ブックマーク / skill.u-ff.com (40)

  • Googleによる電話番号の確認 詳細 https://goo.gl/LHCS9WのSMSは詐欺業者ではありません

    Googleから、不定期に上記のようなSMSが届きます。 半年に1回とか、1年に1回とか、それくらいのスパンです。 これは、電話番号が現在も使用されているか、 確認のために送られてくるものです。 詐欺業者からのものではなく、 Google公式によるものなので安心してください。 goo.glとは? SMSの冒頭には、Googleと書いてありますが、URLはhttps://goo.gl/LHCS9Wとなっています。 「goo.gl」というドメインを見慣れていない人は、フィッシング詐欺などを疑うかもしれません。 「goo.gl」は、Googleが運営しているURL短縮サービスで使用されているドメインです。 https://goo.gl/LHCS9W というURLを開くと、実際には、 https://support.google.com/android/answer/7521240 というURLへ

    Googleによる電話番号の確認 詳細 https://goo.gl/LHCS9WのSMSは詐欺業者ではありません
  • 捨てメアド【メルアドぽいぽい】の使い方

    名前や住所、電話番号など個人情報の登録なしで簡単に使い捨てのメールアドレスが取得できる捨てメアド【メルアドぽいぽい】の使い方を解説します。

    捨てメアド【メルアドぽいぽい】の使い方
  • メルアドぽいぽい、メールフィルターを設定する方法

    「新規作成」をクリックすると、上記のような画面になります。 「アドレス、メールタイトル、メール文」の欄に、テキストを入力すると、 そのテキストを含むメールに対して、 受信拒否 既読にする プッシュ通知しない 既読にする、プッシュ通知しない などのアクションが実行されます。 メールフィルタの設定例 「アドレス、メールタイトル、メール文」の欄に 「@yahoo.co.jp」と入力し、 アクションは「既読にする」を選択しました。 すると、 メールアドレスに「@yahoo.co.jp」が含まれているものは、 受信トレイには表示されるけれど、自動的に既読の状態になります。 メールの件名や文に「@yahoo.co.jp」が含まれている場合にも、 受信トレイには表示されるけれど、自動的に既読の状態になります。 メールフィルタの追加後

    メルアドぽいぽい、メールフィルターを設定する方法
  • メルアドぽいぽい、メールアドレスを追加する方法

    メルアドぽいぽいでは、以下の3種類のメールアドレス追加方法があります。 アドレスを自動作成して追加 アドレスを指定して追加 期限つきの使い捨てアドレスを追加 アドレス画面を開く メルアドぽいぽい、アドレス メルアドぽいぽいでは、画面の上の方に、 「設定」「アドレス」「受信トレイ」「送信トレイ」「メール作成」 というメニューが並んでいます。 まずは、「アドレス」の画面を開きましょう。 アドレスを自動作成して追加 メルアドぽいぽい、アドレス 「アドレス」画面では、「メールアドレスの追加」という項目があり、以下の3つが並んでいます。 アドレスを自動作成して追加 アドレスを指定して追加 期限つきの使い捨てアドレスを追加 最初にメルアドぽいぽいのページを開いた時点で、自動的に1つのメールアドレスが作成済みになっています。 「アドレスを自動作成して追加」をクリックすると、さらにもう1つ、ランダムなメー

    メルアドぽいぽい、メールアドレスを追加する方法
  • メルアドぽいぽい、5秒で使い捨てメールアドレスを取得する方法

    ニュースサイトを読んでいたら、 「続きを読むには会員登録が必要です」 みたいなのが出てくることありますよね。 「続きは読みたいけど、こういうのに登録しちゃうと、 しょっちゅうお知らせメールが届いて陶しいんだよなぁ」 そういうときに便利なのが、使い捨てメールアドレスです。 「捨てメアド(メルアドぽいぽい)」というサービスを使うと、簡単に使い捨てメールアドレスを取得することができます。

