2021年8月18日のブックマーク (22件)

  • 今日はラッキーDAY🌈それも雨のおかげ - 黒うさぎのつぶやき

    このところの夏らしくない天気が続いてる今朝。次男くんが窓を開け、外を見たら虹が見えました。 朝の二時…ではなく、虹。 虹が出る時の天気って、曇り空が多いです。雨上がりの空に出るので快晴の空に現れることはあまりありません。絵に描かれる虹は青空に描かれることが多い感じですが、実際の虹が出る時のお天気はこんな感じですね。でも虹が見えてラッキー✨なのでここで”シェア“します(^^♪ (大雨で被災された方にはお見舞い申し上げます。) 今日のしぐれちゃんは、久しぶりに ALL DAY ハッスルでした。。。(◎_◎;) ボディガードのつもり? こっちが歩いた後止まると、しぐれちゃんも横にピタっ。お母ちゃんが椅子に座ると床に付いた足元にピタっ。もしくはすぐ横でナマコ姿になって横たわります。そして、お母ちゃんが動くとソワソワして探しながら走り始めます。なんだか不憫に思えてしまう。。。メスうさぎを飼ってあげた

    今日はラッキーDAY🌈それも雨のおかげ - 黒うさぎのつぶやき
  • 日本はどうか? - 不労所得100万円の道neo

    のシステムもいろいろな問題を抱えています。 それは、世間を騒がせている財政破綻という問題にとどまらず、年金を始めとした社会保障制度 や、ひいては正社員という雇用形態やサラリーマンという働き方までもが持続困難となるかもしれない。 たとえば、赤字国債など公的債務はすでに GDP の 200%に膨れ上がり、GDP 比 100%弱のアメリカを押しのけて世界最高額です。デフォルト問題に揺れたギリシャでさえ、GDP140%。 しかも毎年 40 兆円ずつ新しく借金を増やしています。 「ギリシャと違って日の国債は国内で消化されるから大丈夫」という意見もありますが、その国債を買っているのは日銀を中心とする金融機関であり、資金にはおのずと限界があります。 確かに今はまだ余裕があり、すぐに崩壊といった事態にはなりませんが、こんな状態がいつまでも続くと信し

    日本はどうか? - 不労所得100万円の道neo
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    復興税など知らない人も多いのではと思います。分かりにくく今後もどんどん増税するでしょう。自分の身は自分で守るしかないので、知識の向上が必須ですね。知らないものほど搾取されますからね。
  • 問題が起きたときにどう振る舞えるか 感情は選択できる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

    こんばんは。 PC故障時のサポートセンターのオペレーターの対応から、過去に体験した不動産管理会社の方の対応を振り返りました。 給湯器の異常に気づいて電話をしたのが朝9時頃。温かいお湯を取り戻したのがその日の夕方5時頃。 年末休みの初日の貴重な日中。この間私は何をしていたのか? それは、 ずっとイライラしていた。 のです。 真冬にシャワーを浴びることができない。 その日の予定をキャンセルせざるを得ない。 一日中家に居なければいけない。 これらは給湯器故障という外的要因によってもたらされました。私がどうこうできることではなかった。仕方がないことです。 でも、その環境において、どういう時間を過ごすのか。その前段階として、どういう気分で過ごすのか。これは自分が選択できたはず。 「環境に振り回されてはいけない」 このことの重要性は分かっていました。いや分かっているつもりでした、管理会社に電話をするま

    問題が起きたときにどう振る舞えるか 感情は選択できる - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    心に余裕を持つことは大切なことですね。同時に難しい事でもありますね。日々平常心を心掛けて過ごしたいと感じました。
  • Amazonプライムは低収入の味方!!最高の娯楽Amazonプライムのすごさ - シン君の低収入ひとり生活

    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    固定費削減を常に心がけてますが、アマゾンプライムは別格ですね^^
  • 蝉ファイナルの見分け方

    蝉ファイナルとは 前に描いたセミファイナルです pic.twitter.com/hnM511TAoU — やまぶき (@ym_bki) July 29, 2021 地面に落ちているセミの横を通るときに 突然復活して、「ビビビビビビビビビ」と暴れまわるやつがいる。 死体だと思っていた蝉が最後の力で復活して暴れまわることを、俗に「セミファイナル」と呼びます。

    蝉ファイナルの見分け方
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    セミファイナル勉強になりました。結構びびることありますので^^足なのですね。
  • 【趣味探し中】お盆の出来事を絵日記にしてみた - 気にしすぎ〜なアラサー母の日々

