2019年6月17日のブックマーク (8件)

  • 喪女が死にものぐるいで恋活してホステスになった

    誰かから好きになってもらえたことが 一度もなく、 22歳で、処女だった。 当に当に当に焦っていた。 この年齢で処女であることに当に焦っていた。 当時、大学4年生の22歳で処女だった。 17歳くらいから「実はこの間彼氏と…」という報告を友達からされるようになり、 22歳になるころには当たり前に女子会でセックスの話題になることが増えた。 自分だけが知らない話題が頻繁に出ることに疎外感を覚えた。 自分自身はクソブスのインキャだけど、 友達とか所属してるゼミとかサークルとかバイト先とかの人は可愛い子ばっかりで 自分の親しい子の中には一人も処女がいなかった。 「えっ!?まだしたことないの?」 「22歳で処女は重いよ、早く卒業しちゃいなよ」 「初めては大事にしなよ」 たくさんの人から色々な意見をもらった。 セックスを経験している同い年の子や後輩が、自分よりずっとずっと大人に見えた。 「彼氏とH

    喪女が死にものぐるいで恋活してホステスになった
    pero_pero
    pero_pero 2019/06/17
    良い。
  • 簡単に描いた落書きから写真のようにリアルな画像を自動生成するツール -GauGAN

    人工知能や深層学習が、デザインにも使用できるものが増えてきましたね。 落書きのように簡単に描いたスケッチから、写真のようにリアルな画像を自動生成する「GauGAN」を紹介します。 GauGAN Turns Doodles into Stunning, Photorealistic Landscapes GauGANは、印象派の画家ポール・ゴーギャンにちなんで名付けられたNVIDIA AI Researchプロジェクトの一つです。 ブラシツールや塗りつぶしツールで描いたスケッチを元に、雲や山や木や水や草や岩などのラベルを付けると、写実的な画像を自動生成します。他の画像をつなぎ合わせたり、テクスチャをカットアンドペーストするだけではなく、アーティストが何かを描くのと同じように、新しい画像を生成します。 SPADEが使用されており、既存の方法よりもリアルな画像を生成します。

    簡単に描いた落書きから写真のようにリアルな画像を自動生成するツール -GauGAN
    pero_pero
    pero_pero 2019/06/17
    これ良いな
  • kozilekのブックマーク - はてなブックマーク

    文部科学省では、国民の皆様が科学技術に触れる機会を増やし、科学技術に関する知識を適切に捉えて柔軟に活用いただくことを目的として、学習資料「一家に1枚」を発行しています。 「一家に1枚」シリーズは全19枚、様々な科学技術を紹介しています。みなさんの気持ちをワクワクさせてくれるような、お気に入りの「一家に1枚」を見つけていただければ幸いです。 文部科学省では以下の学習支援コンテンツを開設しています。 子供の学び応援サイトへリンク 「警察官に暴言を吐かれた!」 「職質してきた警察官が横柄な態度をとってきた。こちらは協力してやったのに気に喰わない」 このような警察官の職務中の態度や問題行動について苦情を入れたくなるときってありませんか? 警察官の立場としては、なるべく苦情を受け付けたくはないし、できれば知らないフリをして逃げたいところです。ですがあまりにも横柄な態度をとる警察官がいたり、権力を振り

    pero_pero
    pero_pero 2019/06/17
    お気に入られ12で打率良いのはすごいな。伸びそうなニュースに効率よくコメント付けているんだろうな
  • 株式会社ウィルレイズ

    Little More幸せの質をアップグレードする生き方へをブランドコンセプトにした「LUMEED」 マンションシリーズをはじめ利便性と機能性とデザイン性を兼ね備えた物件をご紹介し、 一人ひとりに合ったベストな提案をします。 PROPERTIES

    株式会社ウィルレイズ
    pero_pero
    pero_pero 2019/06/17
    いらすとやの画像でDMCA悪用してたらしいけど、このページの画像 https://www.willgrp.co.jp/blog/2754/ ランサーズで他の企業に提案されてる画像なんだよな。https://www.lancers.jp/work/proposal/1276267 お金出して後から買った可能性もあるが
  • 好感度ダウン覚悟で“AVの時代”描く男たち 山田孝之主演「全裸監督」撮影現場レポート : 映画ニュース - 映画.com