    メルアドぽいぽい、5秒で使い捨てメールアドレスを取得する方法
  • Windows、「Audioサービスが実行されていません」エラーを解消する方法

    「Audioサービスが実行されていません」エラーとは? Windows、Audioサービスが実行されていません Windowsのパソコンで、音が出なくなることがあります。 画面の右下に、スピーカーのアイコンがあり、そこには 「Audioサービスが実行されていません。」 の文字が。 「Audioサービスが実行されていません」エラーを解消する方法 Windows、ボリュームコントロールを動かす スピーカーのアイコンをクリックすると、ミキサーが起動します。 ボリュームを上げたり下げたり、適当に動かしてみると、 スピーカーアイコンのところにあった赤いバツ印が消えて、 「Audioサービスが実行されていません。」のエラー表示も消えました。 「Audioサービスが実行されていません」エラーの原因 Windows Audioサービス Windows、サービス、Windows Audio Windows

    Windows、「Audioサービスが実行されていません」エラーを解消する方法
  • Amazonプライムビデオを倍速で見る、Video Speed Controllerの使い方

    Amazonプライムビデオを倍速で見る Youtubeでは、「1.5倍」「2倍」など、再生速度を変更することができます。 しかし、Amazonプライムビデオの標準機能には、再生速度を変更する設定がありません。 ただし、Google ChromeにVideo Speed Controllerというプラグインを追加することで、倍速再生を実現することができます。 これは、Amazonプライムビデオ自体の機能ではなく、Chromeによる機能なので、Chrome以外のブラウザでは使えません。 また、Amazonプライムビデオ機能がついたテレビや、スマホのAmazonプライムビデオアプリでは利用できません。 Video Speed Controllerをインストールする方法 chrome ウェブストアを開く まずは、chrome ウェブストアのVideo Speed Controllerのページを開き

    Amazonプライムビデオを倍速で見る、Video Speed Controllerの使い方
  • WordPress、URLのブログカード自動変換を防ぐ方法

    WordPress、URLのブログカード化を防ぐ方法 ビックリマークを付ける WordPressでは、URLが自動的にブログカードに変換されます。 (使用中のテーマや設定によっては、自動変換されない場合もあります) そのため、 https://skill.u-ff.com というテキストを画面に表示したいのに、勝手にブログカードに変換されて困る。 そういう局面に出くわします。 そういう場合は、 !https://skill.u-ff.com のように、URLの前に!(ビックリマーク)を書くと、ブログカードに変換されるのを防ぐことができます。 URLの前にビックリマークを書いても、画面上にはビックリマークが表示されず、URLだけが表示されます。 &nbspを付ける 先頭にビックリマークを付ける方法は、 https://skill.u-ff.com のように、URLをテキストで表示する場合に使

    WordPress、URLのブログカード自動変換を防ぐ方法
  • Googleサジェストを調べる、ラッコキーワードの使い方

    Googleサジェストとは? Google、サジェストキーワード Googleで検索するときに、たとえば、 「ラッコキーワード」と入力すると、 ラッコキーワード 使い方 ラッコキーワードとは ラッコキーワード 検索ボリューム みたいなものが勝手に表示されます。 これらの関連語を勝手に表示する機能が、「Googleサジェスト」です。 「Googleサジェスト」によって表示されるキーワードのことを 「Googleサジェストキーワード」と呼びます。 「Googleサジェストキーワード」は、「他の人はこういう単語で検索を行っていますよ」というGoogleからの提案です。 ラッコキーワードとは? 「Googleサジェスト」では、10個くらいのキーワードを表示してくれます。 しかし、「ラッコキーワード ○○」みたいな組み合わせのキーワードは10個以上あり、他の人はもっといろんな組み合わせで検索をしてい

    Googleサジェストを調べる、ラッコキーワードの使い方
  • Chrome、「選択箇所へのリンクをコピー」の使い方

    「選択箇所へのリンクをコピー」とは? 通常のリンク たとえば、 https://skill.u-ff.com/whats-seo というURLをブログやツイッターに貼り付けると、 リンクをクリックしたときに、ページの先頭が表示されます。 しかし、 https://skill.u-ff.com/whats-seo/#:~:text=を取ると、-,平均クリック率は28.5%,-という調査結果 のような特殊なURLをブログやツイッターに貼り付けると、 リンクをクリックしたときに、ページの先頭ではなく、ページの途中をいきなり開かせることができます。 URLの後ろに「#:~:text=あいうえお」と付け足すと、ページの中の「あいうえお」と書かれた部分が表示されるような仕組みです。

