ブックマーク / www.j-cast.com (11)

  • 物議を醸す「AKB48商法」 「えげつない」のか「うまい」のか

    何かと物議を醸してきたアイドルグループの「AKB48商法」だが、ここにきて彼女達の売り出し方や関連グッズの販売戦略を評価する声が大きくなっている。CDや写真集が結果的にバカ売れ、グループ内の人気投票をマスコミが争って報道するなど「国民的アイドル」に育ってしまったからだ。 「AKB48商法」が酷すぎるというバッシングはネットから広がった。握手会やイベントに参加するために、同じCDを何十枚も購入しなければならない。 落語家の桂南光さん「えげつない商売だ」 ツーショット写真を撮影できる権利は「がちゃがちゃ」の当たり券を引く必要があり、これに何十万円もかけてしまった、などという例もあった。先頃行われたメンバー内の人気投票「選抜総選挙」では、CD購入1枚に付き一票の投票権がもらえるため、中にはCDを数百枚買った、などというファンも現れた。 もちろん今でも批判は多い。2010年6月10日放送の関西ロー

    物議を醸す「AKB48商法」 「えげつない」のか「うまい」のか
    peroxpero
    peroxpero 2010/06/12
    ある意味一般投資家が投資できるアイドルと捉えれば健康的にも思える。企業が大金を投入して育て才能も無いアーティストを祭り上げるのとどちらが健康的かな?w
  • 平均231万円日本の葬儀代  詐欺同然超高額のカラクリ  (1/2) : J-CASTニュース

    の葬儀費用は、葬儀体、飲代、お布施などを合わせて平均231万円にもなる、という調査結果がある。米国の5倍、英国の20倍だそうで、その原因は利幅が異常に高すぎるためだ。「詐欺」同然の商法がなぜまかり通っているのか。 『葬式は、要らない』(島田裕巳著、幻冬舎新書)によると、日の葬儀費用の平均は231万円で、主な内訳は葬儀社に支払う葬儀一式費用(平均142万3000円)、料理屋に支払う飲接待費用(平均40万1000円)、お布施や心付けといった寺などに支払う費用(平均54万9000円)となっている。調査は日消費者協会が07年に行った。 戒名料で高価な外国車を買える さらに、仏教式では故人が僧侶から授かる「戒名」がさらに費用をつり上げている。戒名料はランクが高いほど莫大になり、「高価な外国車を買えるくらいの額にのぼることも決して珍しくはない」とこのには書かれている。 一方、アメリカ

    平均231万円日本の葬儀代  詐欺同然超高額のカラクリ  (1/2) : J-CASTニュース
    peroxpero
    peroxpero 2010/04/12
    つまり100万くらいの葬式を打ち出せば大ヒット間違いなし!・・・まあ日本の空気から言うとそうとも言い切れないな。葬儀屋をしてみようかな
  • ネットで露出しないと生き残れない SMAPや嵐「ジャニーズ動画」開始

    ネット上で露出規制をしていたジャニーズ事務所が、公式サイトで所属タレントの動画配信を始めた。そこでは、SMAPや嵐など看板グループのメッセージ動画が見られるのだ。どんなきっかけで方針転換したのか。 「嵐で~~~す」。5人固まって、こぶしを振り上げる「嵐」のメンバーたち。櫻井翔さん(28)が「29枚目の嵐シングル出ます!」と宣言し、リーダーの大野智さん(29)がシングル名「Troublemaker」と告げると、メンバーらが「やったー」と叫んで、パチパチと手を叩いた。 無料なのは冒頭部分だけ これは、ジャニーズ事務所の公式サイトで始まった「メッセージ動画」の嵐バージョンだ。 メッセージ動画のサイトでは、嵐のほか、SMAP、Hey! Say! JUMP、V6、 NEWS、滝沢秀明、近藤真彦といったグループ、タレントの動画がある。ただし、無料なのは冒頭部分だけで、全編は有料会員にならなければ見られ

    ネットで露出しないと生き残れない SMAPや嵐「ジャニーズ動画」開始
    peroxpero
    peroxpero 2010/04/10
    高齢化でクスリとした
  • エリカ様「不都合なこと書くな」 受け入れて署名するマスコミあるのか

    女優の沢尻エリカさん(23)が芸能界に復帰することになり、マスコミに突きつけた要求が波紋を呼んでいる。都合の悪い記事を書かないことへ署名を求め、違反すれば、高額賠償例もあるスペインで訴訟を起こすというのだ。 「広ク会議ヲ興シ万機公論ニ決スヘシ」 明治政府が明治元年に天皇の名で宣布した「五箇条の御誓文」の一つだ。それに引っかけたのか、東京スポーツが2010年3月4日発売号で、沢尻エリカさん側がマスコミに要求した条項を「6箇条のご誓文」として紹介している。 プライバシーを許可なく公開しない、など6箇条 それによると、エリカさん側は、取材に応じる条件として、次のような項目を挙げた。 1. 沢尻の情報や声明を伝える場合、わい曲や、誤解を招く事を避けること。 2. 情報を公開する前に、その信ぴょう性を十分確認し、根拠のない噂話は一切公開しないこと。 3. 一方的か屈辱的な表現や侮辱的表現を、沢尻やそ

