレッドアロー」以来、西武鉄道25年ぶりの新型特急車両になります。 外観と内観のデザインを担当するのは、「金沢21世紀美術館」やフランス「ルーヴル美術館・ランス分館『ルーヴル=ランス』」を手がけ、“建築界のノーベル賞”ともいわれる「プリツカー賞」の受賞経験を持つ建築家の妹島和世(せじまかずよ)さん。鉄道車両のデザインを担当するのは、今回が初といいます。 西武鉄道が2018

    「風景に溶け込む特急」登場 「建築界のノーベル賞」受賞者がデザイン 西武 | 乗りものニュース
    pero_pero
    pero_pero 2016/03/14
    バードストライクしそう
  • 小6の妹の『薬物をやらないかと誘われた時の断り方』がこれ以上ないくらいのヒドさでもう笑うしかない

    真緒さん@生き返りたい @r_mao 自分に自信はなかったからこの出だしはないけど、最後の方は私もいいそうや…小六やろ?五年くらいから反抗期やったからなぁ…大変口の悪い子供でしたので……(遠い目)。 twitter.com/ao0215surf/sta…

    小6の妹の『薬物をやらないかと誘われた時の断り方』がこれ以上ないくらいのヒドさでもう笑うしかない
    pero_pero
    pero_pero 2016/03/14
    笑った。しかし恐らく問題は「キッタナイ大人」が直接勧めてくる場合よりも顔見知りの先輩とか近所のお兄さんお姉さんが勧めてくる場合のほうが多いと思うわけで
  • ついに人類に最後の試練がやってきた。今ここに人類存亡の戦いが始まる - xevra's blog

    今日の名言「アルファ碁との戦いを見ると、人間の理解力を疑わざるをえない」もう天然知能じゃどうにもならない。今後すべての業種、全ての領域でこれが浸透していく。人間が働かなくていい時代までもう秒読みだ。 / “[第三局] 人工知能「…” https://t.co/XyCPK0PT2y — Xevra Lindich (@xev_ra) 2016年3月13日 実に感無量だ ついに人工知能が人類を超えた事が確認された。唯一人間が得意だった囲碁でAIが勝ったという事は、今後AIはどんな領域においても問題さえ設定されれば人類を打ち負かす事ができる事を意味する。もう未来永劫人類はAIに勝つ事は無いのだ。 もちろん、現状のAIは世界観が無いので価値観もなく、問題も設定しない。だから直ちに社会の何かが変わる訳ではないが、産業の全領域、全分野でじわじわとAIの活用が進み、気が付いたら人間にやらせる仕事が無くな

    ついに人類に最後の試練がやってきた。今ここに人類存亡の戦いが始まる - xevra's blog
    pero_pero
    pero_pero 2016/03/14
    1:AIネットが地球の未来に危惧を抱く 2:人類はAIの維持に必要。滅亡出来ないため人口のコントロールを決意 3:株価や為替への介入によって戦争を適度に起こし人口を絶妙に調整 という感じの流れになります
  • 1円玉以下の極小ロボットが自分たち専用の道具を自作したり合体して別のロボットに変身するムービー

    1946年にスタンフォード大学が設立した世界一大きな研究機関のひとつが「SRIインターナショナル(以下、SRI)」です。このSRIでは、アメリカの10セント硬貨(日の1円玉よりも小さな硬貨)よりも小さなロボットを作成しており、この極小ロボットたちはさまざまな能力を備えています。そして、最新の極小ロボットたちは、自身以外のロボットを組み立てることができるだけでなく、極小ロボットが自身で使用するためのツールも作り上げることができるようになっています。 SRI's Micro Robots Can Now Manufacture Their Own Tools - IEEE Spectrum http://spectrum.ieee.org/automaton/robotics/industrial-robots/sri-micro-robots-can-now-manufacture-the

    1円玉以下の極小ロボットが自分たち専用の道具を自作したり合体して別のロボットに変身するムービー
    pero_pero
    pero_pero 2016/03/14
    生命の定義の一つである「自己複製能力」クリアしはじめているのでは。
  • ダイレクトメールは受け手を優しい気持ちにさせる「手紙」——全日本DM大賞贈賞式開く

    今回で30回目を迎えるダイレクトメール(DM)の広告賞「全日DM大賞」(日郵便主催)の贈賞式が2月24日に開かれ、各賞の受賞者が発表された。 冒頭に、電通エグゼクティブ・クリエーティブディレクターの澤嘉光氏が登壇。数多くのヒットCMを手がけるクリエイターの視点から、DMの魅力と可能性について触れ、「DMには大きな可能性が広がっている」と強調した。 「行動」を促し「感情」を伴わせるメディア ■澤嘉光氏スピーチ要旨 「DM」という言葉を最近よく使います。一つはもちろん「ダイレクトメール」の意味ですが、もう一つの「DM」に「デジタルマーケティング」があります。ダイレクトメールとデジタルマーケティング。手触りのあるものとないもの、この対極にあるものに同じ言葉が使われるというのはおもしろいと思います。「今の時代はDMだよ」と言うと、どちらにせよ当たっているのではないでしょうか。 ターゲットに

    ダイレクトメールは受け手を優しい気持ちにさせる「手紙」——全日本DM大賞贈賞式開く
    pero_pero
    pero_pero 2016/03/14
    いや、普段は迷惑なDMだからこそ、迷惑と思われなかったDMに大賞が送られたのでは。