    Chrome、「選択箇所へのリンクをコピー」の使い方
  • 【SEOの基本】モバイルフレンドリーテストの使い方

    モバイルフレンドリーテストとは? モバイルフレンドリーテストとは、サイトがモバイル(スマホ)に対応しているかを確認できる、Googleのサービスです。 無料で使えます。 モバイルフレンドリーテストの使い方 モバイルフレンドリーテストにアクセス まずは、モバイルフレンドリーテストのページを開きます。 モバイルフレンドリーテスト、テストするURLを入力 上記のようなページが開くので、「テストするURLを入力」の欄に自分のサイトのURLを入力しましょう。 URLをテスト モバイルフレンドリーテスト、URLをテスト URLを入力したら、「URLをテスト」のボタンを押しましょう。 上記の例では、 「https://skill.u-ff.com/」 という、サイトのトップページを入力していますが、 「https://skill.u-ff.com/twitter-toc/」 のような、個別のページのUR

    【SEOの基本】モバイルフレンドリーテストの使い方
  • Twitter(ツイッター)通知の設定をカスタマイズする方法

    「次のアカウントからの通知を表示しない」には、下記の6つの項目があります。 フォローしていないアカウント フォローされていないアカウント 新しいアカウント プロフィール画像が設定されていないアカウント メールアドレスが未確認のアカウント 電話番号が未確認のアカウント スパムに困っているというのでなければ、6項目すべて未チェックのままでOKです。 フォローしていないアカウント 「フォローしていないアカウント」にチェックを入れると、自分がフォローしていないアカウントからの通知は届かなくなります。 言い換えると、フォロウィー(自分がフォローしている人)が「いいね」「リツイート」「リプライ」「引用リツイート」などのアクションをしたときだけ、通知が来るようになります。 フォローされていないアカウント 「フォローされていないアカウント」にチェックを入れると、自分がフォローされていないアカウントからの通

    Twitter(ツイッター)通知の設定をカスタマイズする方法
  • SocialDog(ソーシャルドッグ)、ツイッターの非アクティブなアカウントをフォロー解除する方法

    定期的にフォロワーの整理をしましょう。 特に、1年以上ツイートをしていないアカウントなどは、フォローしている意味がないのでフォロー解除がおすすめです。 SocialDogを使うと、自分がフォローしている人の中で「1年以上ツイートをしていない人」のような条件でアカウントを一覧表示できます。

    SocialDog(ソーシャルドッグ)、ツイッターの非アクティブなアカウントをフォロー解除する方法
  • SocialDog(ソーシャルドッグ)ツイッターの片思い・片思われを整理する方法

    ツイッターの片思いとは? ツイッターの片思いとは、自分は相手をフォローしているが、相手は自分をフォローしていない状態のことをいいます。 とりあえず相手のツイートを観察したいという場合には、片思いのままで放置してもOKです。 相手と相互にフォローしあって交流することを目的としていたけど、相手からはフォローバックしてもらえなかったという場合は、一定期間(1か月くらい)待っても相手からの反応がなければフォロー解除したりします。 ツイッターの片思いを整理する方法 SocialDogへアクセス まずは、SocialDogのトップページを開きましょう。 「フォローされていない」の画面を開く 左側にあるメニューから「フォロワー」を開き、 さらに、「フォローされていない」の項目を選択しましょう。

    SocialDog(ソーシャルドッグ)ツイッターの片思い・片思われを整理する方法
  • SocialDog(ソーシャルドッグ)キーワードを削除する方法

    キーワードが登録されているか確認する方法 SocialDogへアクセス まずは、SocialDogのトップページを開きましょう。 キーワードモニター設定を開く にゃんぷん(自分のツイッター名)の上にある「歯車アイコン」をクリックしましょう。 すると、上記のような「キーワードモニター設定」という画面になります。 「キーワードがまだ1件も登録されていません。最初のキーワードを追加してみましょう!」 と表示されていれば、キーワードは登録されていません。 キーワードが登録されている場合 キーワードが登録されている場合は、 「キーワードモニターに設定済みのキーワード一覧です。」 の下に、 「タイトル」 「検索オプション」 「最終取得日時」 「1日の想定ツイート数」 等の項目が表示されます。