    私は趣味なし人間です。 趣味を見つけても、なにか『成果』みたいなものが先に見えないと、やめてしまいます😫 唯一続いたのは『アクセサリー作り』で、少しお金になったり、友達に喜んでもらえたので続けられました。 しかし、コロナ禍で売る場所がなくなってしまったのと、子育てで余裕がなくなってきたことから、アクセサリー作りは辞めてしまいました😢 そして今…無趣味です😭 何か夢中で没頭できるような物事に出会えないものか…『絶賛趣味探し中』です💦 とりあえず、絵を描くことは結構得意なので、絵日記みたいなものを描いてみました! 続くといいんだけどなぁ〜😅 字が汚いし、なんか見づらいですが、頑張って描いたので掲載しますね〜 8月14日 ローマ字読みづらいっすね😅 ・メロンバーとみかんバーをべた娘。 アイスべすぎぃ ・お盆の牛の茄子と馬のきゅうり。 上を向いているように作るのだそうです。元気よく

    【趣味探し中】お盆の出来事を絵日記にしてみた - 気にしすぎ〜なアラサー母の日々
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    アクセサリー作りでしたら、メルカリが良いのではとふと思いました。私は母のハンドメイド作品を月一ペースで販売しております。材料費や人件費を考えると利益はありませんが、趣味でしたら良いかもです^^
  • Loading...

    Loading...
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    腹の立たない環境が心身ともに良いですが、難しいものですね。私も母が調子悪い時は手伝いしますが、「ありがとう」といってくれるので、また手伝いしようと思ってしまいますね(子供の取説^^)
  • 楽なバイトはあるのか?労働条件が合わないなら働いたら負け! - しえすたブログ

    仕事探しの求人広告をパラパラと見ていて思うは、ツラそうな奴隷労働ばかりだなということです。 安い賃金で労働力となってくれるなら雇用してあげてもいいよという雇用主側の上から目線が透けて見えてしまうんですね。 あくまで募集なわけだから嫌なら応募しなければいいのだし、その条件でも働きたい!と思う人に向けての発信なのだから当然なんですけど。 労働条件が合わないなら働いたら負け! 1日8時間労働が当たり前! 週休二日!土日祝日休みって好待遇でしょ?ってナニソレ 朝が早すぎ!夜勤は長すぎ! 待遇が「制服貸与」って別に貸してほしくねーし コロナ禍で命を懸けて働く意義はあるか 働くことが向いてない人はいる 労働条件が合わないなら働いたら負け! 1日8時間労働が当たり前! バイトを探してるのにほとんどが八時間労働なんですよ! なんのためのアルバイトだよ? フルタイムで働けないからバイトだってーのに。 だいた

    楽なバイトはあるのか?労働条件が合わないなら働いたら負け! - しえすたブログ
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    雇用主が求めているのはまさに奴隷なのでしょうね。介護の半日週4日パートしてみましたが、緩さゼロでしたね。働くことが向いてない人への補助金などは必要だと思いますね。
  • 源泉徴収の特定口座の譲渡益申告不要制度と高額介護サービス費を知らなかった - 統合失調症はのらくら生きたい

    ご訪問頂きありがとうございます。 日は有休の消化で、家でゴロゴロしています。 私は投資資産の損益通算をしたり、医療費控除や寄付控除を利用するので、確定申告時には投資資産を申告しています。 老後は、年金では足りない生活費を投資資産の譲渡益で賄う予定で、それも申告するものだと思い込んでいました。 そして、介護費用を調べていて、以前に逃げ切り計算機2で試算した生活費(2%のインフレ込み)の不足分を譲渡益で賄うとしたら、介護サービスの自己負担は3割負担になると思い込んでいたのです。 3割負担は、結構な金額です。 これでは、ダウンシフトどころか、定年まで働いても届かないのでは?と、青ざめていました。(退職金はあてになりません。中小企業で途中入社ですので) 世の中には投資資産で、介護費用を賄おうとしている人もいる筈です。そうした方々がネットに何か上手い方法を上げていないか、「株」「売却益」「介護」を

    源泉徴収の特定口座の譲渡益申告不要制度と高額介護サービス費を知らなかった - 統合失調症はのらくら生きたい
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    株の売買益や配当金が所得に含まれないのは税制上ありがたいですよね。この仕組みが国から見直されると、株の配当金で生活している私を含めた多くの人が、えらいことになります。そうなると怖いと日々思ってます。
  • なかなか面白い奥さんの寝言 - ちゃちゃの備忘録的なブログ

