ブックマーク / aniram-czech.hatenablog.com (14)

  • 2018年に読んで、面白かった本ベスト10 - チェコ好きの日記

    毎年恒例のアレ。なお、年間のまとめなので一部、2018年上半期編と重複しております。 aniram-czech.hatenablog.com 2017年編はこちら。 aniram-czech.hatenablog.com 10位『水木しげるのラバウル戦記』水木しげる 水木しげるのラバウル戦記 (ちくま文庫) 作者: 水木しげる出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 1997/07/01メディア: 文庫購入: 12人 クリック: 122回この商品を含むブログ (38件) を見る 水木しげるが太平洋戦争中に激戦地ラバウルに送り込まれ、そのときの体験を綴ったエッセイ。水木二等兵、よく上等兵に殴られている。でも、殴られたあとでもユーモアを忘れていなくて、「毎日たのしかったナ」とか書いている。過酷な状況ではあったのだろうが、ただ戦地には戦地で「日常」があったのだろう。昨日笑いながら一緒に会話していた友

    2018年に読んで、面白かった本ベスト10 - チェコ好きの日記
    pero_pero
    pero_pero 2018/12/23
  • 結論:『ニンフォマニアック』は「救済とその不可能」の物語。 - チェコ好きの日記

    10月にVol.1が公開となった、鬼才ラース・フォン・トリアーの『ニンフォマニアック』。先日、やっとVol.2を観てきました。Vol.1だけ観たときの感想は以前書いているので、今回はVol.2の感想と、あとは全体を通した主題について考えてみたいと思います。 「『ニンフォマニアック』って何?」という方は、ぜひ予告編を観てみてくださいね。とってもR18なかんじの、悪趣味映画です。 映画『ニンフォマニアック Vol.1 / Vol.2』予告編 ソフトバージョン - YouTube 以下ネタバレをふくみますので、気になる方はご注意を。 色情狂と、性依存症の境目はどこ? まず、タイトルの『ニンフォマニアック』の名の通り、この映画は「ニンフォマニアック=色情狂」の女性、シャルロット・ゲンズブール演じるジョーが主人公です。ジョーの若かりし日を演じているのは、モデルのステイシー・マーティン。 Vol.1

    結論:『ニンフォマニアック』は「救済とその不可能」の物語。 - チェコ好きの日記
    pero_pero
    pero_pero 2016/05/01
    ようやく見た。自分はジョーが魂の木を見つけるまでが本編で、その後のシーンは観客へのサービスシーンかなとおもいました。とても面白くて見た後に色々話したくなる映画だけど共有出来る人が少なそう…
  • 『ベイマックス』感想 人工知能が映画作ったらこんな感じかも - チェコ好きの日記

    『ベイマックス』を観てきました。なぜかというと、いろいろなところで話題になっているのを見かけ、私も話に入りたかったからです。 『ベイマックス』を見て日のクリエイティブは完全に死んだと思った 「日のクリエイティブは死んだ」「完成度が高すぎてゾッとした」「恐怖すら覚えた」との評判を聞いていたので、どんだけすごいんだと思ってソワソワしながら映画館に行ったのですが、うーん、個人的には恐怖を覚えるほどではなかったです。面白かったですけど。 以下は感想文ですが、ネタバレはほとんどしていないので、まだ観ていない方が読んでも大丈夫かと思います。 人工知能映画作ったらこんな感じかも 具体的な感想を一言でいうと当エントリのタイトルにある通りなんですが、これだけだと説明不足で、なんだか悪口をいっているように聞こえなくもない。なので少し補足しておくと、私が「人工知能が作ったらこんな感じかもね」というのは、良

    『ベイマックス』感想 人工知能が映画作ったらこんな感じかも - チェコ好きの日記
    pero_pero
    pero_pero 2015/01/10
    他のブログで話題になっていたけど、ここ最近のディズニーは文化圏によってアチコチ細かい部分をいじってて、それが見ていて違和感が少ないアニメの秘密なんだろうな。良くも悪くも。
  • もうすぐ絶滅するという芸術の未来について - チェコ好きの日記

    岡田斗司夫さんのメルマガがけっこう好きで、毎朝配信されるたびに読むのが日課になっているんですけど、今回はそのメルマガと、最近読んだの感想です。私が考えた「芸術」というものの未来について、ぐだぐだと語ってみようかなと思います。 というわけで題ですが、以下は、「好きな美術作品はありますか?」という質問に対して、岡田さんがメルマガ内で回答した内容です。強調部分は私が勝手に太字にしています。 ニューヨークも行ったときに、メトロポリタン美術館へ行ったんだよ。まあ当に退屈で、一直線に入って、グーグルマップで見たら、メトロポリタン美術館の真ん中辺まで行ったから、一直線に帰ってきたんだよね。それぐらい、何の興味もない。 「上手な絵に何の価値があるの?」って思っちゃう。そんなものより、あるアーティストや工芸家たちが考えて、「こうやれば早く飛ぶんじゃないか?」「いっぱい人を乗せれるんじゃないか」「いっぱ

