タグ

2015年2月18日のブックマーク (4件)

  • PicassoとGlideのどちらを使うべきか? - Qiita

    はじめに 最近、新しい市場を求めてサービスを海外展開しようとしている会社が増えてきています。サービスを海外展開するにあたって気にしなければならないことがいくつかありますが、そのうちの一つに通信環境があります。私は先週までインドネシアにいましたがAkamai Technologiesによるとのインドネシアの通信速度は日の6分の1程度で、実行環境に厳しい制約があります。またFacebookによると、Facebookアプリの通信量のうち85%は画像が占めているというデータがあります。そこで、画像の読み込みを改善すると通信量をグッと減らせると思い、画像読み込みライブラリの比較をしました。 Picasso vs Glide Androidでは、Squareが開発しているPicassoと、Bumptechが開発しているGlideというライブラリが有名で、使っている方も多いと思います。次のコードをご覧

    PicassoとGlideのどちらを使うべきか? - Qiita
  • Docker container間の連携について - Qiita

    docker初心者なので、Docker container同士の連携について、設定方法やらを半年後の自分用にチラシの裏しておきます。 この内容を踏まえた上で、docker-compose (旧Fig)に進む事をお奨めします。 初めに Container同士の連携と言っても、大きく2つのケースがあります。 同じHost内にあるContainer間の連携 (シングルホスト) 別のHostにあるContainerとの連携 (マルチホスト) マルチホストでの連携は、Best practiceについてまだ試行錯誤の段階にあるみたいですが、ここら辺とかここら辺を参照して見て下さい。 ここでは、シングルホストでの連携についてチラシの裏しておきます。 結論から言うと、同じHost上のContainer-A→Container-Bにアクセスさせる場合、 Container-Aの起動時に、docker run

    Docker container間の連携について - Qiita
  • 転職の多い人を採用したいという経営者。一体なぜだろうか。

    ブログの記事をお読みいただいた経営者の方から、あるご意見をいただいた。お読みいただいた記事は、以下のものだ。 「転職回数多すぎ」に思う。 解雇規制が強い日の会社は、中途採用には慎重である。そして、年功序列的な考え方、すなわち永年会社に貢献した人が出世する、という構図になっている。したがって、支配的な価値観は、「長く勤める人=価値が高い」である。 (Books&Apps) そして、いただいた意見が、「転職回数の多い人を採用するようにしています」というものだった。 とても面白い。なぜそのように考えたのか、意見を伺った。 「私どもは、転職回数の多い人を採用するようにしています」 「面白いですね。なぜですか?」 「いろいろな会社を見てきた人のほうが世の中のことを知っていますし、常に「自分の価値」を意識して働いている人が多いように感じます。」 「世の中のことを知っている、というのはわかりますが、「

    転職の多い人を採用したいという経営者。一体なぜだろうか。
  • 修士論文終わった - petitviolet_blog

    ひとまず不合格にはならなかったので、特に何かやらかさなければ修了して学生生活が終わるはず 英語で50ページほど書く自分が全く想像できていなかったが、意外となんとかなった 日語で書いてから英訳するってプロセスにしたけど、とにかく英訳するだけなら大体1週間くらいで出来た 一度も午前中のcommitが無いのでお察し なお、受け取った先生のコメントはこちらです さらに、後から見たらページ数足りないんじゃね、ってなって再提出することが決まった もやもやするけど、まあ自分が悪いので書き足す... ひとまずの区切りが付いてよかった

    修士論文終わった - petitviolet_blog
    petitviolet
    petitviolet 2015/02/18
    書いた