タグ

2009年9月7日のブックマーク (9件)

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    petronius7
    petronius7 2009/09/07
    関係する全員が幸せになれない発見。受け入れて自責の念に苛まれる位なら、患者は犬死ではなかったと思いたい心境もよくわかる。改革は過去ではなく、未来を変える為の物だから、背負うものが多い年寄りには難しい。
  • ゼンメルワイス物語あとがきのようなもの - 不良猫の暗黒面(珍しく真面目な阿呆猫)

    表のブログでは現在、母子の健康と代替医療というシリーズを書いているところなのですが、自分がこの問題に興味を持つ切っ掛けとなったゼンメルワイスの物語を紹介してきました。日、無事物語の最終話を書き上げました。是非皆様にも知っていただきたいお話しなのですが、私の読んだ、『医師ゼンメルワイスの悲劇』は既に絶版となっておりました。読ませる文章を苦手とするどらねこが長文に挑戦したのはそういう理由が在ったからです。 ところで、最終話を書くに当たり悩んだことがありました。当初はお涙頂戴的な狙った文章にしようかな、と考えておりました。彼の話をマクラに、代替医療によってもたらされ得る被害を感情面に訴えて糾弾する事を考えていたのです(無意識のうちに)。しかし、彼の業績を調べるうちに、そんなので良いのか?そう悩むようになりました。彼は自分を妨害した者達に対してさえも感情的に反論しませんでしたし、糾弾を目的とし

    ゼンメルワイス物語あとがきのようなもの - 不良猫の暗黒面(珍しく真面目な阿呆猫)
    petronius7
    petronius7 2009/09/07
    楽しく読ませていただきました。…いや、楽しくというのはちょっと語弊がありますが。/同じく統計を武器にしたナイチンゲールは政府を利用して戦ったのに、ほぼ孤立無援のゼンメルワイスは野垂れ死に…コネは大事…
  • 温室ガス25%減、鳩山代表が明言 : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の鳩山代表は7日午後、東京都内で講演し、日の2020年までの温室効果ガスの削減目標(中期目標)について「1990年比で25%削減を目指す」と述べ、衆院選での同党の政権公約(マニフェスト)通りに実行する考えを表明した。 鳩山代表が中期目標について衆院選後に明言するのは初めて。民主党の公約の「25%減」には経済界から「省エネの進んだ日には過大な負担。経済に悪影響を及ぼす」との強い反発が出ており、今後さらに論議を呼びそうだ。 鳩山代表は今月下旬の国連の会議で新政権の温暖化対策について表明する方針。この日の講演で鳩山代表は「(25%削減は)我々の政権公約であり、政治の意思としてあらゆる政策を総動員して実現を目指す」と明言した。さらに「我が国のみが削減目標を掲げても気候変動を止めることはできない。すべての主要国の参加による意欲的な目標の合意が我が国の国際社会への約束の前提となる」と述べ、各

    petronius7
    petronius7 2009/09/07
    大貧民とかやると、周りをびびらせる為にAとか2とか最初に切っちゃうタイプか。内政は適当なこと言ってもでもいいけど、これは外交問題なんだからいい加減な事言わないでくれよー。
  • 石原藤夫 - Wikipedia

    石原 藤夫(いしはら ふじお、1933年〈昭和8年〉4月1日 -)は、日小説家、SF作家、サイエンス・ライター、SF書誌研究家、通信工学者(工学博士)である。2000年ごろ、インターネット上で保守的な発言を始めた頃から、過去の自作に因んで“オロモルフ”と名乗り始めた。 ハードSF研究所、SF資料研究会主宰。日文芸家協会、日推理作家協会、日SF作家クラブなどの会員。靖国神社崇敬奉賛会終身会員。元玉川大学教授。論文特許多数あり。 遠縁に社会主義者の沖野岩三郎[1]。 東京府東京市(現在の東京都渋谷区原宿)生まれ。歯科医の長男としてうまれる[2]。母親は同志社大学卒業で、吉屋信子の英語の家庭教師をしたこともある[2]。 原宿国民学校、都立新宿高等学校卒業[3]。早稲田大学理工学部電気通信学科卒。日電信電話公社 (NTT) に入社。NTT研究所・電波研究室長[4]を経て玉川大学教授。定