    SocialDog(ソーシャルドッグ)キーワードを削除する方法
  • 自分のサイトがGoogleにインデックスされているか簡単に確認する方法

    WordPressの場合は、「投稿」の「公開済み」のところから、投稿済みの記事数を確認できます。 このサイトの場合は、「76」です。 記事数よりも、インデックス数の方が多くなる 記事数が76で、Googleにインデックスされているページ数が108です。 記事数よりもインデックス数の方が多いです。 これは、「お問い合わせ」や「プライバシーポリシー」などの固定ページや、 トップページやカテゴリーページなどの、記事一覧ページなども、 Googleにインデックスされているためです。 まとめ Googleで「site:skill.u-ff.com」のように検索すると、自分のサイトがGoogleに何件インデックされているかを確認できます。 投稿した記事数より、少し多いくらいが正常です。 投稿した記事数よりも、インデックス数が少ないようであれば、 サイトがスパム認定されて、Googleからペナルティを受

    自分のサイトがGoogleにインデックスされているか簡単に確認する方法
  • SEOとは?(読み方はセオではなくエスイーオー)

    SEOとは、「Search Engine Optimization」の略です。 日語に訳すと、「検索エンジン最適化」です。 主に、Googleの検索結果で上位に表示されるように、サイトを改良することをいいます。 検索エンジンのシェア 日での検索エンジンのシェアは、2021年時点で以下のようになっています。 Google: 77% Yahoo: 14% Bing: 8% その他: 1% Yahooは、内部ではGoogleの検索エンジンを使っているため、Googleの実質的なシェアは91%です。 Googleが圧倒的なシェアを誇るため、「SEOGoogle対策」ということになります。

    SEOとは?(読み方はセオではなくエスイーオー)
  • SublimeText、行末の罫線を表示する方法

    SublimeTextを開きます。 Windowsに標準でついているソフトではありません。 必要な人は自分でインストールしてください。 Settingsを開く

    SublimeText、行末の罫線を表示する方法
  • Googleサーチコンソール、「推奨サイズより大きい画像を指定してください」の警告を消す方法

    Google Search Consoleの画面で 「推奨サイズより大きい画像を指定してください」 と表示されています。 ステータスは「警告」であり、「エラー」ではありません。 「Googleにインデックスされなくなるほど深刻ではないが、できれば改善した方がいい」という状態です。 推奨サイズとは? Googleのガイドラインには以下のように記載があります。 画像の幅は 1,200 ピクセル以上にする必要があります。 適切な画像が選択されるようにするために、アスペクト比が 16×9、4×3、1×1 の高解像度画像(幅と高さをかけて 800,000 ピクセル以上の画像)を複数指定してください。 幅が1200pxで、16×9の比率だと、高さは675pxになります。 1200×675 = 810,000 800,000 ピクセル以上の条件もクリアしています。 というわけで、1200×675のサイズ

    Googleサーチコンソール、「推奨サイズより大きい画像を指定してください」の警告を消す方法
  • WordPress、画像の代替テキスト・タイトル・キャプション・説明を自動入力する方法

    代替テキスト・キャプション・説明を自動的に入力する方法 functions.phpがあるディレクトリ WordPressインストール先ディレクトリの下に /wp-content/themes/xxx のようなディレクトリがあり、その中に functions.php というファイルがあります。 わたしはCocoonというテーマを使用しているので、 /wp-content/themes/cocoon-child-master というディレクトリに functions.php があります。 functions.phpを編集 function my_auto_alt($response, $attachment) { // 代替テキストを自動入力 if (empty($response['alt'])) { $response['alt'] = $response['title']; } // キ

    WordPress、画像の代替テキスト・タイトル・キャプション・説明を自動入力する方法