2019年6月12日のブックマーク (4件)

  • もう安倍政権は支持しない

    これまで俺は「アベノミクスだけは支持してるので、安倍政権に投票する」という立場だった。 が、いよいよそれもやめようと思う。 内需が弱いのに消費増税は断行するし、金融緩和も絞り気味なので、もはや支持する理由がなくなってしまったからだ。 金融緩和は現状を維持、増税は凍結、と野党が言ってくれさえすればそっちに投票する。言ってくれないなら、白紙投票する。 こういう人はかなり多いと思うので、野党は気で安倍政権を倒したいなら、経済政策を考えてくれ。 追記アベノミクス支持するなんてどんなやつだよって返信があったので、自分の立場というか経歴を書いておこうと思う。 リーマンショック後の2010年に大学を卒業。就活は上手くいかず、一社だけ内定をもらえたので、そこに就職した。 就職できたはいいものの、残業は月平均80、手取りは20程度という有様で、数年後には身も心もボロボロ。自殺を考えるまでになった。 だが、

    もう安倍政権は支持しない
    pero_pero
    pero_pero 2019/06/12
    民主党政権で一回苦渋を舐めたあとの気を引き締めた自民党政権にちょっぴり期待をしていたのだけれども、民主党の自滅で復権が転がり込んでしまい胡座かいちゃってるんだよな…。
  • 老後2000万円「報告書はもうなくなった」自民 森山国対委員長 | NHKニュース

    自民党の森山国会対策委員長は記者団に、「国民の老後の生活に大きな不安が広がった。政府は金融庁だけの問題にせずしっかりと丁寧に国民に説明し不安を取り除く努力をする必要がある。現在の年金制度が将来にわたって持続可能であることも理解してもらいたい。与党としても、国民が安心して老後の生活を送ることができるよう、全世代型の社会保障の強化に向けて努力していきたい」と述べました。 立憲民主党の辻元国会対策委員長は、野党5党派の国会対策委員長会談で「麻生副総理兼金融担当大臣は、『迷走ドタバタ劇』から『ジタバタ劇』に変わってきている。かつて『消えた年金』があったが、今度は『消された報告書』ということで、報告書が抹殺されるような事態は民主主義の危機だ」と述べました。

    老後2000万円「報告書はもうなくなった」自民 森山国対委員長 | NHKニュース
    pero_pero
    pero_pero 2019/06/12
    取り消したり受け取らないのであればそれなりの大丈夫だというエビデンスを出す必要があると思うけれども…。いつも左派のエビデンスなしを突っついている保守支持層の人たちはモットがんばって
  • 【漫画】ツキイチ!生理ちゃん 15 | オモコロ

    教育で「一応」教えられる「女子の月経・生理」の授業。生理のメカニズムや大変さを知ることはもちろん大変だけど、なにより大事なのは女性に生理があることを「知る」ということ。

    【漫画】ツキイチ!生理ちゃん 15 | オモコロ
    pero_pero
    pero_pero 2019/06/12
    良い
  • 「人事異動が多い会社」の離職率が低い深いワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「人事異動が多い会社」の離職率が低い深いワケ
    pero_pero
    pero_pero 2019/06/12
    まあでもこれ悪いところに対しての対症療法なんだよな多分