タグ

2016年3月30日のブックマーク (2件)

  • MonadicでReactiveなSlick3.xを使う - Qiita

    MonadicでReactiveだと言われているSlick3.xを使ってみる。 記事時点での最新はは3.1.1となっている。 公式のサンプルだとh2を使っていたが、今回はローカルに立てたMySQLを使用する。 Getting Started — Slick 3.1.1 documentation 準備 事前にuserテーブルを作っておく Create Table: CREATE TABLE `user` ( `id` int(11) NOT NULL, `name` varchar(255) DEFAULT NULL, `email` varchar(255) DEFAULT NULL, PRIMARY KEY (`id`) ) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=utf8 insert into user values (1, "alice", "alice@e

    MonadicでReactiveなSlick3.xを使う - Qiita
    petitviolet
    petitviolet 2016/03/30
    書いた
  • ORMは不快なアンチパターン | To Be Decided

    このエントリでは、Yegor Bugayenkoによる記事、ORM Is an Offensive Anti-Patternを紹介する。 (Yegorから和訳と転載の許可は得た。) 以下はその全文の和訳だが、意訳超訳が混じっているので、もとのニュアンスを知りたければ元記事を読んでもいいし、読まなくてもいい。 結論から言えば、ORMはオブジェクト指向プログラミングの原則の全てに違反するひどいアンチパターンだ。オブジェクトをバラバラに引き裂き、もの言わぬ受身なデータ入れに変えてしまう。 小さいWebアプリケーションから、数千のテーブルをCRUD操作するエンタープライズシステムまで、どんなアプリケーションにもORMが存在することはゆるせない。 代わりになるものは? SQLを話すオブジェクトだ。 ORMの仕組み オブジェクト関係マッピング (Object-relatinal mapping、ORM