2019年12月10日のブックマーク (6件)

  • 底堅い内閣支持率に対する私見

    各社から内閣支持率の調査結果が出ている。ここ最近、絶え間なく不祥事を連発している安倍内閣だが、支持率を見ると底の堅さを改めて見せつけている状況だ。 おそらく今宵にかけて、はてブではこのニュースがホットエントリになって、愚かな国民を憂うコメントがいっぱいつくのであろう。けど、国民が愚かだと言っても何も始まらないのであって、さらに言うと国民は彼らが思うほど愚かではない。 実際問題として最も大事なのは目下っていけるかどうかであって、失業率の改善などによってその問題に対して答えを出している(ように見える)のが、今の安倍政権なのである。そこが崩れない限り、支持率は大きくは変動しないのではないか。度重なる不祥事も、その答えの前では、政治家はどうせ清廉潔白ではないという諦念とともに希薄化してしまうのである。 もっとも、その「答え」が安倍政権の政策のもたらした結果なのかどうかは、当のところよく分からな

    底堅い内閣支持率に対する私見
    peta0227
    peta0227 2019/12/10
    前も書いたけど野党がしっかりしてれば補欠を記念出場させるような舐めプはできなくなるんでしっかりしてほしい。不祥事追求に拘泥するのは全体的な政治不信が進むだけで奏功しない。むしろ組織票の与党に利する。
  • なぜ「フェミニストはハイヒールを嫌っている」と思われるのか~すり替えのカラクリ - 宇野ゆうかの備忘録

    『王様の仕立て屋』という漫画の中で、「そういえば フェミニストの中にはハイヒールを蛇蝎の如く嫌っている人がいますけど」というセリフが出てきて、物議を醸していました。 この件について書いてみましたが、長くなりましたので、前編と後編に分けて書くことにします。 togetter.com フェミニストに対して、この登場人物のような認識を持っている人は、実際多くいます。一方で、実際にフェミニストが言っていることは、概ね「ハイヒールの強要をやめよう」なのですね。 欧米においては、カンヌ映画祭において、フラットシューズを履いた女性が入場を拒否されたことから、ジュリア・ロバーツやクリステン・スチュワートがレッドカーペットを裸足で歩くパフォーマンスをしてみせたりします。日においては、『#Kutoo運動』の提唱者である石川優実氏が有名ですが、石川氏も「職場におけるハイヒールの強要」を問題視しているのであって

    なぜ「フェミニストはハイヒールを嫌っている」と思われるのか~すり替えのカラクリ - 宇野ゆうかの備忘録
    peta0227
    peta0227 2019/12/10
    「宇崎ちゃん程度を問題視するのは行き過ぎ」を「性加害したいだけ」と曲解するのはまさに「部分否定を全否定だと受け取る」ハラスメント気質だよね。納得。/ ヒールの強要がよくないという論旨に異論は全く無い。
  • フェミニズムへの絶縁状

    社会・一般New York, 8 March 2016 � Film stars, UN officials and New York City came together today to commemorate International Women�s Day by launching the inaugural HeForShe Arts week, a new initiative from UN Women geared towards leveraging the arts for gender equality. The 2016 theme for International Women�s Day is �Planet 50-50 by 2030: Step It Up for Gender Equality�, with a focus on mobilizing m

    フェミニズムへの絶縁状
    peta0227
    peta0227 2019/12/10
  • 過去のフェミニズムの議論からは、性的モノ化された萌え絵が有害の可能性は低い

    ネット界隈での表現の是非に関する話題において、性的モノ化(sexual objectification)*1と言う単語を見かけることが多くなった。性の商品化などとも表現される概念で、萌え絵の是非が問題になる文脈では、概ね女性キャラクターの性的魅力を過度に強調する、もしくは性行為を連想させる表情や仕草をさせる作画のことを指している。 牟田和恵氏あたりのジェンダー社会学者は、この性的モノ化と言う単語を議論に持ち込んだ上で、特に詳しい説明なくこの性的モノ化を悪として、性的モノ化されているとして萌え絵を非難することがある。しかし、実はフェミニストの議論において性的モノ化されたキャラクターの表現物が問題なのか、どのように問題なのかは自明ではない。 ジェンダー社会学者の小宮友根氏の昨日のエッセイ*2でも、著名フェミニストのヌスバウムとイートンに言及した上で、独自の性的モノ化の倫理的問題点を議論していた

    過去のフェミニズムの議論からは、性的モノ化された萌え絵が有害の可能性は低い
    peta0227
    peta0227 2019/12/10
    批判するときはモノをパーソンのように扱う(例:絵の消費が実女性の消費につながる)のに反論されるとパーソンでなくモノとして扱う(例:「キャラの性格は関係ないだろ」)点に萌え批判者のご都合を感じる。
  • はてブには、文学や芸術などの「批評」に馴染みがない人が多そうだなというのはこれまでも感じていたけど、このテの応酬ではそれを強く感じる。コードを読み解くことを、恣意的とかお気持ちとか言ってしまうのか…… - wuzuki のブックマーク / はてなブックマーク

    はてブには、文学や芸術などの「批評」に馴染みがない人が多そうだなというのはこれまでも感じていたけど、このテの応酬ではそれを強く感じる。コードを読み解くことを、恣意的とかお気持ちとか言ってしまうのか…… 表象 炎上 マーケティング 広告 批評 性 差別 ジェンダー

    はてブには、文学や芸術などの「批評」に馴染みがない人が多そうだなというのはこれまでも感じていたけど、このテの応酬ではそれを強く感じる。コードを読み解くことを、恣意的とかお気持ちとか言ってしまうのか…… - wuzuki のブックマーク / はてなブックマーク
    peta0227
    peta0227 2019/12/10
    「このコードを悪とみなす正当性」が主な問題なのに「コードの読み解き方」を長々と説明されても…って反応を「批評に馴染みがない」と断ずるのはちょっとズレてないですかね。
  • 社会学者の考える女性差別ゲームと実際のゲームの違いが一目瞭然すぎた

    ろょッ〜アゅ @Pi7QGJRAx8UsFKW @koshian @catpullpull こんな区分でいかがでしょう。 ←ターゲットが主に男性層 →ターゲットが主に女性層 ドライなこと言いますとゲームはただの商売ですから、それぞれの層に売れやすいようにデザインを変更しますね。 男性層に男の乳首スレスレ隠しが売れるか〜い! 2019-12-09 16:23:18

    社会学者の考える女性差別ゲームと実際のゲームの違いが一目瞭然すぎた
    peta0227
    peta0227 2019/12/10
    FGOは男女とも重装だったり脱いでたりするんで都合のいいところだけ切り取るのはよくない。たとえ相手が不実でも反論は誠実にやってほしい。/ DQ3の女ジョブはわりと着込んでるし、女戦士は筋肉美強調なんだよな。