    エリカ様「不都合なこと書くな」 受け入れて署名するマスコミあるのか
    peroxpero
    peroxpero 2010/03/06
    まっとうな要求。でもなんだ、芸能人って半分は私生活の切り売りでお金を得ているようなところがあるからなぁ。能力が無い人は特に。
  • 城内議員が「浅田選手記事」で謝罪 「多くの人の気持ち逆撫でした」

    城内実衆議院議員がブログで書いた冬季オリンピックのフィギュアスケート・浅田真央選手の記事が「炎上」し、城内議員はブログで謝罪した。「韓国のキム・ヨナ選手がどうみてもだんとつ」「悔しいがとなりの韓国にわが日は完敗した」と書いたことが「炎上」の始まりで、「浅田真央選手に失礼だ!」など1300ものコメントが付いた。 また、コメント欄に批判的な投稿が殺到したため、「いつから日人はこれほど礼儀知らずになったのだろうか」などとブログで返答し、火に油を注ぐ形になっていた。 「いつから日人はこれほど礼儀知らずになったのだろうか」 城内議員は2010年2月27日付けの「浅田真央さんの銀メダル」というタイトルのブログで、韓国のキム・ヨナ選手と浅田選手の成績は僅差やどんぐりのせいくらべではなく、大差の金と銀だった、と書いた。キム選手は四年前からカナダで練習に練習を重ねて、韓国の国をあげての努力はさすがだ、

    城内議員が「浅田選手記事」で謝罪 「多くの人の気持ち逆撫でした」
    peroxpero
    peroxpero 2010/03/05
    何かあるとすぐそのサイトへ特攻していく人達って2ch落とした人達と何が違うの?
  • 「ツイッターで歌詞つぶやくと利用料」 JASRACの説明にネットが騒然

    Twitterで歌詞をつぶやいたら、JASRACの利用料が発生する by JASRAC菅原常務理事」。 こんなつぶやきがTwitter(ツイッター)上に大量に出回っている。発信源は動画投稿サイト「ニコニコ動画」を運営するニワンゴの木野瀬友人取締役だということだが、当に「ツイッター」にヒット曲の歌詞を書いたりすると、JASRACから請求書が来るのだろうか。 ツイッターもネットメディアに変わりはない JASRACの菅原常務理事とは、日音楽著作件協会(JASRAC)の菅原瑞夫常務理事のこと。菅原理事は2010年2月28日に「ニコニコ動画」の二次創作オンラインワークショップの第三回目「JASRAC『菅原常務理事』がニコニコユーザーの質問に何でもお答えいたします」の生放送に出演。その中で「ツイッター」の著作権について語った。 JASRAC広報によれば、「ニコニコ動画」の生放送で菅原常務理事が「

    「ツイッターで歌詞つぶやくと利用料」 JASRACの説明にネットが騒然
    peroxpero
    peroxpero 2010/03/03
    RTされた呟きの著作権はRTされた分来ちゃうのかしら。宣伝したい著作権所有者の為に、曲販売ページへのリンク込みなら発言しても無料、みたいなサービスがでるかも。
  • 若者はなぜ新聞取らないのか 情報にお金払うという感覚なし

    若者が新聞を読まないのはお金がかかるから。そして、他のメディアで情報が手に入れられるから――「若者と新聞」に関するマーケティング会社の調査結果は、新聞業界にとって厳しいものになった。だが、若者の「わず嫌い」という側面も見える。新聞はそのメリットを十分にアピールできていないのかもしれない。 「ニュースはネットを見ていればだいたいわかる」 20歳から34歳までの若者層のマーケティング調査を実施しているM1・F1総研(電通子会社のメディアシェーカーズ運営)は2010年2月25日、若者が新聞をどう捉えているかの調査結果を発表した。 同総研がM1層(20~34歳男性)とM2層(35~49歳男性)を比較したところ、よく言われているように、若者のほうが上の世代よりも「新聞を読まない」という傾向がはっきりと出た。では、若者はなぜ新聞を読まないのか。 もっとも多かった理由が「料金がかかるから」。新聞を読ま

    若者はなぜ新聞取らないのか 情報にお金払うという感覚なし
    peroxpero
    peroxpero 2010/02/28
    という記事をネットニュースで見る俺ら・・・・
  • 「国内最速」スパコン3800万 開発のあり方めぐり議論は必至