    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    1,2からファンタジー系の夢なのかなと想像致します。みーちゃんは謎ですね^^
  • 車のオイル交換をしてきました - 50代、完全リタイアで投資生活

    こんにちは、まるぞーです。 今日は車のオイル交換とエレメント交換に行ってきました。 私はいつもオートバックスを利用していますが、今日はついでに冷却水が減っていく問題も見てもらうことにしました。 最近オートバックスの整備士は、バイトなのか社員なのかわかりませんが、外国人の人が多くなりました。 これは別に外国人差別でもなんでもありませんが、作業終了のアナウンスの時、この外国人スタッフの日語発音が悪く、よく聞き取れないことが多いです。 呼ばれたのが自分かどうかわからないときは、ピットまで確認に行ったりします。 もっとちゃんと日語が話せるようになってから雇うか、整備の仕事はさせても接客はさせないでもらいたいものだと思います。 さてこれは前置きですが、今日冷却水の水漏れの問題を相談したので、オイル交換が終わった時に担当の外国人の整備士に聞いてみたところ、とんでもない答えが返ってきました。 私「冷

    車のオイル交換をしてきました - 50代、完全リタイアで投資生活
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    車にお詳しいようなので、継続もありですね。私は冷却水とかよくわかっておりませんので、自分でメンテできませんね。
  • 食事か、餌か、栄養か、 - 孤高の底辺。うんこ拭き(介護福祉士)おじさんの戯言ブログ💩:®️

    空腹では隣人を愛せない。 by W・ウィルソン 相変わらずみんな、好き勝手にバタバタ休むもんだからその分の穴埋め🕳を主任と...なぜだか俺で振り分けてこなしている😵その分のモニタリングやらや、担当分の居室整備、消耗品の補充、毎月のバ家..御家族さまへのお手紙✉️✍️やることが倍増してそれプラス、休んだ人の交代で休日出勤😂💫まわりには「全然へーきですよ😘」と言いつつも若干こたえてきた🥵 10年近く前の「市場時代🍅🥦🥔」には1年365日中360日は出勤日で毎朝4時に起きて5時から夜の19.20時くらいまで働くのが当たり前だった😱車のダッシュボードにノート📓を置いておいて毎日、「何時から何時まで働きました」を記録するのを習慣にしていた✍️いつも月末に見返して集計するんだけれど、そうするとだいたい月間の労働時間が450時間になる🤯‼️1ヶ月間は時間に換算するとたしか744時

    食事か、餌か、栄養か、 - 孤高の底辺。うんこ拭き(介護福祉士)おじさんの戯言ブログ💩:®️
  • セミリタイア生活とブログの相性 -  セミリタイアして別荘地に住んでみる

    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    ブログの効能は同様と感じております。頭の運動を兼ねたブログはこれからも続けていきたいですね。ネタ切れの苦しさには共感致しますね。
  • 【介護】介護業界~現代の闇 - 子供部屋おじさんのセミリタイア日記

    退職までの残り勤務日:10日 こんにちは😃曙橋です。 介護業界で働いて数ヶ月ですが、なんとなくわかってきました。 今働いている介護の仕事の問題点を自分なりに考えてみました。 介護で大事なこと:見守り 究極、これに尽きると思います。 (施設に来るような)お年寄りは認知度にもよりますが、危ないことを危ないと認識できません。 危険な行為をする兆候があれば止める、これが大事です。 今は日中は1人で10人前後、夜間だと20人前後の人を見ていないといけません。 言うことを聞かない10人を1人でコントロールしなければいけません😰 怪我でもすれば責任問題です。 問題点:過剰なおもてなし トイレ介助などの必要なことをやって、見守りだけをしていると、「何サボってるの😡」と言われます。 見守りという仕事をしてるんですが🤔 ぬり絵や雑誌、話相手など、お年寄りか何かをさせていないとサボっていると言われます。

    【介護】介護業界~現代の闇 - 子供部屋おじさんのセミリタイア日記
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    上の人間は隠したいことかもですが、事実を的確に明記されていると存じます。後10日ですね^^
  • 『女性も口ひげって生えるのかな???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    ステロイド剤の影響なのか、 それとも、加齢によるものなのか。 歳を取る度に、不思議なことが体におきます。 ステロイド服用後、 『ステロイド剤を服用すると毛深くなる』と聞いたことがあるのです。 真意のほどは定かではないです。 医師に聞けば済む話なんやけど、 聞こう聞こうと思って、いつも忘れる。 前担当医が女医だったので 聞いておけば良かったなと思う今日この頃。 たとえ、現担当医に聞いても、 『毛??? 人間なんだから、性別関係なく毛は生えるでしょ。 俺より薄いから大丈夫!!!!』とか言って 終わりそうやないですか。 (あんたはんより毛が薄くてもねぇ。。。) とも言えない。。。 いや、それに近いことを言ったことあったな。 今年の3月だったよね、確か。 (現担当医に『あぁ!セクハラ~』と言われた事件) が起きたのは。 あの時、乾燥をしてボロボロになった私の腕が つるつるしてきたので、 現担当医の

