2022年7月8日のブックマーク (3件)

  • Ruby のオススメの機能7選 - Qiita

    この記事は Ruby Advent Calendar 2015 の 8日目です。 比較的あまり知られていないと思うオススメの Ruby の機能を 7つ紹介します。 Enumerator.new Enumerator.new は知ってはいても、あまり使わない人が多いように思います。 私は非常によく使います。 理由は スコープを新たに導入したい Producer-Consumer パターン。値の生成と消費でフェーズの違いを明確化したい。 そのメソッド内で1度使いたいだけなのに yield するメソッドを別に作るのはちょっと気が引ける。名前空間を汚したくない。 全部、一度配列にしちゃうとメモリが気になる。メモリ消費を節約したい。 ネストを浅くしたい Enumerable モジュールの機能が欲しい といったところです。 たとえば下記のようなかんじで使います。 # Producer フェーズ use

    Ruby のオススメの機能7選 - Qiita
  • 続・Rubyのオススメの機能7選 - Qiita

    はじめに この記事は Ruby Advent Calendar 2016 の 17日目です。 去年、Rubyのオススメの機能7選 という記事を書いて、バズって、はてブホッテントリ入りしました。それに気をよくして、今年も同じようなネタで勝負したいと思います。 みなさん、ストック、いいね、ブクマお願いします。 Range#bsearch 、 Array#bsearch Array や Range はよく知られているクラスかと思います。その中でもあまり使われていないかもしれないメソッドとして bsearch メソッドがあります。 二分探索(binary search) が簡単に使えます。y = f(x) があったとき y から x を高速に求めることができます。 たとえば、下記では、二乗根を求めています。 def square(x) x * x end def root(y) (0..Float

    続・Rubyのオススメの機能7選 - Qiita
  • au通信障害 iPhoneとAndroidで違いが出た理由 (1/4)

    sponsored セブンアールジャパンの西川氏とASRockの原口氏にコダワリを聞いてきた パソコンショップSEVENとASRockのコダワリが炸裂! Threadripper PRO 7995WX搭載BTOPC sponsored 従来よりもさらにコスパよくゲーミングPCを組みたい方へ ゲーミングマザーボード「GAMING PLUS」シリーズ完全解説&自作のオススメ構成例も紹介 sponsored スタンダードなスリムPCだが高性能! そんな注目のマシンがセールで販売中 sponsored GWにゲームどっぷりを考えているなら、今がチャンス! マウスのゲーミングPCセール中! sponsored BaaS普及を追求し続けるGMOあおぞらネット銀行と、ARIのAWS導入支援cnarisに迫る sponsored 強化ガラス製マウスパッド「ROG Moonstone」など気になるデバイスも

    au通信障害 iPhoneとAndroidで違いが出た理由 (1/4)
    petitbang
    petitbang 2022/07/08
    今は端末メーカーでもそこの挙動は推測で語ることしか出来ないのね。しかし端末で挙動が変わるのにKDDIが説明すべきことなのだろうか。