タグ

2010年5月19日のブックマーク (7件)

  • Twitter / 松田ツムグ: 拡散御願いします。 今僕の住んでる宮崎県で口蹄疫が ...

    拡散御願いします。 今僕の住んでる宮崎県で口蹄疫が問題になっています。報道はされてないですが、先日一番最初に口蹄疫が発生した農家の方が自殺されました。周りからの圧力に負けたそうです。しかしその方には何の責任もないのです。全てその農家に韓国の方々が来たのが全てのはじまりでした。 37分前 TwitBird iPhoneから

    petronius7
    petronius7 2010/05/19
    消えるの速いなー。一瞬言い訳してたみたいだけど、発言から2時間でさようならか。
  • CNN.co.jp:ジンバブエから北朝鮮へ 「ノアの箱舟」計画に非難集中

    (CNN) ジンバブエのムガベ大統領が北朝鮮の金正日(キム・ジョンイル)総書記に、ゾウやライオン、キリンなど多数の動物を贈呈する計画を進めていることが、このほど明らかになった。現代版「ノアの箱舟」とも呼ばれるこの計画に、自然保護団体などから非難が集中している。 先週報道された計画によると、ジンバブエのワンゲ国立公園に生息する全種類の動物がそれぞれ2頭ずつ北朝鮮に贈られる。動物の中には、サイやチーター、ヒョウ、シマウマなどのほか、生後1年半のゾウも含まれる。 これに対し、英自然保護団体ボーンフリーはウェブサイト上に「計画に自然保護上のメリットは全くない。対象となる動物は重大な脅威にさらされる恐れがある」との声明を発表した。特に、幼いゾウが長距離の移動を強いられることに強い懸念を示し、「ゾウは通常4歳まで乳離れしない。この時期に引き離すことで、栄養、免疫など身体的発達や、心理的、社会的発達に深

    petronius7
    petronius7 2010/05/19
    ノアの方舟ではなく、三途の川の渡し船です。
  • 2001年のアルゼンチン通貨危機について - kmoriのネタままプログラミング日記

    今回のギリシャ危機に関連して、クルーグマンがアルゼンチンの例を持ち出して説明していた。それでも,これは考えられない:「ギリシャがユーロを離脱する」.でも,他の選択肢を排除したなら,残るのはそれだ.ギリシャがユーロから脱退したら,2001年のアルゼンチンみたいなことになる.アルゼンチンはドルにペッグしていて,それはやめようのない永続的なことに思われていた.なんでペッグを止めることが考えられないと思われていたか,その理由はいまユーロ離脱が不可能に思われているのと同じ理由だ:その可能性を示唆しただけでも,深刻な銀行の取り付け騒ぎのリスクを侵すことになってしまう.でも,どっちにしても取り付け騒ぎは起こってしまった.そこでアルゼンチン政府は預金引き出しに緊急の制限を課した.これによって,通貨切り下げのドアが開かれ,アルゼンチンはやがてそのドアから歩いて出ていきましたとさ.http://d.haten

    petronius7
    petronius7 2010/05/19
    我慢しないでさっさと破綻、が、これからの先端国家!下方硬直化した賃金をまるごとバッサリ削れる通貨暴落でしか、みんなで仲良く幸せには成れないって。
  • 「妖精の輪」に収穫量増やす効果 静岡(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    静岡大学大学院は18日、科学的に未解明だった輪状に芝が色濃く生え、その後、キノコが生える「フェアリーリング(妖精の輪)現象」を引き起こす物質が、農作物の収穫量を増やす効果を持つことを突き止めたと発表した。早ければ2〜3年後にこの物質が含まれた肥料が発売される見通しだ。 効果を発見したのは、同大学院創造科学技術研究部の河岸洋和教授。河岸教授によると、この物質は「2−アザヒポキンサチン(AHX)」と呼ばれ、キノコに含まれている。 フェアリーリング現象の発生は、キノコの胞子が風で空中に舞い、地面に漂着すると、このAHXを含む菌が性質上、円状に広がる。この現象が周辺の植物の成育を促す効果を持ち、輪状の部分の芝のみが成育するという。これまで西洋では妖精が輪をつくり、その中で踊ると言われており、1884年に科学雑誌に紹介された以降も正体は謎に包まれていた。 今回、このAHXをキシメジ科のコムラサ

    petronius7
    petronius7 2010/05/19
    なにその魔法の粉。
  • JR九州社長「新幹線全通後に特急廃止、快速増は困難」 - MSN産経ニュース

    JR九州の唐池恒二社長は18日の定例会見で、来春の九州新幹線全線開業に合わせた鹿児島線の列車運行について「基的に特急列車はなくなるが、快速を増やすのも難しい」との認識を示した。 JR九州は現在、新幹線も含めた来春のダイヤ改正の詳細を検討中。九州新幹線と並行することになる鹿児島線には現在、「有明」「リレーつばめ」の特急が運行しているが、「ゼロではないが、基的に特急はなくなる」(唐池社長)。 佐賀県の地方自治体などからは快速増便の要望が出ているが、唐池社長は「要望にゼロ回答はしたくないが、なかなか難しい」と語った。

    petronius7
    petronius7 2010/05/19
    願いをかなえてくれる魔人ってのは大抵代償が必要だからな。
  • 潮干狩り:早くもピンチ GWに市民殺到、貝は絶滅寸前?−−川崎 /神奈川(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇市長は養殖放流に慎重、禁漁の恐れも 川崎市が先月末に半世紀ぶりに解禁した東扇島東公園(同市川崎区)の潮干狩りが、早くもピンチを迎えている。ゴールデンウイーク(GW)に市民が殺到したため「不漁」となり、市の担当者は「このままでは禁漁もあり得る」と頭を抱える。阿部孝夫市長は18日の定例会見で「あくまでも天然で」とこだわりを見せ、養殖の貝は放流しないという。 市によると、4月29日の解禁日から5月5日までの間に、約2万5000人が訪れた。GWの終盤には沖の方まで行かないと取れず、ここ数日は、市が採取を認めている2センチ以上の貝は、ほとんど取れない状態だという。市は15日から公園入り口に「貝がとても少なくなっています」との看板を設置した。 市は放流することも検討したが、コストや管理などの問題で難しいと判断。阿部市長も「放流することで、生態系を壊す可能性もある」と話している。 それでも話題

    petronius7
    petronius7 2010/05/19
    うちの近くも人が殺到して、既にアサリより人の数の方が多いよ!
  • Twitter / 矢野芳典: 最近AEDで問題になっているのは、男性が女性の衣服を ...

    最近AEDで問題になっているのは、男性が女性の衣服を引っぺがしてAEDを使って助けたとき、起き上がった女性が助けてくれた男性を痴漢扱いして留置場送りになった事例などがあると言うこと。 41分前 webから

    petronius7
    petronius7 2010/05/19
    ふむ。ということは、これからの痴漢にはAEDは必須装備ですな。