    『女性も口ひげって生えるのかな???』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
  • ひと月の労働時間 450時間 - 死体を愛する小娘社長の日記

    「やはり「折」が近いのか……」 総務局………昨晩 「モモさんとひかりさん……働き過ぎですよ」とウチのお母さん看護師に言われた 昨日、顔を怪我した保安部の女の子が…」 自宅に送って貰う前に総務局に寄って、お母さん看護師に傷を見せている時、 「モモさんってあんな早く家を出るの?殆ど家で休んでないのでは…いつも最後まで働いているのに」と言ってたよ。 確かにね…… 私達のって言うか、役員連中の労働時間は長くて、私と後輩社長のは特に長い 私達の労働時間が長い事は、職員なら閲覧可能部分の労務経理システムを見ると分かるのだけど、 当にあの時間(昨日は朝の四時半)に出て行ってるとは思ってなかったみたい。 「月間労働時間は約450時間。普通ならとっくに過労死してますよ」って言われてもな 二人とも「働く」ってのが好きだから……… 世間では夜遅くまで働くヤツは、仕事の組み立て方も分からない… 特に経営者がそう

    ひと月の労働時間 450時間 - 死体を愛する小娘社長の日記
  • 健康こそ資産なり(雑日記・令和3年8月) - ちりも積もらせ資産運用

    こんにちは,四十雀です。 さて,私事ですが,先日,先月7月に実施された健康診断の結果が手元に届きました。 その結果,特に再検査等引っかかった事項はありませんでしたが,まぁ,数値が気持ち高めの事項はあり,少し健康に留意しないとなぁ・・・なんて思ったところ。 特に,私は若い頃から,疲れやすい(疲れが抜けにくい)という体質。 これがまた結構きつく・・・特に水曜日が疲労のピーク。特にどこか悪い,という訳ではなく,結構しんどいんですよね・・・。 そんな私なので,こんな記事が出ると敏感に反応してしまいます。 news.yahoo.co.jp 「早期リタイア」したい人に教えたい健康の重要性。 うん,まさにそうですよね,せっかく社畜生活から早期リタイアしても,好きなことができなければホント,意味がありませんもんね・・・。 私も,ちょっともう少し積極的に体力をつけるよう,頑張らないと・・・。

    健康こそ資産なり(雑日記・令和3年8月) - ちりも積もらせ資産運用
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    健康維持は一番の節約ですね^^
  • 私の電子工作の悩み - 元気!こぞうたんのコツコツ日記

    おはようございます!!今日も元気なこぞうたんです! 今日は、「私の電子工作の悩み」についてお話ししようと思います。 私はラズベリーパイを使ってLEDを点灯させるなど休日は電子工作を楽しんでいるのですが、その際の悩みについてお話ししようかと思います。 ①色々なことをやりたいと思うと・・・ ②秋葉原に住みたい ③最後に ①色々なことをやりたいと思うと・・・ 電子工作をやったことがある方ならわかると思うのですが、色々なことを電子工作でやりたいと思うと、電子部品を買う必要があります。 実は、その「電子部品を買う」という行為が私の悩みの種となっています。 例えば、私は今サーボモータが欲しいのですが・・・それをamazonで買おうとすると大体ですが、「電子部品¥500+送料¥400」します。 みなさんは、送料だけで支払いが倍ぐらいの金額になるのを許せますか?笑 また、秋月電子という電子工作では有名な秋

    私の電子工作の悩み - 元気!こぞうたんのコツコツ日記
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    送料を考えるとなかなか思うようにできない為、悩ましいですよね。何事も都心が便利と思い知らされますね。アマゾンプライムは安く映画が見れますので、はまってますね^^
  • 現在の政府、年間6兆円で東証一部の株を買っていますが・・・ - 人生は80から