    もうすぐ絶滅するという芸術の未来について - チェコ好きの日記
    pero_pero
    pero_pero 2014/12/10
    今までも進んで美術館に行かない人達の方が多かっただろうし、絶滅しないんじゃないかな。映画を芸術として考えるなら製作費を多人数でわけてシェアするみたいなことはもう実現している気がする
  • コンテンツがどんどん短くなる世の中なので、「長回し」を撮れる映画監督はたぶん最強になる - チェコ好きの日記

    タイトルでほぼ全ていってしまったので、以下は補足説明なんですけども。 最近の流れを見ていると、多くの人に好まれるコンテンツというのは、どんどん短く、あるいは直感的に理解できるようなものへと変化してきているようです。文章であれば字数が少なければ少ないほどいいし、もっといえば文章すら不要である、なんていう記事も話題になりました。 「当に文字って必要ですか?」メディア出身の人気ブロガーが語る「今の時代に読ませる」ための全て #ブロフェス2014 | エアロプレイン 個人的な好みは置いておくとしても、この流れはおそらく止められないでしょう。しかし少々頭のカタい私は、「一瞬で広まり一瞬で理解されるものは一瞬で古くなるし一瞬で通用しなくなる」と考えているので、コンテンツの作り手としては、短いコンテンツも長いコンテンツも、直感的に理解できるモノも直感的には理解できないモノも、両方とも変幻自在に作れるよ

    コンテンツがどんどん短くなる世の中なので、「長回し」を撮れる映画監督はたぶん最強になる - チェコ好きの日記
    pero_pero
    pero_pero 2014/10/10
    ちょっと前の「ゴーイング マイ ホーム」ってドラマが要所要所で普通のドラマより長めのカットを使ってて、そこが余韻というか空気感みたいなものを醸し出していて、後で映画監督が撮ってたと聞いてなるほどと思った
  • 【NYひとり旅/9】ニューヨークのお食事事情 - チェコ好きの日記

    まだ続いてます旅行記。 ※もはや懐かしい1記事目 ※前記事 ここまでニューヨークでの事についてまったく触れてこなかったのですが、それは今回のエントリでまとめて書く予定だったからです。 ところで、これまで何事もなかったかのように平然と旅行記を書いてきましたが、日出発前に何か悪いものでもべたのか、私この旅行中ずっと正露丸が手放せなかったんですよね。去年もそうだったし、海外に行くとお腹こわすのは私のなかでもはや恒例行事となっています。生まれ変わったら胃腸の強い人になりたい。 そのため、気でいいものべようと思ったらかなり美味しいものがあるはずのニューヨークで、全然たいしたものをべられなかったのですが、その一部始終をここに記録しておきたいと思います。ちなみに、アメリカ事はボリューミーな上、私は胃腸がぶっ壊れていたため、1日1+ヨーグルトみたいな生活でした。 1日目:サラベスのエッ

    【NYひとり旅/9】ニューヨークのお食事事情 - チェコ好きの日記
    pero_pero
    pero_pero 2014/09/12
    海外のスーパーマーケット行ってみたいなぁ
  • ブログを長く続けるには、書きながら見る景色が変わること、変えること #ブロフェス2014 - チェコ好きの日記

    ファーレンハイトさんにお誘いいただいたというのもあり、「2014 ブロガーズフェスティバル」に参加してきてみました。 2014 ブロガーズ・フェスティバルのお知らせ!(8/23土@東京)#ブロフェス2014 - My Favorite, Addict and Rhetoric Lovers Only 第1セッションは「MATCHA - 訪日外国人観光客向けWebマガジン」、第2セッションの時間でお昼ご飯をべ、第3セッションで「株式会社はてな」を見て、懇親会は早退というのんびりペースでの参加でしたが、やっぱりいろいろなブログの「中の人」に会える・話せるというのは(人見知りの私でも)とても面白いです。「中の人」に会うと、私はいまだに「◯◯さんて架空の存在じゃなかったのか、ちゃんと実体があるのか……」とか思ってしまうんですけど、それも含めて何かと新鮮です。 私とかが参加レポートを書いていいのか