    行政刷新会議の事業仕分けで、次世代スーパーコンピューター(スパコン)の開発予算が「大幅削減」と判定されたことが波紋を呼ぶ中、長崎大学などの研究チームが国内最速のスパコンを開発し「スパコンのノーベル賞」とも呼ばれる賞を受賞した。驚くべきはその開発費用で、わずか3800万円。通常は開発に数百億単位に費用が必要とされるスパコン開発のあり方をめぐり、議論が起こることになりそうだ。 「日最速」を記録したスパコンは、長崎大学工学部の浜田剛助教を中心とするグループが開発。158テラフロップス(1秒に158兆回計算)という性能を実現した。これまでの国内最速は、NECが海洋研究機構に納入した「地球シミュレータシステム」の122.4テラフロップス。今回の記録はこれを上回るものだ。 「スパコンのノーベル賞」を受賞 11月20日まで米オレゴン州で開かれていた国際学会「スーパーコンピューティング2009」では、「

    「国内最速」スパコン3800万 開発のあり方めぐり議論は必至
    peroxpero
    peroxpero 2009/11/28
    ああ、やっぱり扇風機だったw
  • オナニーマラソンで、日本人男性が2連覇

    The Center For Sex & Culture主催の第9回Masturbate-a-thon (マスターベータソン)が2009年5月2日、米サンフランシスコで行われ、マスターベーションマラソン(耐久部門)で前回優勝の佐藤雅信さんが前回の9時間33分を上回る9時間58分の大会記録で2連覇を果たした。佐藤さんは大ヒットしている男性用オナニーグッズ「TENGA」シリーズで知られる典雅の商品開発担当取締役。同社によれば、佐藤さんは社命ではなく個人として参加。昨年の優勝で同社の名前がより世界的に知られることになったそうだ。ただし、「2連覇した褒美などは特に考えていない」と同社では話している。

    オナニーマラソンで、日本人男性が2連覇
    peroxpero
    peroxpero 2009/05/08
    スピード部門なら負けん!
  • 「2ちゃん」キャラ「やる夫」  NHK一転番組HPから削除

    NHKが、巨大掲示板2ちゃんねる」から生まれたキャラクター「やる夫」を番組公式ホームページトップに2009年3月に掲載した。ネットでは「NHK終わったな」「公共放送が2ちゃんに媚びている」など騒ぎになっていたが、09年4月1日にこのキャラクターを削除していた。 「こまけぇことはいいんだよ!!」という吹き出し 「やる夫」は文字や記号を使って描かれたアスキーアート(AA)。「2ちゃんねる」で自然発生的に誕生した。見た人をイライラさせるような風貌を持っているため、最初は「2ちゃん」で行われている議論を煽ったり、バカにしたりする役割で使われていた。そのうち08年頃から思わぬ人気者となり、「2ちゃん」には「やる夫シリーズ」なるものも登場。「やる夫が金融機関ではたらくようです」「やる夫がmixiを始めるようです」「やる夫が漫画家を目指すようです」などの「お題」が出て、ユーザーが思い思いに「やる夫」の

    「2ちゃん」キャラ「やる夫」  NHK一転番組HPから削除
    peroxpero
    peroxpero 2009/04/03
    NHKがやることに意義があったのに・・・。まあニコニコにちょっと期待。
  • ホリエモン、民主党に損害賠償請求 偽メール事件でイメージダウン

    ホリエモンこと、元ライブドア社長の堀江貴文氏が民主党に噛みついている。2006年2月に起こった「偽メール事件」をめぐる報道で「悪い」イメージがつきまとった、として堀江氏は、民主党に対して名誉棄損の訴訟準備を進めている。すでに、損害賠償を求める内容証明便を送付したという。 「ホリエモンは悪の権化」のイメージいまだ拭えず 民主党の永田寿康元衆院議員(故人)が、堀江氏が自身の衆院選出馬に際して、武部勤自民党幹事長(当時)の次男に選挙コンサルタント料として3000万円を振り込むよう指示したとされる電子メールの存在を指摘した「偽メール事件」。 国会ではメールの写しが公表されるなど、大騒ぎになったものの、結局メールはまったくの「ガセ」だった。民主党の「誤り」だったが、メディアは過熱。「ホリエモンは悪の権化」のようなイメージがつきまとい、いまだ拭えないでいる。そのため、堀江氏は現在、民主党に対して名誉棄

    ホリエモン、民主党に損害賠償請求 偽メール事件でイメージダウン
    peroxpero
    peroxpero 2009/03/09
    総選挙前だし、自民党からお声がかかるかもしれないもんね。まだ政治家あきらめてなかったんだなぁ。
  • 1