    「株価が上がった」というニュースを聞くと、景気が良くなったと感じる人が多いと思います。 株価が上がる理由は、まず、企業の業績が良くなったとき、次に、政府の政策が株価を上げるように働いた場合、そして、アメリカやヨーロッパの株価が高くなった場合です。 株価があがると、企業の価値が上がり、投資家の資産価値が増えます。 「株価は景気の鏡」と言われます。 景気は経済の動向です。 景気がいいと、株価が上がります。 現在日の政府は東京証券取引所一部で1年間6兆円の株を買っています。 この政策、日国民にとって、いい政策でしょうか? 株を持っている一般人に、そのおこぼれは届いていると思いますが、現在日の株を買っている人は、外国人が多いです。この政策は、間違いなく日株を買っている外国人投資家の役に立っています。 では、この政策は正しいのでしょうか? いちばん正しい方法は、経済評論家の植草一秀が主張して

    現在の政府、年間6兆円で東証一部の株を買っていますが・・・ - 人生は80から
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    景気は良くないですが、株を買えば政府の買いささで私たちにも恩恵ありですね。自転車操業のような怖さを政府に感じることもございますが。
  • ヤモリほどおひとり様向けのペットはいないという話

    ごきげんよう、おひとり様セミリタイア中のヤモリです。 先週行ったペットシッターのその後について書いていませんでした。 気になっている人もいるかもしれませんので報告をしつつ、爬虫類がいかに一人暮らし向きのペットであるか布教します。a 人気連載:セミリタイア資産3500万円が貯まるまで①「マイナス270万円からのスタート」 友人宅のトカゲ君は少し元気になりました 爬虫類仲間である友人宅のフトアゴヒゲトカゲ君の体調不良のために、先週3日間ほどペットシッターをしていました。初日以外はひっくり返ることもなく三日間乗り切ってくれて、ひとまず私の疑似通勤も終了しました。欲は戻っていなかったもののすこし動きは活発になっていたような気がします。先天性の病なのでどこまで元気になれるかは成長次第ですが、健やかに育ってほしいものです。 (ここだけの話、友人の勤め先でコロナ感染者が出たことで出勤禁止になったため友

    ヤモリほどおひとり様向けのペットはいないという話
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    人懐っこい感じがしますね^^目が可愛いです。
  • 財政破綻の自治体が出てくるか - そしがやのリタイア日記

    地方自治体の公務員だったので、自治体のニュースには、関心を持って読んでいます。 幸い、そしがやが勤めていた自治体は、都内にあり、財政的には、そんなに悪くはありませんでした。 住民サービスも他の自治体に比べると比較的恵まれていました。 ですが、今、意外な自治体が財政破綻に近い状態であるという記事を読みました。 news.yahoo.co.jp (京都市 門川大作市長) 「このままでは10年以内に、京都市の財政は破綻しかねません」 なんと、財政は火の車。将来見込まれる借金などの負担の重さを示す「将来負担比率」が、政令指定都市でワースト1、実質的な借金の残高は8500億円に上り、財政破綻の危機に直面しているのです。 こんな財政破綻の危機にあるのが、観光地として人気のある京都市です。 これには、びっくりしました。 京都というと国際的にも有名で、そしがやもいつかはまた訪ねてみたいと思っている都市です

    財政破綻の自治体が出てくるか - そしがやのリタイア日記
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    これからはますます地方は財政破綻していくのでしょうね。大都市にいくしかないかなとふと思うことあります。
  • あれ?私ってこんな年齢だったかな。おかしいな。あっという間に歳を取る不思議。 - HSPな私のウクレレ生活(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎

    おはようございます(*´∇`*) 日健康診断に行ってまいりますまりレレです♪ 昨日、健康診断の問診票を記入していて、 私の手が止まりました。 あれ、私今何歳だっけ? 「私って今何歳?」←実におばかっぽい質問です。 「僕が◯◯歳だからあなたは◯◯歳でしょ」 えーーーーー…!! (【19◯◯年生まれ、年齢】とネットで調べる) ほんとだ。◯◯歳だ。 おかしいな。 そんな歳だったかな。笑笑 こんな事ありませんか?笑笑 自分の年齢がわからなくなること。 私は普段から特に人の年齢というものを気にしていません。 30代も、40代も、50代も、60代も同じだと思っています。(70以上になると自分の親の世代に近くなるのでそういう意識になってしまいますが( ´_ゝ`)) 同じだというのは決して目上の方に敬意を払わないという訳ではなく、 30代くらいになると自我が確立されているという意味で同じだと思っています

    あれ?私ってこんな年齢だったかな。おかしいな。あっという間に歳を取る不思議。 - HSPな私のウクレレ生活(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎
    persona20190919
    persona20190919 2021/08/18
    1日の経過って早いですね。ストレスなく、平凡に過行く1日に幸せを感じてはおりますね。新しい事へのチェレンジは大切だと思いますね^^