    ブログを長く続けるには、書きながら見る景色が変わること、変えること #ブロフェス2014 - チェコ好きの日記
    pero_pero
    pero_pero 2014/08/24
  • 【NYひとり旅/2】メトロポリタン美術館の珍品と、「何でそれ作ろうと思ったんスか?」の問い - チェコ好きの日記

    前回はAirbnbを使っての宿泊と実現しなかったUberの利用に関して書きましたが、今回以降はもう少し個人的な旅行記です。 【NYひとり旅/1】成功と失敗談 AirbnbとUberの利用所感 - チェコ好きの日記 ところで前回書き忘れたんですけど、Airbnbの唯一の欠点は、何しろ宿泊先がホテルではなく「一般人の家」であるため、その場所を見つけにくい、ということかもしれません。私の場合は結果的に、ニューヨークでの住所の読み方をそれで習得することができたのでやっぱりいい経験になったなという気がするんですが、ニューアーク空港から乗せてくれたタクシーの運転手さんが家を一緒に探してくれなかったら、路頭に迷っていたかもしれません。 タクシーの運転手さんは、ニュージャージー州にあるニューアーク空港からタクシーでハドソン川をわたるとき、「見ろよ、あれがマンハッタンだぜヒュー!」みたいなことをいう陽気なお

    【NYひとり旅/2】メトロポリタン美術館の珍品と、「何でそれ作ろうと思ったんスか?」の問い - チェコ好きの日記
    pero_pero
    pero_pero 2014/08/20
    いいなー楽しそうだなー。←浅い感想
  • 親より先に死にたい? 後に死にたい? - チェコ好きの日記

    社会学者の上野千鶴子さんと古市憲寿さんの対談『上野先生、勝手に死なれちゃ困ります 僕らの介護不安に答えてください』はけっこう前に読んだんですけど、思うところあって最近再読しました。親の介護や老いと死、また自分の介護や老いと死について考えさせてくれる良書なので、30代以下の世代にすんごいおすすめです。 上野先生、勝手に死なれちゃ困ります 僕らの介護不安に答えてください (光文社新書) 作者: 上野千鶴子,古市憲寿出版社/メーカー: 光文社発売日: 2011/10/18メディア: 新書購入: 2人 クリック: 78回この商品を含むブログ (28件) を見る上野先生、勝手に死なれちゃ困ります?僕らの介護不安に答えてください? (光文社新書) 作者: 上野千鶴子,古市憲寿出版社/メーカー: 光文社発売日: 2011/11/04メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る こののなかで話

    親より先に死にたい? 後に死にたい? - チェコ好きの日記
    pero_pero
    pero_pero 2014/07/11
    僕も親より先に死にたいと思ったことはない。でも何らかの事情(子供の健康面とか)で親が先立つのが心配な場合とかもありそうで難しいなぁ
  • 「誰がいったか」と「何をいったか」と「何をいわなかったか」 - チェコ好きの日記

    インターネット上の発言において、「誰がいったか」「何をいったか」みたいな話題をよく見かけるし、私もそれについて、いろいろ書いたことがあります。 ブログやSNSでプロフィールをはっきり書くと、ラクできる? - (チェコ好き)の日記 顔が見えない、匿名でいくらでも嘘がつける場所だからこそそういう話題がのぼるわけですし、何の肩書きもない個人が、時と条件が重なれば発言力をもてるようになったというのは、当に面白い時代だよなー、と思います。 「誰がいったか」と「何をいったか」と「何をいわなかったか」 ただし、場所はあくまでも全世界の人がアクセスできるインターネットなわけで、当然ながら自分の日記や手帳のように、何でもかんでもポイポイ書けるわけではありません。自分の名や顔写真を出す人はいても、家族や友人の名前や顔写真を出す人はなかなかいないです。あとは、「書かないもの」の代表といったら住所ですよね。加

    「誰がいったか」と「何をいったか」と「何をいわなかったか」 - チェコ好きの日記
    pero_pero
    pero_pero 2014/06/26
    自分の昔のブログエントリ読んで「この文章面白いわ―」とかこっそりやってる
  • 「好き」の反対は「無関心」 私が好きじゃない画家5選 - チェコ好きの日記

    けけさん(id:xKxAxKx)の『嫌いな音楽 - K Diary』というエントリがすごく印象に残っていて、私もいつも好きなもののことばかり書いているので、たまには嫌いなもののことも書いてみたいと思いました。 ただ1つ困ったことがあって、実に面白みのない人間だなぁと自分で思うのですが、私は「嫌いなもの」があまりないのでした。べ物も日人が日常的に口にしているものであれば好き嫌いなく何でもべるし、音楽も「興味ない音楽」ならたくさんあるけど「嫌いな音楽」っていうとないかもしれないです。映画監督では岩井俊二が嫌いなんですが、私の「嫌い」は「嫌い嫌いも好きのうち」みたいな部分があって、何だかんだいいながら岩井俊二作品はよく観ているんですよね。そして、観るたびにぶつぶつ何か文句をいっています。これはもう立派な「好き」なんじゃないかと自分で思います。 というわけで、私にとって「嫌いなものを選ぶ」こ

