タグ

2010年2月4日のブックマーク (6件)

  • 【WEB人・詳報版】路上でプログラミング 小池陸さん(23) (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自らの銀行口座番号をユーザーがさらして、“義援金”の振り込みを求めるサイト「金くれ」を開発。路上で立ったまま太ももの上にパソコンを乗せてタイピングする姿は「小池スタイル」と呼ばれ、“ストリートコンピューティング”の象徴として認知されつつある。 「『金くれ』は社会的な意味など、深いことを考えて作ったのではありません」ときっぱり。一昨年春、お金がなくなり窮状に陥った際、ツイッターで支援を得て1カ月しのいだ経験に加え、ツイッターやブログの仲間うちの会話で着想を得て「面白そうだから」と、路上で作られた。 オープンソースのWebアプリケーションフレームワーク「Ruby on Rails」を使うようになって1カ月後のことで、開発期間はおよそ3時間。ただならぬスピードだが、「ツイッターで分からないことを聞けば、教えてくれるプログラマーがいたからできた」と振り返る。 職はシナリオライター。常にPCが傍ら

    petronius7
    petronius7 2010/02/04
    沖縄の公園で海を見ながらプログラムを書いたことはある。画面が見にくいのと、微妙に周りの雰囲気に落ち着かないので1時間も持たずに撤収したよ。
  • 北朝鮮:デノミで生活大混乱 価格上昇、食料買えず - 毎日jp(毎日新聞)

    【北京・西岡省二】北朝鮮が通貨ウォンのデノミネーション(通貨呼称単位の変更)を実施して約2カ月。当局はデノミ政策の失敗を認め、実務責任者の朴南基(パク・ナムギ)朝鮮労働党財政計画部長の解任に踏み切った。地元の経済関係者らから国内の状況を聞き取ると、党幹部を処分せざるを得ないほど、市民生活が大きく混乱している様子が浮かび上がる。 ◆大半が閉店 当局は昨年11月末、市民の給料支給額を据え置いて、物価を100分の1に下げた。 これにより市民が市場に殺到、市場は品不足への懸念から閉鎖した。料を購入できなくなった市民は闇市場に頼った。 このため物価は逆に上昇し、デノミで1キロ20ウォンに下がったコメの価格も1月末には平壌では400ウォンに跳ね上がった。 1月25日の時点で一部の外国人向けを除き、平壌の大半の商店は閉鎖された。堂の場合、料金を100分の1にする義務があるのに、材は100分の1では

    petronius7
    petronius7 2010/02/04
    突然、国営企業の従業員に100倍の給料をばらまいてみる→みんな店に殺到して、商品消滅→それなんてジンバブエ?
  • NaziによるLondonを使ったPoisson分布の実験

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    NaziによるLondonを使ったPoisson分布の実験
    petronius7
    petronius7 2010/02/04
    将校「博士、なぜ目標以外に何発も無駄弾を撃てというのですか!」フォン・ブラウン「君は馬鹿だな。百発百中ではターゲットが逃げてしまう。ポワソン分布でV2号の誘導精度を偽装すれば、敵の油断を誘えるのだよ。」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    petronius7
    petronius7 2010/02/04
    真のスーパースターは自分はおろか組織すら強靭に変えてしまう。この記事にあるのはただ仕事が出来る人。
  • ホメオパシーはニセ科学 !? - ナチュラルケアで犬猫ちゃんを世界一 ! 幸せにしよう♪ 【happy-naturalcare】 - 楽天ブログ(Blog)

    petronius7
    petronius7 2010/02/04
    無敵の人。多分、理性の言葉を幾ら重ねても決してこの人の心に届く事はない。「改宗」させるなら感性に訴えるしか無いが、科学は感性で訴えるべきものなんだろうか?
  • 「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」は確率論的には正しいですか? - 「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」これは... - Yahoo!知恵袋

    「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」は確率論的には正しいですか? 「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」これは日海海戦で有名な東郷平八郎元帥の言葉で、旧日軍はこの言葉を合言葉に日夜猛訓練に励んでいました。しかし、戦後「もしこの条件で互いが同時に発砲したと仮定すると、着弾後残るのは0門対99門なのだから勝てる訳がない」といった批判があり、(井上成美将軍の発言といわれています)旧日軍の精神主義、非科学性を端的に表す言葉として逆に有名になってしまいました。 しかし、私は「井上説」(0対99)の方が確率論的には誤っているように思えてならないのです。 「命中率1%の砲100門を同時に発砲しても、必ず1発は命中するわけではない」ので、東郷元帥の言葉は(そこまで考えていたのかは別にして)あっているのではないでしょうか。 旧日軍に批判的な方は割と頻繁に出される話ですので、どなたか答え

    「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」は確率論的には正しいですか? - 「百発百中の砲一門は百発一中の砲百門に勝る」これは... - Yahoo!知恵袋
    petronius7
    petronius7 2010/02/04
    確率って言うか、そもそも計算の話じゃないよな。国力や戦力が桁で違うロシア相手に戦った後での兵士への訓示の中の一言、って前提は知っといた方が良いよね。