    petronius7
    petronius7 2009/09/07
    懐かしい人に、なぜぶくまが?と思ったら、イっちゃってたんですか…
  • 同級生の水死事故「しかられる」と知らせず : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    5日午後2時20分頃、京都府京田辺市の木津川で、同府井手町内の小学校3年の男児(9)がおぼれ、6日未明、川底に沈んでいるのが見つかった。 男児は搬送先の市内の病院で死亡が確認された。男児と一緒にいた同級生3人が事故を目撃したが、「以前、川で遊んでしかられた。またしかられるのが怖かった」と周囲には打ち明けられずにいたという。 田辺署によると、男児は5日正午過ぎから同級生と遊んでおり、亀を探していて深みにはまったとみられる。男児の家族が午後9時頃、帰宅が遅いのを心配して同署に連絡。同署が男児と仲のよかった3人から話を聞いて事故だとわかり、消防などが捜索を始めた。 男児が通っていた小学校では、子どもだけで川や池で遊ぶことを禁止していたといい、3人は5日午後5時頃に帰宅した後、親にも事故を知らせていなかったという。

    petronius7
    petronius7 2009/09/07
    安全は全てに優先する、ということを常に親が示すしかない気がする。けど、実際にそれができるかといわれたら、難しいよ。
  • 赤ちゃん安心おでかけMAP|ユースキン製薬

    ユースキン製薬株式会社  Copyright © 1999-2007 Yuskin Pharmaceutical Co.,Ltd. All Rights Reserved. Any reproduction, duplication, or distribution in any form is expressly prohibited. このウェブサイトの内容を転載したり複製することはできません。

    petronius7
    petronius7 2009/09/07
    でっかい駅なら、大抵探せば何とかなるんで心配ないんだけど、もうちょっと小さな駅や施設の対応リストみたいなのは欲しいなぁ。
  • 方言 | 今日も脳天気

    前回の日記で、「白アキラの言っていることが理解不能」との御指摘をいただいた。 そんなに難しい言葉は使っていないんだけど。山形弁検定ならせいぜい4級程度(^^) 昔、NHK の番組で山形のおっちゃんが出てきたとき、わざわざ字幕が出てきたのには驚いたが(-o-) <日語だっつうの 白アキラの台詞の中でわかりにくそうなところの対訳を列挙しておくと、 んねが:じゃないの ほっだな:そんな べした:だろう しゃねんだが:知らないのか わがんねどれ:大変だろう この程度なら雰囲気でわかりそうなものだ <無理か(-_-) 若い人が普通に使う山形弁の中には、知らない人には絶対変換できないようなものが結構ある。 ごしゃかれる:叱られる むつこい:かわいそう ちょす:さわる さらに、この辺になってくると、素人には品詞の種類すらなかなか特定が難しい。 がおった:非常に疲れた(連用形のみ。「がおらない」などとは

    petronius7
    petronius7 2009/09/07
    仕事で何ヶ月か秋田にいたけど、あれはやばい。現場のおやじの会話が9割解らなくて、日本語ネイティブとしての自信を失いました。仮名の発音がそもそも標準日本語と違うよ!
  • 金融界の大物が刑務所に入っていない理由  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年9月4日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 米国の貯蓄貸付組合(S&L)のスキャンダルの後、塀の中に入った金融界の人は果たして何人いたかご存知だろうか。その答えは、米司法省の手による実に興味深い古い報告書の中に見つけることができる*1。 司法省の記録によると、1990年から1995年にかけて起訴されたS&L幹部は1852人に上り、このうち1072人が懲役刑を言い渡された。これ以外にも2558人のバンカーが服役した。その多くは、やはりS&Lに関連した犯罪だった。 なかなか考えさせられる数字である。欧米諸国をなお混乱させている今の世界金融危機は、破壊した富の大きさで見るならS&L危機よりはるかに深刻だ。ところが、これまでのところ、金融界で懲役刑を受けた人は極めて少ない。 確かに、世の耳目を引いたドラマはいくつかあった。バーナード・マドフは、特に際立った一例だろう。 S&L

    petronius7
    petronius7 2009/09/07
    バブルは別に犯罪行為をしなくても起きるから、刑務所にぶち込む人数を比べてもしょうがないような…
  • 米国で有職者のフードスタンプ利用が急増  JBpress(日本ビジネスプレス)

    Financial Times サーモンピンクの紙面で知られる英国の高級紙。1888 年の創刊以来、金融関連の報道に強く、経済、国際、政治問題についても報道の正確さに定評がある。世界発行部数は約44万部。読者総数は推定150万人に上る。 世界の金融市場が混迷を極め、経済の先行きに不透明感が増している。このコラムでは、金融、経済報道で突出した信頼性を誇る英フィナンシャル・タイムズ紙の記事をタイムリーに翻訳し、毎日1お届けする。 >>「Financial Times」の記事一覧 (2009年9月5/6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 米国の有職者の間で、政府が無料で発行する「フードスタンプ(料配給券)」を利用する人が急増し、今回の景気後退が新規失業者だけでなく、有職者にも痛みをもたらしていることを浮き彫りにしている。 フードスタンプの利用者増加は往々にして失業者の急増――9月4日

    petronius7
    petronius7 2009/09/07
    急激な需要不足に陥ったアメリカ。失業率が指標として当てにならなくなってきている。