    「好き」の反対は「無関心」 私が好きじゃない画家5選 - チェコ好きの日記
    pero_pero
    pero_pero 2014/06/20
    わかる。綺麗な絵を見てもふーんとなってしまうので、素直に感動できる綺麗な心が欲しい
  • バルテュスの描く少女は、ポルノグラフィーか否か? - チェコ好きの日記

    すっかり忘れていたのですが、もうすぐ終わってしまうので、東京都美術館の「バルテュス展」に行ってきました。 バルテュスって日では有名でないのか、私も名前以外あまり知らなかったんですが、どうやらピカソとならぶ現代フランスの巨匠だそうで、オークションでは億単位の価格がつくこともあるそうです。そしてその作風といえば、上記の『夢見るテレーズ』のような、何やら良からぬ香りのする少女が圧倒的に多く、また代表的な作品として知られてもいます。 そして今回のこのバルテュス展は、下記のツイートが話題を呼んだりもしました。 朝日新聞社会面にバルテュス展広告があり、少女が股を開き脚を上げてパンツを晒した例の絵が載っている。これは芸術の名を借りた児童ポルノ絵画だとみんなはやく気づいたほうがいい。少女という存在の価値はこれだと脳裏に叩き込むポルノだ。西洋美術・巨匠という装置に弱い大衆心理を利用した広告だ。— 森岡正博

    バルテュスの描く少女は、ポルノグラフィーか否か? - チェコ好きの日記
    pero_pero
    pero_pero 2014/06/18
    小学生の頃、父親が持っていた画集の「泉(だったと思う)」とかいう絵で大興奮していたのを思い出した。芸術はエロい。
  • 「浅はかな知識でエラそうなエントリを上げちゃう」私の久々ブログ論 - チェコ好きの日記

    ブログを書いているみなさんは、「エゴサーチ」ってけっこうやっているんでしょうか? 私は怖いので基的にはやらないようにしているんですが、た・まーに魔がさしてやってしまうこともあります。で、先日ついつい魔がさしてしまいまして、エゴサーチしてみたら、こちらのエントリを発見。 http://anond.hatelabo.jp/20140426165331 チェコ好きも結構バカだよ。浅はかな知識でエラそうなエントリを上げちゃうあたり。知識や見解の不足が問題なのではなく、適当な記事をでっちあげちゃうあたりがバカ。 文章からビッチ臭がしないだけマシだが。 ■返信ありがとうございます くだんの方については、たまたま自分に知識がある分野のエントリを目にする機会があり、 「え、この程度で世界に発信しちゃうの?ブログってなんでもありだな」とびっくりした経験があったため、発言しました。 その堂々としたふるまいは

    「浅はかな知識でエラそうなエントリを上げちゃう」私の久々ブログ論 - チェコ好きの日記
    pero_pero
    pero_pero 2014/06/02
    浅はかな知識とか口にしちゃう人は「どう浅はかな知識」なのか言語化できない人なので無視していいんですよ
  • 不健全な精神は健全な身体に 『家めしとは、最高のごちそうである。』とか、ポテトサラダとか - チェコ好きの日記

    作家の村上春樹がせっせかせっせかとマラソンで努力されている話は、けっこう有名だと思います。彼は、個人・村上春樹の健康のために走っているというよりは、小説家・村上春樹として、より良い小説を創り出すために走っている、という部分が強い印象を受けます。 なぜ走ることと小説を書くことがつながるのか? という話の詳細を知りたい方は『走ることについて語るときに僕の語ること (文春文庫)』とかを読んでもらうとして、その理由を私流に解釈して簡潔にのべると、「不健全な精神は健全な身体に宿さなければならないから」というようなことがいえそうです。 小説を書いている人や絵を描いている人、もしくは私のようにそれなりの量の芸術作品に触れている人には身に覚えがあるのではないかと思うのですが、自分や他人が創り出したものは、ときに強力な負のパワーを帯びることがあります。そして、油断しているとその負のパワーに、ずるずると引きず

    不健全な精神は健全な身体に 『家めしとは、最高のごちそうである。』とか、ポテトサラダとか - チェコ好きの日記
    pero_pero
    pero_pero 2014/04/11
    僕のマイルールの中に「弱った時には旨いものを食う」というのがある。美味しいご飯は心が元気になるんだよな。
  • 1