    好感度ダウン覚悟で“AVの時代”描く男たち 山田孝之主演「全裸監督」撮影現場レポート 2019年6月17日 07:00 “AVの帝王”に扮した山田孝之[映画.com ニュース] AV監督・村西とおるを題材にしたNetflixオリジナルシリーズ「全裸監督」の撮影現場に、映画.comが潜入した。神奈川県・川崎市の某所に創出された“1980年代の歌舞伎町”に集ったのは、主演の山田孝之をはじめ共演の満島真之介、玉山鉄二、総監督を務める武正晴。潔白であることが美徳とされる現在に、彼らは“アダルトビデオ”に命をかけた男たちの物語を、つむごうとしていた。 好景気にわいたバブル期の日で、“AVの帝王”と呼ばれた村西氏のノンフィクションをもとに映像化。前科7犯、借金50億、米国司法当局から懲役370年求刑など、度重なる逆風にも屈せず、すさまじいバイタリティで時代の先頭を走り、“エロ”を通じ世間を挑発し続け

    好感度ダウン覚悟で“AVの時代”描く男たち 山田孝之主演「全裸監督」撮影現場レポート : 映画ニュース - 映画.com
    pero_pero
    pero_pero 2019/06/17
    見たい
  • "バッシンガー"という単語をネットで見て脳が止まった。動詞+ing+er?

    こういう間違いは初めて見た。"バッシング"+"バッシンガー"で検索すると100件くらい出てくる。 実はバッシングが動詞なのではと英和辞典を見たが、やはりbashが動詞でバッシングは動詞+ingであり、バッシンガーは動詞+ing+erのようだ。 ではbasherが正しいのかと考えたが、そんな単語は聞いたことがない。一応、英和辞典には「perennial Intel basher = Intelバッシングで長年ならしている人」と書いてはいたが。 自分がよく目にするこの手の英単語はhaterだが、これは日語でいうアンチでありバッシンガーとはやや異なる。 それならクレーマーでいいのではと調べるとこれまた和製英語らしい。complainerが近いようだがこれもクレーマーとは微妙に異なるようだ。 このあたりまで調べて面倒になったので、これからはバッシンガーと呼ぶことにした。

    "バッシンガー"という単語をネットで見て脳が止まった。動詞+ing+er?
    pero_pero
    pero_pero 2019/06/17
    そうか信者は、信じる+ing+erでgをジャーって読ませてるのか!
  • 東京都美術館 on Twitter: "東京都美術館にいつも御来場、御支援いただき、ありがとうございます。 昨日御来館いただいたお客様に、館内トラブル時の美術館の対応により、ご不快な思いをさせてしまいました。また、このことについて多くの方からお問い合わせをいただくなど… https://t.co/jqUHr94ZiQ"

    東京都美術館にいつも御来場、御支援いただき、ありがとうございます。 昨日御来館いただいたお客様に、館内トラブル時の美術館の対応により、ご不快な思いをさせてしまいました。また、このことについて多くの方からお問い合わせをいただくなど… https://t.co/jqUHr94ZiQ

    東京都美術館 on Twitter: "東京都美術館にいつも御来場、御支援いただき、ありがとうございます。 昨日御来館いただいたお客様に、館内トラブル時の美術館の対応により、ご不快な思いをさせてしまいました。また、このことについて多くの方からお問い合わせをいただくなど… https://t.co/jqUHr94ZiQ"
    pero_pero
    pero_pero 2019/06/17
    外野からのリプやら問い合わせのやりすぎは、自分たちが「迷惑なお客様」になってしまうのでは。被害者が納得する解決をして報告してくれれば良いと思う。(これを見ると通報せずにTwitterというのは悪手だよなぁ
  • 展示されずに20年超 腸みたいな生物、全国大会で勝負:朝日新聞デジタル

    名古屋港水族館(名古屋市港区)で20年以上展示されずバックヤードで飼育されていた生き物が、一世一代の大勝負に挑んでいる。腸のような姿をしているシワヒモムシだ。全国の動物園や水族館で飼育される一風変わった生き物20個体が人気を競う「へんないきもの大王タイトルマッチ」に出場している。 飼育されているシワヒモムシは体長約70センチ。その名の通り、しわのあるひものような姿はまるで動物の腸。日で見られる種もあるヒモムシの一種で、主に南極近くの海に生息する。 名古屋港水族館では4体飼育している。「年齢は分からず、もしかすると40年以上生きているかもしれません」と飼育担当の安藤友佑さん(33)。活発に動くことは少なく、魚などの死骸をべるという。 名古屋港水族館にやって来たのは、開館を翌年に控えた1991年。この年に南極で採集された。水族館で最も長く飼育されている生物にもかかわらず、グロテスクな見た目

    展示されずに20年超 腸みたいな生物、全国大会で勝負:朝日新聞デジタル
    pero_pero
    pero_pero 2019/06/17
    ヒモムシで思い出すのはこれだよね。気持ち悪いので苦手な人は見ないように→ https://www.youtube.com/watch?v=plXvQBpii0g